話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

藤前干潟の野鳥(2020年10月31日)

2020-10-31 17:31:00 | 野鳥観察

藤前干潟は冬を控え、ここで越冬する鳥や休憩や餌の補給のためなどで立ち寄る野鳥などでこの時期賑わいますが、今日は大潮で干潮の時間が午前11時半頃で干潟が大きく現れて、餌取りには良い環境と思われ野鳥がたくさん来るのではないかと素人考えで行ってきました。カモ類、シギ類などを多く見かけ、その他ではコサギなどのサギ類、カンムリカイツブリ、ミサゴ、カワウなどを観察できました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               ハマシギ

               カルガモ

               コサギ

               カワウ

             カンムリカイツブリ

                ミサゴ

               マガモ

              シギの群れ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜の月

2020-10-29 20:10:24 | 秋本番

今日10月29日の月は十三夜の月と呼ばれ十五夜と同様にお月見を行う風習があります。十三夜のお月見は日本で始まった風習で秋の収穫に感謝しながら美しい月を愛でるということです。また十三夜は満月に少し欠けた月で十五夜の次に美しいとされています。十三夜の月見の始まりは諸説ありますが平安時代に醍醐天皇が月見の宴を催したのが十三夜の月見に始まりではないかという説が代表的です。十三夜には別の言い方もありこの時期には栗や豆が収穫できる時期であり旬のものをお供えしてお月見をしたことから「栗名月」「豆毎月」という言い方もあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の徳川園(2020年10月27日)

2020-10-27 13:18:49 | 秋本番

秋たけなわになりました。そこでまだ10月で紅葉はまだ早いだろうと思いましたが様子を見に徳川園に行ってきました。案の定モミジはほとんどがまだ青々としていてやはり11月の下旬から12月の上旬ころが見頃ではと思いました。紅葉はその頃にまた来ることにして、折角来たので場内を一回りして花などを探してきました。少しですが咲いていましたのでその他の写真と共にご笑覧いただければ幸いです。

                 ホトトギス

                  同上

                  ハギ

                ツワブキ(蕾)

                  ツワブキ

                 ツバキ

                 センリョウ

                 酔芙蓉

                  ススキ

                 モミジ

                  同上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀州の旅(2020年10月20日~21日)

2020-10-23 11:19:59 | 

コロナ禍の中ではありますが、GoToトラベルの企画に乗って南紀白浜方面へバスツアーで行ってきました。まずバスに乗る前に検温と手の消毒、車内でのマスクの着用と徹底したコロナ対策を行っての出発でした。車内も座席の間隔を空けての着席で定員の半分程の乗客を乗せての旅でした。また立ち寄った先では入口で消毒しての入場は徹底していましたし、立ち寄り先から帰ってバスへ乗る時も消毒でした。こういったコロナの感染防止に気を使っての旅でしたので以前とは違う状況でしたが、それなりに楽しんできました。高速道路をいくつか乗り継いで最初に行ったのは安珍、清姫の芝居で有名な道成寺でした。ここで昼食を済ませ向かったのは南紀名物の一つ梅干し工場。夜に宿の夕食で食べた南高梅の梅干しは実が柔らかくて大変美味しかったです。その後三段壁と千畳敷という岩と海の波が創った景勝を見学して今日の宿である白浜温泉の柳屋へ到着し初日の旅は終わりました。宿の温泉も良かったし夕食も美味しかったです。2日目はまず串本町の橋杭岩へ。南の風が強く岩に当たって砕ける波しぶきが豪快でした。その後、青岸渡寺と熊野那智大社へ向かい、青岸渡寺の朱色の三重塔と那智の滝のコラボがすてきでした。昼食は三重県に入り七里御浜の道の駅で摂り、最後に花窟神社(はなのいわやじんじゃ)へ寄って一路名古屋に向かって帰路につきました。順調に走って予定より1時間以上早くバスセンターへ帰着し旅は終わりました。旅先で撮ったまたいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

三段壁:長さ2㎞、高さ50~60mに及ぶ柱状節理の大岩壁

千畳敷:国の名勝に指定された景勝海岸。ここから望む夕日の美しさは有名。

白浜温泉:白浜町は和歌山県西牟婁郡にある町で、千葉県にある白浜と区別する意味で

南紀白浜と呼ばれることもある。古くは奈良時代から温泉地として有名である。

橋杭岩:串本から大島に向かい海中に約800Mの列をなして大小40余りの岩柱が

そそり立っている。その規則的な並びが橋の杭に似ていることからこの名がついた。

橋杭岩:当日は風が強く波もあって岩に当たって波しぶきを上げる様子。

青岸渡寺の三重塔と奥は那智の滝

熊野那智大社:那智勝浦町にある神社で熊野三山の一つ。ユネスコの世界遺産

七里御浜:熊野市から紀宝町にかけて熊野灘に面した浜で日本の渚百選の一つ。

アカウミガメが産卵のため上陸する。

花窟神社(はなのいわやじんじゃ):伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と(かぐつちのみこと)

を祀る。社殿はなく高さ約45mの巨岩である磐座(いわくら)が神体である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤前干潟(2020年10月16日)

2020-10-17 20:30:02 | 野鳥観察

冬を控えて冬鳥のカモ類の到来や渡り鳥の休憩地でもありシギやチドリの到来もある藤前干潟の今の様子を見に行ってきました。干潮が午前11時30分頃の大潮で干潟が出来やすい状況でしたが、大きな干潟にはシギやチドリの群れが現れ、しきりに何かをついばんでいました。ただ、川岸から遠くにいてカメラの望遠レンズの届かない位置に群れていたので残念ながら鮮明な画像は撮れませんでした。カモ類はまだ数が少なくマガモ、ヒドリガモ、オナガガモなどを見かけました。これから寒くなるにつれ数も種類も増えてくることと思います。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

                                                      イソシギ

               ヒドリガモ(♀)

                 マガモ(♂)

                 カワウ

              シギやチドリなどの群れ

                 シロチドリ

                  同上

                 同上

                  イソシギ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ(2020年10月15日)

2020-10-17 14:52:15 | 秋本番

朝夕の気温がぐっと下がってきて冬支度を始めなければと思わせる気候になってきて秋本番を迎えました。秋の花の中でもその香りが付近一帯に漂い、その存在を知らしめるキンモクセイは、小さな黄金色の花ですがその甘い香りが特徴で人々に親しまれています。散歩道の随所に庭木として植えられていて今が盛りと小さな花を咲かせその香りを漂わせています。今日は自転車で町内を回ってそのキンモクセイを撮ってきました。この花の香りをかがないと秋が来た感じがしませんね。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(2020年10月2日)

2020-10-04 14:18:18 | バラの花など

ようやく猛烈な暑さも過ぎ去って野外での撮影も楽になりました。今日は近場の庄内緑地公園へバラの花の咲き具合を見に行ってきました。まだ3分咲き位でしょうか、今月末頃が見頃になるような感じです。バラ園に看板が出ていて、最近、花泥棒が頻発しているようで花を持っていかないでくださいという意味のことが書いてありました。何か切なくなりますね。また秋の定番であるヒガンバナが各所に咲いていました。野鳥もキビタキの雌雄が姿を見せていました。野鳥観察シーズンの到来でしょうか。これからが楽しみです。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                             バラ(以下同じ)

                                                     

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                                                    

                             ヒガンバナ

                                                    

                               同上

                                                    

                                                                                                        シジュウカラ

               

                              キビタキ(♀)

               

                          キビタキ(雌雄)中央が雄

               

                              カワラヒワ

               

                          キビタキ(雌雄)右奥が雄

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲秋の名月(2020年10月1日)

2020-10-03 10:54:01 | 

10月1日の月は仲秋の名月でした。下手なりに写真をとりましたので掲載します。ご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする