をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

入園

2006年04月13日 | Weblog
今日は一番下のチビの入園式。上の二人と同じ幼稚園の年中組に通うことになりました。
お父さんも入園式に出席・・・しません。だって仕事なんだもん。
その代わり心を込めて赤飯を炊きました・・・これも仕事で毎日作っているのだけど。今日の朝食は炊きたてのお赤飯ね。

上の二人が入園した時と同じように家の前で記念写真。雨の心配もなさそうなので自転車に乗って幼稚園に出発していきました。
 
幼稚園の入園式ではお行儀良くしていたようです。中には式のあいだ ずっーと「ままぁ~ ままぁ~」と泣き叫んでいた子もいたそうですが、うちのはそういう心配はありませんでした。上の二人も環境にはすぐに順応してその辺はまったく手がかからなかったなぁ。
 
担任は現在小学2年の娘が卒園した時の担任の先生。これまた心配ありません。

明日からは普通にバス通園。お兄ちゃんやお姉ちゃんの見送り・お出迎えをしていたから 問題なくバスに乗っていくんだろうなぁ。

夜は入園祝いと言うことで みんなで食事に。子供らが喜ぶものと言ったら焼き肉・お寿司のバイキングです。車で15分ほどの足立区の”じゃんじゃん”へ向 かいました。焼き肉・しゃぶしゃぶ・お寿司・ラーメン・サラダ・タラバガニ・ビーフシチュー・アイスクリーム・ケーキ・フルーツ等いろんなものが食べ放 題。お肉の質は今ひとつですが子供たちは興奮気味。お父さんは叙々苑あたりで美味しいお肉を少し食べれば十分なんだけど。でも大人4人、子ども3人で肉も 寿司もデザートもビールも酒もジュースもお腹いっぱい食べて約13500円。やっぱり安いよなぁ。


さて長男が生まれてから10年。3歳違いで10歳、7歳、4歳の子供たちですが、この10年間、必ず家に子どもの声がしていました。長男が幼稚園の時は長 女と次男が家にいました。長男が小学校に入学し長女が幼稚園に入園した時も次男が家にいました。そしていよいよ次男が幼稚園に入園。すると平日の昼間は家 に子どもの声がしなくなるんですねぇ。家の中が静かにはなりますが、寂しい感じもしてね。大人4人で 今さら話すこともないし、さぞかし暗い家庭になるの だろうな。


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする