〜〜〜
困っている人を見たとき、
助けられるときは助ければいいし、
できないときは助けなくてもかまわない。
そしてそれは自分で決められる。
誰かが困っているとき、
適切な援助の手を差し伸べられたら、
どんなにいいだろう。
しかし、どんなに助けたくても
自分自身が精一杯のときもある。
援助できない自分を責める必要はない。
〜〜〜
出典
[自分の気持ちを . . . 本文を読む
【北欧の起業家精神教育】3435
東海大学名誉教授、川崎一彦氏の心に響く言葉より…
いま先進国の文明は、知業(知識産業、知恵産業)の時代に入っています。
知業とは、ソフトウェア、情報、デザイン、ブランド、特許、サービスなどの知的財産が主に付加価値を生み出す産業構造です。
しかし、教育を含む日本の社会構造は、「知業化」への対応では、スウェーデンを含む欧米先進国に大きく遅れています。 . . . 本文を読む