〜〜〜
まったく制限のない、
自分の思うがままの世界を自由だと思い込んでいることこそが、
不自由。
目の前にある不自由さえも自分で選んでいけるのが、
自由。
だいたい制限というものは、
外からきているものだと思っているみたいだけれど、
制限というのは、
いつも、その人の内側にある。
自分が自分に与えている制限を知っている状態、
そして、それをもう一度、
自分 . . . 本文を読む
おはようございます。
けいです。
昨日から浦安に来ております♪
あのディズニー博士と呼ばれている加賀屋克美さんと一緒にまわるディズニー研修に参加です(^^)
楽しんで学んできます♪
さて、今日は「モノよりコトを大切にする」というお話です。
感動は「モノ」ではなく「コト」から生まれるようです。
以下のお話をどうぞ。
_______
残念なレストランに入った。
. . . 本文を読む
【インプットとアウトプットの黄金比は3:7】
精神科医、樺沢紫苑氏の心に響く言葉より…
インプットとアウトプットの最も効率的な割合はどのくらいでしょうか?
大学生を対象に、勉強時間のうち「インプット」(教科書を読む)と「アウトプット」(問題を解く)をそれぞれどのように時間配分して勉強しているかを調べた研究によると、インプット対アウトプットの平均的な比率は7対3でした。
また、私がセ . . . 本文を読む