孔子と弟子の子貢のお話です。
ある時、弟子の子貢が政治について質問しました。
孔子は、「政治には三つの大事なことがある」と言います。
一つは「食」つまり、生活の安定です。
二つ目は「兵」すなわち軍備充実。
三つ目は「信」信用信義の信で、うそ偽りのないこと。
すると子貢はまた質問します。
「この三つ中で、やむをえず一つ取りやめるとしたら、どれを取りやめるでしょう」
孔 . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「土地を愛する」
私が今月から住んでるのは、
あま市というとこである。
名古屋市の隣であるが、
先日、名古屋での会議で、
あま市のこ . . . 本文を読む
vol.2671[言い方]
ゆうです
おはようございます☆
ついに!福岡での開催が、決定致しました!
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
「ものの言い方」という言葉があるが、
同じ内容であっても、ちょっとした言い方ひとつで受け取り方がすっかり変わってしまう。
もしどんな言い方をしても受け取り方が . . . 本文を読む
【愚痴をいわない人】№2496
櫻井秀勲氏の心に響く言葉より…
「あいつが入ると気が滅入(めい)るので、やめておこうか」
ゴルフのメンバーを集めるとき、幹事の間で、こんな会話がでることがあります。
雨だといっては文句をいい、前の組の進行が遅いといってはキャディを困らせ、一日中怒ったり、愚痴をこぼしている男がいませんか。
せっかくのゴルフ会が、一人の男によって暗くなるようでは、この男が . . . 本文を読む
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
それではメルマガいきますっ!
「リスク」のお話です。
クスリじゃなくて、リスク!
フリスクでもないですよ(笑)
以下をどうぞ♪
_______
私たちは皆、自由になりたいのですが、不安によって押しとどめられています。
よちよち歩きの子どもが初めて歩こうとするときに見せ . . . 本文を読む
ついに!!福岡での開催が、決定致しました!
続々とお申込いただいております♪
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
それではメルマガいきますっ!
中国の歴史書“三国志”の諸葛孔明さんと法正さんの会話です。
_______
孔明は治国の条例を定めたが、刑法はすこぶる重かった。
法正が問うた。
「昔、漢の高祖は法を三章に約し、そのために民衆はなついたのです。もっと刑を軽く . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「日本は後世まで、この大恩を決して忘れてはならない」吉田茂
今日の内容は、
友人から紹介された他の方のメルマガです。
とても大切な . . . 本文を読む
【聴くことと笑うこと】№2495
玄侑宗久氏の心に響く言葉より…
よく、「君はまだ若いから解らないかもしれない」とか、「経験してみないと、これは解らない」なんて、年齢や経験をひけらかして話す人がいますけど、どうも私たちは「今は不完全だけど、いつか完全になるための努力する」という考え方が染みついているんですね。
学校でも職場でも、そうでしょ。
努力して頑張って、あるところに到達しようとす . . . 本文を読む
vol.2670[やる気の引き出し方]
ゆうです
おはようございます☆
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
ある部下が報告に来たときのことだ。
「月刊PHPを置いてもらうために某エリアを10軒回ってみたのですが、
1軒しか色よい返事がもらえませんでした」
と非常に申し訳なさそうに、しょげ返って . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「周りの人達は御仏の化身」
私の仕事の午前中は、
畑仕事するか、
障害を持った方へ内職の指導をしている。
先週から養護学校から
仕 . . . 本文を読む
【孝行を尽くす】№2494
伊與田覺氏の心に響く言葉より…
「三者備(さんしゃそな)わる。然(しか)る後能(のちよ)く其(そ)の宗廟(そうびょう)を守る、蓋(けだ)し卿大夫(けいたいふ)の孝(こう)なり」
三者というのは、法服、法言、徳行。
その三つが備わって初めて宗廟を守ることができる。
「宗廟を守る」とは、先祖祀(まつ)りができるということです。
高い地位に就いたのは結構で . . . 本文を読む
vol.2669[みています]
ゆうです
おはようございます☆
ついに!福岡での開催が、決定致しました!
続々とお申込みいただいております!
この金額で福島先生の学びを6時間受けれる機会はまず他ではないでしょう^o^
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
生まれつき怒りっぽい性格をできるだけ抑えて、 . . . 本文を読む
実は・・・
な、な、なんとっ!
今日でメルマガ・・・
続きは本文の後で(笑)
それではメルマガいきます♪
続けることについてです。
_______
「初めて振ったバットに、ボールは当たったか?
初めて乗った自転車は前に進んだか?
違うよな。
こけて傷だらけになりながらあきらめずに続け、
ついにお前たちは自転車に乗れるようになり、ヒットを打てるようになった . . . 本文を読む
【神さまに好かれる存在】№2493
小林正観さんの心に響く言葉より…
良寛和尚の歌に次のようなものがあります。
散る桜 残る桜も 散る桜
未熟な私たちには、「風が吹いたから」「雨が降ったから」桜が散ってしまったように見える。
しかし、物事の本質を見る目をもっている人は、「風のせい」にも「雨のせい」にもしません。
その風が吹かなくても、その雨が降らなくても、来るべきときがきたら、 . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「奇跡の質問『どうして〜だろうか?』」
私はモテる
↑これは私の頭の中での空想的妄想的な確信であり、第三者の意見によると、
「ジャ . . . 本文を読む