前述のごとく、2020. 3.13(金)は六義園から上野公園まで歩きながら、「枝垂れ桜」や「ヨウコウ」の咲き具合をチェックしてきました。
「上野公園」に入ります。噴水広場のそばの「寒緋桜」はまだ、健在のようですが、それは先日、十分に撮影したので、撮影は省略して進みます。「染井吉野」はまだ開花していませんが、「寒桜」っぽい桜が咲いています。



「ヨウコウ」ぽい桜もあります。

公園の最も南側の出口の枝垂れ桜はまだ五分咲き程度です。


ここより、「不忍池」に行きます。

思った通り、ここの「ヨウコウ」は満開状態です。


このほか、地面には結構、花が咲いています。


そして、隣の「上野動物園」の前に行くと、「寒緋桜」が満開でした。

と言うことで、「ヨウコウ」は今が見頃、そして、「枝垂れ桜」は来週の後半が見頃になるのではと思いますが、果たして、青空となるでしょうか。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「上野公園」に入ります。噴水広場のそばの「寒緋桜」はまだ、健在のようですが、それは先日、十分に撮影したので、撮影は省略して進みます。「染井吉野」はまだ開花していませんが、「寒桜」っぽい桜が咲いています。



「ヨウコウ」ぽい桜もあります。

公園の最も南側の出口の枝垂れ桜はまだ五分咲き程度です。


ここより、「不忍池」に行きます。

思った通り、ここの「ヨウコウ」は満開状態です。


このほか、地面には結構、花が咲いています。


そして、隣の「上野動物園」の前に行くと、「寒緋桜」が満開でした。

と言うことで、「ヨウコウ」は今が見頃、そして、「枝垂れ桜」は来週の後半が見頃になるのではと思いますが、果たして、青空となるでしょうか。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)