matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月 4日(火)の「山の辺の道」(2)

2023年06月30日 19時41分55秒 | 旅行
前述のごとく、2023. 4. 4(火)は、桜井線「桜井駅」より桜井線「天理駅」までの「山の辺の道」を歩いてきました。すなわち、大津駅7:12発網干行快速に乗り、7:22京都駅着。京都駅7:28発奈良行各駅停車に乗り換え、8:34奈良駅着。奈良駅8:38発王寺行各駅停車に乗り換え、9:06桜井駅に着きました。

近畿日本鉄道「桜井駅」の改札付近に行って、山の辺の道の案内パンフレットを入手し、9:12駅を発ち、線路と直角の広い道を北上します。



9:14栗原川に架かった鯉ヶ渕橋を渡り、少し進んで、9:17広い道に出たら右折して進みます。9:20踏切を渡り、9:24左折して北方向に進み、9:28高架道路の下をくぐると、9:28大和川にぶつかるので、右折して僅かに進みます。対岸は桜並木です。



9:28左折して大向寺橋を渡り、桜並木の道を進みます。



9:31左折して、川から離れ、9:32右折し、すぐに左折、そして、右折すると「海柘榴市(つばいち)観音堂」です。



石仏もあります。



9:35来た道を戻り、



先程(9:32)に右折した場所に戻り、9:36右折して更に北方向に進みます。この辺り、古っぽい感じの民家が結構あります。







屋根部分の瓦にオカメの顔があります。



さらに進み、



9:36右折します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月30日(金)の「小野照崎神社」の「下谷坂本富士」のお山開き

2023年06月30日 18時02分12秒 | 写真
2023. 6.30(金)、本日は方々の山々でお山開きが行われますが、鶯谷駅から徒歩7分位の所にある「小野照崎神社」(東京都台東区下谷2-13-1)の境内にある富士塚「下谷坂本富士」のお山開きも行われるので、昨年に引き続いて行ってきました。

ここのお山開きは例年10時開始なので、それに間に合うように家を出て歩いて行ったのですが、現地に着いたのは9:45位です。その頃までは雨が降っていなかったのですが、10時頃になると小雨が降り始め、それが12:30頃まで続きました。

茅の輪、



七夕飾り、



下谷坂本富士の入口の門、



門の前の駒猿です。修理したところ、ようやく目立たなくなってきました。





下谷坂本富士、



浅間神社の仮屋です。



10:05頃より、神職達による神事が開始され、大きな榊を振るお祓い、祝詞、榊奉納等が行われました。





10:25頃にそれが終わり、今度は神職を先頭にして、茅の輪くぐりが行われた後、下谷坂本富士の登攀が始まります、





先頭の神職は所々で大きな榊を振るお祓い、神主さんは紙片「切麻(きりぬさ)」を撒きます。頂上にて四方に向かってお祓いと切麻を泣いた後、



富士山に向かって拝礼します。



この後は、下山して、一連の神事が終了します。時間的には10:45位でした。

と言うことで、本日は雨の中でしたが、お山開きを撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものと、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント