matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 5月18日(木)の「皇居東御苑」(3)

2023年06月02日 17時54分11秒 | 写真
前述のごとく、2023. 5.18(木)は「国際博物館の日」で、「東京駅→皇居東御苑→国立公文書館→神田神保町・古本街→秋葉原・ジャンク街→国立西洋美術館→上野駅」と歩いてきました。内、「皇居東御苑」の「二の丸庭園」の続きで、「サツキ」を撮った縦位置の写真です。











「ウツギ」でしょうか。白い花が咲いていました。



「梅林坂」を登って、本丸跡がある場所に行きますが、ここにも「サツキ」が沢山、咲いています。













この後は北桔橋門より出て、歩道橋を渡って、「国立公文書館」に向かいました。

と言うことで、本日は最盛期のサツキを撮れて良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月18日(木)の「皇居東御苑」(2)

2023年06月02日 17時40分22秒 | 写真
前述のごとく、2023. 5.18(木)は「国際博物館の日」で、「東京駅→皇居東御苑→国立公文書館→神田神保町・古本街→秋葉原・ジャンク街→国立西洋美術館→上野駅」と歩いてきました。内、「皇居東御苑」の「二の丸庭園」の続きです。















本日はサツキを撮りにきたので、十分に撮影します。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月 1日(木)の「小石川後楽園」

2023年06月02日 17時27分23秒 | 写真
前述のごとく、2023. 6. 1(木)はまず、東京駅より歩いて「皇居東御苑」に行き、その後は、北桔橋門より出て皇居「北の丸公園」、地下鉄「九段下駅」、「飯田橋駅」を経由して、「小石川後楽園」に行きました。と言うのは、小石川後楽園には「花菖蒲田」があるからです。しかしながら、ここの花菖蒲田、期待した程は咲いていない上、水がは張っていないのは残念でした。















upです。







ここより、「内庭」の池のところに行きます。白いスイレンの花が結構、咲いています。









upです。





と言うことで、花菖蒲田は花数が少なくてガッカリでしたが、スイレンはまあまあと言ったところでした。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント