「日本庭園」に行きます。庭園の裏口近くの竹林です。

正門より中に入って、大きな池の所に行きます。




ここで、フィルターをIR720nmのものに交換し、WBを「2500°K」にします。撮ったままのものです。

これをパソコン上に移動し、無料の画像編集ソフト「GIMP」にて読み込み、「色→色要素→チャンネルミキサー→青チャンネル→赤0→100→青100→0→赤チャンネル→赤100→0→青0→100」とします。これで、空の色が群青色となりました。

しかしながら、木の葉が紫色で不自然な感じなのでそれを緑色にするため、「色→色相・彩度→M→色相0→126」とします。これで完成です。

これと同様な操作を行ったものです。


ここより、「みんなの原っぱ」を経由して、

「渓流広場」に行きます。


と言うことで、白黒の赤外線写真とカラーの赤外線写真を撮りましたが、カラー写真の方は事実上、2色になっています。ううん、これはIR720のフィルターを使用しているためで、IR680かIR650のフィルターを使用すれば、もっと、色数が増えるのではと思っています。しかしながら、、いずれも価格が結構、高いので、まずは、IR600に相当するR1フィルターを中古品で500円位で入手したいです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

正門より中に入って、大きな池の所に行きます。




ここで、フィルターをIR720nmのものに交換し、WBを「2500°K」にします。撮ったままのものです。

これをパソコン上に移動し、無料の画像編集ソフト「GIMP」にて読み込み、「色→色要素→チャンネルミキサー→青チャンネル→赤0→100→青100→0→赤チャンネル→赤100→0→青0→100」とします。これで、空の色が群青色となりました。

しかしながら、木の葉が紫色で不自然な感じなのでそれを緑色にするため、「色→色相・彩度→M→色相0→126」とします。これで完成です。

これと同様な操作を行ったものです。


ここより、「みんなの原っぱ」を経由して、

「渓流広場」に行きます。


と言うことで、白黒の赤外線写真とカラーの赤外線写真を撮りましたが、カラー写真の方は事実上、2色になっています。ううん、これはIR720のフィルターを使用しているためで、IR680かIR650のフィルターを使用すれば、もっと、色数が増えるのではと思っています。しかしながら、、いずれも価格が結構、高いので、まずは、IR600に相当するR1フィルターを中古品で500円位で入手したいです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)