前述のごとく、2022. 3. 6(日)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に行き、その後は、西立川駅より荻窪駅に行き、「杉並区立大田黒公園」、「杉並区立角川庭園」、「杉並区立萩外荘公園」に行った後、「杉並公会堂・大ホール」で行われた「上野の森交響楽団 第86回定期演奏会」を聴いて来ました。あ、コンサート会場に行く前に3つの公園に行くのは時間が余っていたためです。と言っても、天気は曇り状態に近い状態だったので、私が好きな青空の下の写真は撮れそうもなかったのですが。
と言うことで、荻窪駅近くの3つの公園です。
まずは、駅から最も近い場所にある「杉並区立大田黒公園」です。
園内には「紅梅」と
「白梅」、
そして、白い花が咲いていました。
ここより、「杉並区立角川公園」に行きます。
まるで民家の庭が公園になったような感じの場所ですが、何本か、白梅が咲いていました。
ここより、「杉並区立萩外荘公園」に行きます。近衞文麿の別邸だった所だそうです。
残念ながら、私が好むような写真は撮れなませんでしたが、また、杉並公会堂に行く機会は十分にありますので、その内、まあまあの写真を撮りに行くつもりです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
と言うことで、荻窪駅近くの3つの公園です。
まずは、駅から最も近い場所にある「杉並区立大田黒公園」です。
園内には「紅梅」と
「白梅」、
そして、白い花が咲いていました。
ここより、「杉並区立角川公園」に行きます。
まるで民家の庭が公園になったような感じの場所ですが、何本か、白梅が咲いていました。
ここより、「杉並区立萩外荘公園」に行きます。近衞文麿の別邸だった所だそうです。
残念ながら、私が好むような写真は撮れなませんでしたが、また、杉並公会堂に行く機会は十分にありますので、その内、まあまあの写真を撮りに行くつもりです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます