matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 4月 1日(金)の「京都市・東山」(7)

2022年04月16日 18時14分00秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 1(金)は「京都駅→(塩小路通り)→鴨川・塩小路橋→(堤防の内側の遊歩道)→鴨川・四条大橋→八坂神社→円山公園→知恩院→あおくすの庭→粟田神社→仏光寺→蹴上発電所→インクライン→南禅寺→永観堂→若王子橋→熊野若王子神社→桜花苑→熊野若王子神社→若王子橋→(哲学の道)→大豊橋→真如堂→金戒光明寺→平安神宮→三条大橋→高瀬川の三条通り→(高瀬川)→高瀬川の四条通り→四条大橋→(堤防の内側の遊歩道)→二条大橋→京都御苑→神泉苑→二条陣屋→西本願寺→梅小路公園→京都駅」と歩いて、染井吉野、枝垂れ桜、そして、ヨウコウを撮影してきました。

知恩院の山門をくぐって、9:01道路に出て右折して進みます。





青蓮院門跡の前を通り、9:06あおくすの庭に入ります。



大きな枝垂れ桜はまだの状態でしたが、小さな方はまあまあです。



9:09ここを出て、すぐに右折して、東方向に進みます。9:11粟田神社に着いたので、坂を登って境内に入ったのですが、撮影できる状態の桜は無かったので、戻って、更に進むと、9:15仏光寺に着きました。咲いている桜は鐘突堂の近くのものだけです。



ここより,三条通りに出て、右折して、更に東方向に進むと、9:19T字路に着きますが、ここに蹴上発電所があります。



そして、信号を渡ると、9:20インクラインです。線路づたいが桜並木になっています。







9:25右折して、インクラインに架かっている橋を渡り、更に東方向に進みます。









そして、9:29南禅寺に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2022年 4月11日(月)のあきる... | トップ | 2022年 4月 1日(金)の「京都... »

コメントを投稿