matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 3月22日(水)の「荒川自然公園」と「荒川区立荒川公園」(2)

2023年03月28日 14時12分11秒 | 写真
前述のごとく、2023. 3.22(水)は、まず、田端駅近くを撮影、その後は「田端駅→日暮里舎人ライナー・赤土小学校前駅→日暮里舎人ライナー・熊野前駅→尾久の原公園→京成電鉄・町屋駅→荒川自然公園→荒川区立荒川公園→地下鉄・三ノ輪駅→鶯谷駅→両大師→東京国立博物館・裏庭→大行寺→金嶺寺→自性院→大雄寺→天王寺→日暮里駅」と歩いて、枝垂れ桜や桜を撮影してきました。内、「荒川自然公園」より、数分、進めば、「荒川区立荒川公園」です。

ううん、花桃の一種でしょうか。









「染井吉野」です。



この公園では「さくらまつり」が行われるようで、大きな枝垂れ桜には提灯が下げられていました。













ここを出た後は、地下鉄「三ノ輪駅」を経由して、「上野公園」に向かいます。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2023年 3月22日(水)の「荒川... | トップ | 2023年 3月29日(水)の「染井... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2023-03-28 17:24:40
荒川自然公園と荒川公園、まだ行ったことがありませんが、
花の種類も多くて楽しい公園ですね。
特に荒川自然公園は屋上に作られた公園だといいますから、
実に驚きました。
素晴らしいですね。
ぜひ行きたいと思いました。
matsumoさんのおかげで、色々なところを発見できます。
感謝、感謝です。
返信する
Unknown (matsumo)
2023-03-28 20:36:05
四季歩さん、こんにちは

荒川自然公園は。屋上によくこんな場所を作ったと感心してしまう場所ですね。野球場やテニスコートのほか、池まであるのですから、ものすごく広大です。

春は桜、もうしばらくすると、春バラが楽しめます。
返信する

コメントを投稿