matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年11月18日(木)の京都「東山」(8)

2021年11月29日 13時59分03秒 | 旅行
前述のごとく、2021.11.18(木)は「京都駅→東福寺→泉涌寺(今熊野観音寺・来迎院)→新熊野神社→智積院→妙法院門跡→大谷本廟→八坂ノ塔→円山公園→知恩院→粟田神社→仏光寺→南禅寺→永観堂→若王子神社→哲学の道→真如堂→金戒光明寺→平安神宮→三条大橋→新京極通り→四条通り→烏丸通り→京都駅」と歩いて、モミジ等を撮影してきました。内、「妙法院門跡」、「大谷本廟」、「八坂ノ塔」です。

10:51「智積院」の北門より出て、通りを渡ると、もう、「妙法院門跡」の屏です。





東大路通りに出て、門より中に入ります。



向かって右側にモミジの木があります。





石仏もあります。



11:02ここを出て、更に東大路通りを進み、五条通りを渡ると11:08「大谷本廟」です。通りに面した所に池があり、イチョウとモミジの木がありますが、あまり、綺麗ではありません。





11:14更に東大路通りを進み、11:18右折して緩い坂道を登ると、11:20「八坂ノ塔」に着きました。



ここにはモミジは無しです。11:23ここを発ち、今度は「円山公園」を目指して、北方向に進みます。料亭がある細い通りを進みますが、この辺り、人が多すぎてまともに撮れません。縁起物でしょうか。



大きな門に着くので、右折し



左折して、「ねねの道」を進みます。







「大雲院」の「祇園閣」が見え所で、



右折、そして、左折すれば、11:31「円山公園」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2021年11月18日(木)の京都「... | トップ | 2021年11月18日(木)の京都「... »

コメントを投稿