2021. 7.19(月)、昨日に引き続いて、本日も朝から青空となったので、埼玉新都市交通(ニューシャトル)「沼南駅」近くの「原市沼」に行ってきました。と言うのは、ここには「古代蓮の里」より移植された「古代蓮」があるとインターネット上に書かれており、まだ、撮影可能のようだったからです。
と言うことで、池袋駅7:56発川越行通勤快速に乗り、8:20大宮駅着。ニューシャトルの大宮駅に移動し、8:30発内宿行各駅停車に乗り、8:43沼南駅に着きました。駅を出て、高架の西側、すなわち、内宿方向に向かって左側の高架に沿った道を数分進むと、高架をくぐれる所があるので、右折して、高架を離れた所が「原市沼」の古代蓮がある場所です。金網で囲まれており、長さ、50m、幅15m位の場所です。入口があり、そこより入ると、係に人にどこからきたのかと、どうやって来たのかを聞かれたので、東京と電車でと答えます。どうやら、統計を取っているようです。係の人より白い蓮の花が咲いている場所を教えてくれます。
まずは、その白い花の所に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/b7c4bdc6cb6cad3843cf7ec9617d6af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/6851f72a2c908514a2dc844ad1e9b43e.jpg)
その後は、普通の蓮の所に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/1f24ac9a2a4551530417dec6937bc147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/11eadc81da2f2be9d4416752edb5148c.jpg)
「原市沼」と言うことから、私はてっきり、所謂、水がある沼に古代蓮が植えられているのだと思っていたのですが、そうではなくて、埋め立て地に細長い蓮畑があると言う感じの場所で、てっきり、大自然の中に蓮の花が咲いていると言うイメージだったのですが、思っていたのとあまりに違うのには驚きました。
また、咲き方ですが、花が開ききってしまったのが多く、もう、1週間前に来たかったです。と言うことで、まだ、綺麗にとれるものを探しての撮影となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/2fbb4ca91e58bf14c02552235c851364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/2a304f0de61db601f94a6bba5e9dd6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/4841160f7b2a1bb56e323124ad281a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/49cfe775317369c44dab5050e4d5339b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/e44116846ed477f2f336e0891f814859.jpg)
upです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/d8d078700676dd91e62fef6a50b83582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/10ce0bfe0643224543de0c61e41754f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/f91f7b13bd3e2e20fe684f749d70caff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/3a8fcd7dad461324023645ecd0a1499c.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
と言うことで、池袋駅7:56発川越行通勤快速に乗り、8:20大宮駅着。ニューシャトルの大宮駅に移動し、8:30発内宿行各駅停車に乗り、8:43沼南駅に着きました。駅を出て、高架の西側、すなわち、内宿方向に向かって左側の高架に沿った道を数分進むと、高架をくぐれる所があるので、右折して、高架を離れた所が「原市沼」の古代蓮がある場所です。金網で囲まれており、長さ、50m、幅15m位の場所です。入口があり、そこより入ると、係に人にどこからきたのかと、どうやって来たのかを聞かれたので、東京と電車でと答えます。どうやら、統計を取っているようです。係の人より白い蓮の花が咲いている場所を教えてくれます。
まずは、その白い花の所に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/b7c4bdc6cb6cad3843cf7ec9617d6af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/6851f72a2c908514a2dc844ad1e9b43e.jpg)
その後は、普通の蓮の所に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/1f24ac9a2a4551530417dec6937bc147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/11eadc81da2f2be9d4416752edb5148c.jpg)
「原市沼」と言うことから、私はてっきり、所謂、水がある沼に古代蓮が植えられているのだと思っていたのですが、そうではなくて、埋め立て地に細長い蓮畑があると言う感じの場所で、てっきり、大自然の中に蓮の花が咲いていると言うイメージだったのですが、思っていたのとあまりに違うのには驚きました。
また、咲き方ですが、花が開ききってしまったのが多く、もう、1週間前に来たかったです。と言うことで、まだ、綺麗にとれるものを探しての撮影となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/2fbb4ca91e58bf14c02552235c851364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/2a304f0de61db601f94a6bba5e9dd6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/4841160f7b2a1bb56e323124ad281a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/49cfe775317369c44dab5050e4d5339b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/e44116846ed477f2f336e0891f814859.jpg)
upです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/d8d078700676dd91e62fef6a50b83582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/10ce0bfe0643224543de0c61e41754f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/f91f7b13bd3e2e20fe684f749d70caff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/3a8fcd7dad461324023645ecd0a1499c.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます