鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレのオジロワシ 2/9 -10℃の世界で 一郎は飛ぶ

2019年02月09日 | オジロワシ
2019/2/9 土曜日 晴れ しばれる日だな・・・

昨日から北海道の上空を覆っている 北極からの寒気団
いや 実に

   しばれる ぜぇ~

道北の名寄出身の このおっさんですから -30℃の世界は何度も経験しているのですが
それは昔の話で この歳になると -10℃の中でじっとしているのは辛いものがあります・・・。

そんな モエレの様子ですが 果たしてオジロワシはどうしているのか気になるところです。

風がないからいいのですが 何もいない猟場でじっと待つ時間が過ぎて



突然 いつものアオサギが現れました。


猟場の方へ



向って行き


  
降り立ちます








アオサギも心なしか寒そうで 早々に 猟場の様子を見て
立ち去って行きました・・・。

これだけ寒いと 猟場は閉じてしまい 猟にならないようです。

ここで この猟場は諦めて帰ることにしたのですが


その前に 中沼地区の様子を見に行きます
そうすると



以前一郎がとまっていた木の辺りに オジロワシを発見します





どうもうまくピントが合いませんが・・・
富江か一郎か 志乃か・・・というところですが
はっきりしません・・・






富江ではないように見えます 一郎かな?
と思ったのですが

ここで

この左の木から 右の方へ飛びます





そこからまた



最初とまっていた木の方へ旋回してゆくのですが
カラスが2羽 下の方にとまっていました・・・。
カラスがいるのは 富江か一郎にほぼ限られます 
ということは 一郎かな・・・。


ここを抜けて すぐ左の木に

降りるようです!






  




降りましたね


すると そばにすぐ




カラスが寄ってきましたね
翼に傷も無く 尾羽の先に黒いところもなく 
やはりこれは一郎であると この時点で確信しました。


 


その一郎 モエレの方を見ていたのですが


いきなり

飛んで そっちの方角へ飛んで行きます





木の陰を抜けて




モエレの方へまっすぐ飛んで行きますが



モエレの上を旋回して また引き返してきました・・・
おそらく 猟場の様子を見に行ったのだと思います。


そうしてまた 引き返して来て
別な木の所に

降りそうです!



足を出しました


  


この顔はやはり一郎ですね!








右下の木の枝です

 


躍動感のある 一郎の姿ですね


そしてまた





 


じっと 辺りの様子を眺める一郎です

オジロワシは こんな寒さの中でも 活動しているのですね
氷の張らない豊平川あたりで 皆猟をしているのかもしれません・・・
でも寒いので 羽が凍らないようにしないとね・・・。

一郎は ここで 次っと仲間が来るのを待っているのかもしれません

そんな一郎の様子でした

それでは また





鳥ランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オジロワシ記事リスト2018② ... | トップ | Sutliff Tobacco Company - B... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オジロワシ」カテゴリの最新記事