![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/60a114c1edf60a03bcfe5398c8a822ea.jpg)
2018/5/2 曇り
今日から天気は下り坂みたいです 昨日はいい天気でしたが 今日は曇っていましたね
モエレのさくらは まだ3分咲き位の様ですね 明日からはまた天気が悪くなるようなので
残念なことです・・・。
モエレで 今年は未だ見たことのなかった鳥がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/481344163518f0ca65d545a0881832a3.jpg)
ホシハジロのオスです 秋にはたくさん来るのにね・・・
A-中州の真ん中位の所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/00f1477bb18b32d7682a0b8846b65102.jpg)
オジロワシの三冬がいました 詳しい事はそちらのカテにて
その三冬を観察していると
近くに色んな鳥が現れます
まず 現れたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/fb69a57e33f53a0de3100f3bc7339b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/04e8b1e2c19ffd0d0ea24d273963db11.jpg)
ミコアイサのペアです
その次に いきなり驚かされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/07d32c20c41c18bc844a544e1899225d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/30695346bbf361ec13c30b0039840320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/e0b58af6705109e28e01623f6ffedffc.jpg)
いきなりカワウが飛ぶところです
オジロワシの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/28f378956fc91619fde76667f4349766.jpg)
三冬が 空を見上げていますが 何も現れません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/b7cd30338a8a7780ef4b7bd42b99f7f1.jpg)
マガモが飛んで行って・・・
次に現れたのが こちらの岸の草すれすれに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/97dce6b9dab54d5df491baae1ad77d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/73f2df5ea7a9ca3494dfad619208b582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/cec46be3f905efa8495011e65ad4c61d.jpg)
お久しぶりの カイツブリです
このカイツブリ 右の木の陰から 左に消えて行きましたが
このカイツブリの特徴を良く覚えておきます
胴体の色と頭の毛の長さでしょうか・・・ 胴体は黒っぽい 髪は立っていない感じかな
何故かというと またカイツブリが かなり時間を置いた後に右から現れたからです
その前に
ミコアイサの例の行為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/d10e3a5c07d9dedb34aad93368c78227.jpg)
魚を獲るのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/2114500d74fb53da1ce5d916e08d30f4.jpg)
なかなか食べないやつです
そして またカイツブリが現れます
そいつが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/9c4393ef959b656c971d8279c4f57019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/573075b39b59c1e212c21a928500d993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/a54d39e1ada26864aa8e8dcfea3f65ab.jpg)
こいつですが 胴体の色が先ほどのとは違いますね こちらは色がクリーム色をしてますね
髪の毛も少し長めで立っているようです 明らかに前者のとは違う様です
2羽いるということのようです ツガイかもしれませんね。
このカイツブリも 一旦口を開けてから 大急ぎで左の方へ泳いで行きます
相方を見つけたのかもしれません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/8d5d344a522bf0761da8b1805334957e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/c0415e3d71c18cc6a3d15fa8e7245f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/60a114c1edf60a03bcfe5398c8a822ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/01d2bee2de445ae73d5044206b1e74a2.jpg)
木の枝に隠れながら消えて行きました
オジロワシが動かないので こちらが動きます
C-中州には いつもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/e165ebc84a7a3fa3ec4f3cbf42c700ba.jpg)
カワウ9人衆がいます
その右の方にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/db99c3a6eae0e161f8ae73c29ad2e96a.jpg)
カワウ3人衆がいました
桜の森の中へ 鳥を捜しに行きますが 鳥の姿を見つけられません
さくらしか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/bc1ff3dec7c775d76e6b9e2dfb879928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/39/49d1518ebf1696f586197ba96b2ec7ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/e546edb632b3a39cc8d94bb2f31356c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/1e1ec0b8f6105b3f63d43a4b08b8d845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/c1716d3b426f8b143ae191d990a33741.jpg)
まだまだのようです
森から出てくると 三冬がまだ居るようなので そこへ引き返しますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/c4f78c4135515cb0f26ffbedff802602.jpg)
アオサギが飛んで行きます
パンダアイサが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/6a2e2210606e807d30acf00ce2a2fadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/afe26ebfeab957b8d0452bd4a57337d4.jpg)
こちら岸に寄ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/885beca1b73ca22dde6b350f71fbdb6a.jpg)
こちらの方を見ているオジロワシの三冬ですが 場所を右端に移動していました
魚を獲るつもりの様です もう既に2時間以上経過していますが・・・
根性ありますね
近くを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/97eb6d102a93276444f7232afea7be1e.jpg)
カワウが泳いで行きます
結局4時間付き合いましたが
帰って来る途中 下の橋のところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/4d1e1adcdd93a02eb1d1f433e9146c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/a8788cbcce2a34b979198d5efb539b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/f833685e90f13b0b8d69478cee4c7df8.jpg)
浅いところで 草をたべている バンがいました
コガモも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/698ffb3254d99855f1e208a61fa59ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/2038aeb4c880a733d72d960ad9e7d787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/97039af675ef0dac2d15ea93b563d129.jpg)
いました
公園のさくらはまだ満開にはなっていませんが
明日からの天気が心配ですね
それでは また
今日から天気は下り坂みたいです 昨日はいい天気でしたが 今日は曇っていましたね
モエレのさくらは まだ3分咲き位の様ですね 明日からはまた天気が悪くなるようなので
残念なことです・・・。
モエレで 今年は未だ見たことのなかった鳥がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/481344163518f0ca65d545a0881832a3.jpg)
ホシハジロのオスです 秋にはたくさん来るのにね・・・
A-中州の真ん中位の所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/00f1477bb18b32d7682a0b8846b65102.jpg)
オジロワシの三冬がいました 詳しい事はそちらのカテにて
その三冬を観察していると
近くに色んな鳥が現れます
まず 現れたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/fb69a57e33f53a0de3100f3bc7339b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/04e8b1e2c19ffd0d0ea24d273963db11.jpg)
ミコアイサのペアです
その次に いきなり驚かされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/07d32c20c41c18bc844a544e1899225d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/30695346bbf361ec13c30b0039840320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/e0b58af6705109e28e01623f6ffedffc.jpg)
いきなりカワウが飛ぶところです
オジロワシの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/28f378956fc91619fde76667f4349766.jpg)
三冬が 空を見上げていますが 何も現れません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/b7cd30338a8a7780ef4b7bd42b99f7f1.jpg)
マガモが飛んで行って・・・
次に現れたのが こちらの岸の草すれすれに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/97dce6b9dab54d5df491baae1ad77d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/73f2df5ea7a9ca3494dfad619208b582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/cec46be3f905efa8495011e65ad4c61d.jpg)
お久しぶりの カイツブリです
このカイツブリ 右の木の陰から 左に消えて行きましたが
このカイツブリの特徴を良く覚えておきます
胴体の色と頭の毛の長さでしょうか・・・ 胴体は黒っぽい 髪は立っていない感じかな
何故かというと またカイツブリが かなり時間を置いた後に右から現れたからです
その前に
ミコアイサの例の行為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/d10e3a5c07d9dedb34aad93368c78227.jpg)
魚を獲るのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/2114500d74fb53da1ce5d916e08d30f4.jpg)
なかなか食べないやつです
そして またカイツブリが現れます
そいつが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/9c4393ef959b656c971d8279c4f57019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/573075b39b59c1e212c21a928500d993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/a54d39e1ada26864aa8e8dcfea3f65ab.jpg)
こいつですが 胴体の色が先ほどのとは違いますね こちらは色がクリーム色をしてますね
髪の毛も少し長めで立っているようです 明らかに前者のとは違う様です
2羽いるということのようです ツガイかもしれませんね。
このカイツブリも 一旦口を開けてから 大急ぎで左の方へ泳いで行きます
相方を見つけたのかもしれません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/8d5d344a522bf0761da8b1805334957e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/c0415e3d71c18cc6a3d15fa8e7245f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/60a114c1edf60a03bcfe5398c8a822ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/01d2bee2de445ae73d5044206b1e74a2.jpg)
木の枝に隠れながら消えて行きました
オジロワシが動かないので こちらが動きます
C-中州には いつもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/e165ebc84a7a3fa3ec4f3cbf42c700ba.jpg)
カワウ9人衆がいます
その右の方にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/db99c3a6eae0e161f8ae73c29ad2e96a.jpg)
カワウ3人衆がいました
桜の森の中へ 鳥を捜しに行きますが 鳥の姿を見つけられません
さくらしか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/bc1ff3dec7c775d76e6b9e2dfb879928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f0/2e4de912287a1d34e7104f33b6ecf0f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/94/45956fc492519504f9b4084da2a89cf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/39/49d1518ebf1696f586197ba96b2ec7ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/e546edb632b3a39cc8d94bb2f31356c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/1e1ec0b8f6105b3f63d43a4b08b8d845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/c1716d3b426f8b143ae191d990a33741.jpg)
まだまだのようです
森から出てくると 三冬がまだ居るようなので そこへ引き返しますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/c4f78c4135515cb0f26ffbedff802602.jpg)
アオサギが飛んで行きます
パンダアイサが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/6a2e2210606e807d30acf00ce2a2fadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/afe26ebfeab957b8d0452bd4a57337d4.jpg)
こちら岸に寄ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/885beca1b73ca22dde6b350f71fbdb6a.jpg)
こちらの方を見ているオジロワシの三冬ですが 場所を右端に移動していました
魚を獲るつもりの様です もう既に2時間以上経過していますが・・・
根性ありますね
近くを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/97eb6d102a93276444f7232afea7be1e.jpg)
カワウが泳いで行きます
結局4時間付き合いましたが
帰って来る途中 下の橋のところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/4d1e1adcdd93a02eb1d1f433e9146c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/a8788cbcce2a34b979198d5efb539b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/f833685e90f13b0b8d69478cee4c7df8.jpg)
浅いところで 草をたべている バンがいました
コガモも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/698ffb3254d99855f1e208a61fa59ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/2038aeb4c880a733d72d960ad9e7d787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/97039af675ef0dac2d15ea93b563d129.jpg)
いました
公園のさくらはまだ満開にはなっていませんが
明日からの天気が心配ですね
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます