東京から帰って来てからも、暑い夏・・・・家族の帰省・・・・・容赦ない草・・・3度の食事等で、落ち着いて仕事どころではない。
ま、いっかいつもながら、短期集中型なので、やる時こそやるぞ!って事で
そんな日々の中
以前地元のおばちゃん先生が教えてくれる4回ばかりの短期郷土食の講習会があると知った。
私は早速申し込んだ。
メニューは家でもよくやるものだが、今一度基本と言うのか、要所を捉えたかった。
一回目の講習は飯山名物笹寿司とたけのこ汁だった。
なるほど酢飯ののせ方、具の作り方。家でやるのとは違い味も見栄えも売っているものみたい。
二回目の講習はおやきと冷汁であった。
具を包む皮のこね方、包み方など、なるほどな…と思うほど、教えて頂いた事で自信がついた。
どうよ!これ、習った後、帰省している娘と家で作りました。
もっとお上品に並べればおいしそうなのに・・・・・・ね!
ナスにカボチャ、そして野沢菜にひじきの具材を包みました。
氷を入れた味噌汁にきゅうりやしそ、ミョウガなどを入れてさっぱりと頂く冷汁もグ~
次回の講習は山菜おこわと芋なますらしい。これも楽しみ
最近、一人の行動が快適だ
空いた時間や、やる気のない時間。一人なら何をしようが、どこへ行こうが構わない。
本で気になっていたラーメン屋さんだって、平気で一人で入る。
そんなある日、時間がどっぷり空いてしまった時がある。
「たまにはスクリ~ンで映画海猿でも見るか!」っと。
チュロスとホットコーヒーを買っていざ出陣。
始まる前に食べきってしまおうとガツガツチュロスをかじっていたら、一つ開けた隣のおばさん二人・・・・「あのぉ~・・・ひょっとして、お人形の高橋まゆみさん?」
砂糖だらけの口をした私・・・・・・・目を丸くしてうなずいていた。
ま、いっかいつもながら、短期集中型なので、やる時こそやるぞ!って事で
そんな日々の中
以前地元のおばちゃん先生が教えてくれる4回ばかりの短期郷土食の講習会があると知った。
私は早速申し込んだ。
メニューは家でもよくやるものだが、今一度基本と言うのか、要所を捉えたかった。
一回目の講習は飯山名物笹寿司とたけのこ汁だった。
なるほど酢飯ののせ方、具の作り方。家でやるのとは違い味も見栄えも売っているものみたい。
二回目の講習はおやきと冷汁であった。
具を包む皮のこね方、包み方など、なるほどな…と思うほど、教えて頂いた事で自信がついた。
どうよ!これ、習った後、帰省している娘と家で作りました。
もっとお上品に並べればおいしそうなのに・・・・・・ね!
ナスにカボチャ、そして野沢菜にひじきの具材を包みました。
氷を入れた味噌汁にきゅうりやしそ、ミョウガなどを入れてさっぱりと頂く冷汁もグ~
次回の講習は山菜おこわと芋なますらしい。これも楽しみ
最近、一人の行動が快適だ
空いた時間や、やる気のない時間。一人なら何をしようが、どこへ行こうが構わない。
本で気になっていたラーメン屋さんだって、平気で一人で入る。
そんなある日、時間がどっぷり空いてしまった時がある。
「たまにはスクリ~ンで映画海猿でも見るか!」っと。
チュロスとホットコーヒーを買っていざ出陣。
始まる前に食べきってしまおうとガツガツチュロスをかじっていたら、一つ開けた隣のおばさん二人・・・・「あのぉ~・・・ひょっとして、お人形の高橋まゆみさん?」
砂糖だらけの口をした私・・・・・・・目を丸くしてうなずいていた。