goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

五月のお知らせ

2020-05-09 09:30:28 | まゆみのつぶやき室

コロナの影響で自粛が続く中、閉館中の人形館から、新しいグッツが出ましたのでご紹介しますね。

マスクが無ければ、自作をしたり、飲食店が開けなければ、テイクアウトしたりと、工夫を凝らして何かと、踏ん張っている話題も届く中、人形館のスタッフも一生懸命、ネット販売で頑張ろうとしてくれている姿に頭が下がる

 

今回、二度目になる切手シートの販売

人気作品10点の入った切手シート

郵便局さんより販売になった地区限定商品です。

 

 

飯山の人気洋菓子やさん、パテスリーヒラノさんとのコラボ商品

カラフルな4色のおしゃれな箱入りで、クッキー4種類ポストカード1枚入り。

とてもしっかりした箱入りなので、プレゼントに、小物入れに使ってみても素敵です

 

 

人気投票でも人気が高かったクリアファイル二点

 

確認した所、閉館が延長しているので、まだ販売準備中との事です。

人形館が開館したら、グッツの販売も受け付けて頂けるとの事。

すみませんが、今しばらくお待ちくださいね!

 

 

 

今回は紹介を兼ねた宣伝になりましたが、一日も早くコロナウィルスが終息することを

心より願うばかりです。そして、皆様もくれぐれもお気をつけ下さいね!

 

 

 

最後に

人々の身を守ると伝えられるお地蔵様

人形館近くの展示試作館のお地蔵さまもこの姿。

毛糸の手作りマスクにほっこり・・・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まゆみ)
2020-06-06 09:37:01
mimiさんへ

閑爺さんへプレゼントしてくれたそうですね。ファイルとマスク。
ありがとうね!やさしいなミミさんは。
ウクレレもかなり上達したと見た。
いつかお披露目してね!
たった今、ミミさんに、ブログを通してメッセージしたからねぇ~。

樹庵さんもお勧めですが、ZAKIさんの好きな山賊焼きの店がピザやパスタのお店に変わりました。
まだ行ってないのよ!誰か、ご一緒して・・・
返信する
近いのに遠かった飯山 (mimi)
2020-06-05 23:17:59
ご無沙汰です。4月5月県をまたぐ移動は自粛していました。
一山越えれば飯山なのに、県外・・・
飯山をこれほど遠く感じたことはありません。
先週やっと人形館へ行くことができ、スタッフの方々に「10周年おめでとうございます」と言うことができました。
仏壇通りはひっそりしていて、車の通りも無かったので、道の真ん中を闊歩してきました。
樹庵さんにも行くことが出来て嬉しかったです。


あきさんにはお会いしたことはありませんが、お名前は存じています。
ご冥福をお祈りします。
返信する
色々と・・・ (閑爺)
2020-05-27 11:52:15
ご心配戴き、有難うございます。
レモン・はちみつ・ヨーグルト(自家製ジャム入り)は毎朝、食しております。
ニンジンジュースも時々飲んでいます。
病院で処方される薬も、毎食後、沢山飲んでいます。
朝は6種類、昼・夜は3種類づつ飲んでいます。

そのせいか?元気に生きています。

膵臓癌の手術後の10年生存率は5%だそうです。(数年前の統計なので、今はもう少し良くなっているかも知れません)
まだ1年経っていないので、後9年は、しぶとく生きてやろうと思っていますが、生身の人間なので、こればかりは「神のみぞ知る」と言う事です。

取り敢えず、今は元気です。
無理せずのんびりと生きています。

返信する
Unknown (まゆみ)
2020-05-27 09:51:32
閑爺さんへ

真面目に自粛生活全うしているようですね!
よしよし(^^♪

室内爺さんとは、これまた良い言葉!

髪は抜け替わって、黒々するんじゃないですか?年齢なりに、白髪も残って欲しいなぁ~。

我が家のおじいちゃんがそうでしたよ。

私も百姓に追われ、目が離せないばあちゃんを一人に出来ないので、人形館へもほとんど行けません。

しかし、徐々に戻りつつあることの、ありがたさを実感しますね。



そうたのははさんへ


6月待っていますね!
私も久しぶりに人形館でお客様とお話が出来る。楽しみです

ステイホームなのですが・・・・・
あまり綺麗になってない。そうたの母さんは、きれい好きそうだから、きっとそうなんだろうね!




くりちゃんへ


お久しぶり~~~~!どうしてるかなと気になりつつ、コメント嬉しかったです。

いいアドバイスですね!

閑じいさん、我が家ももうすぐとまとや野菜類が採れるので、ストロー持って、すすりに来て!・・・なぁ~んちゃって!

栗ちゃん、また、会いに来てねぇ~!
返信する
Unknown (クリちゃんです)
2020-05-27 09:12:03
大変ご無沙汰しています。久しぶりに覗かせて頂きました。変わらないのが1番ですがーいろいろありますね。ひまじい様、治療大変ですが、ご存知ですか❓天然の抗がん剤、にんじんジュース🥕にんじんやりんご、レモンやら生ジュースとても良いですよ🍹ぜひお試しあれ👌そうたのははさんもお会いしたいですねー😃今、実家の父と姑が入院中なので落ち着いたら連絡します。というか、入院してる時の方が楽だけどね。まゆみさんも相変わらずで今度こそ遊びに行きたいです。そうたのははさんは15日人形館行かれるのですね。毎日があわただしいめすがメンタル鍛えて頑張りまーす❤️❤️❤️追伸、野菜スープも良いそーです。民間療法も併用してみてね自然療法もいいですよーー東城百合子先生の👌
返信する
来月の・・・ (そうたのはは)
2020-05-26 12:24:01
あきさんのご冥福をお祈りいたします。

閑爺さん、お体ご自愛ください。

自粛ムードも、気持ち的には まだまだですが、
仕事の休みも多く、たまたま休みが合ったので、
6月15日に、定期券と長野からの電車賃で、
人形館に伺おうと思っています。
今回は、ちちは 夜勤明けなので、私一人で、と
なります。
長居せず、ちゃちゃっと 帰る予定です。

年間パスポートの更新、新しいグッズも気になるし・・・。

返信する
有難う! (閑爺)
2020-05-23 10:16:24
これから、暑くなるし、見苦しい程抜けた訳では無いので(今のところ)お気持ちだけで結構です。

髪を切って短くなっても、抜ける本数が減るのではないので、短い毛が毎日抜けています。

前回もそうでしたが、黒い毛が抜けるので、次第に白髪に近づいて(と言っても「ゴマ塩頭」くらいです)います。

少し疲れやすいので、家でゴロゴロしています。
暇なので下らない絵を描いています。
余り手の込んだ物は根気が続きませんので、簡単な物を描いています。

店は暇だし、仕事は全面的に弟に譲渡したので、今はほとんど関与していません。
今現在は、気楽なご隠居さん生活です。(お医者さんに「表に出るな」と言われているので、ほとんど外気を吸いません。)

だから、1日中「くつろぎファッション」ですごしています。
「ステイホーム」が叫ばれている昨今、ほぼ忠実に守っています。
「室内犬」の如く「室内爺さん」生活です。

身体は元気な癌患者です。
返信する
Unknown (まゆみ)
2020-05-23 08:27:53
閑爺さんへ

ニット帽プレゼントする?
返信する
その後 (閑爺)
2020-05-21 10:04:38
今回、抗がん剤の副作用で、髪の毛の抜ける量が結構多く、お風呂で洗髪をすると、排水溝の網に多量の抜け毛が溜まりました。
昨日、床屋さんに行って、髪を短く(スポーツ刈程度)切って来ました。
天気が悪く、気温が低いので、頭が寒いです!

食欲は相変わらず有るので、元気です!

返信する
Unknown (まゆみ)
2020-05-17 09:03:53
閑爺さんへ

抗がん剤を投与している閑爺さんの言葉、突き刺さりますね!

この辺のお年寄りは、「いつまでたっても、先に行った爺さんが、迎えに来ない」とか「役にも立たないから、さっさと、あの世に行きたい」とか、摂理と言うのか道理と言うのか、わきまえていて、明るく話します。

しかし、病に負けたらおしまい
気力と前向きさを失わないで、頑張って欲しいと願っています。
返信する
お地蔵様 (閑爺)
2020-05-14 11:01:33
飯山での満游見会の時だったか?
まゆみさんが、お地蔵様のお人形を提供して下さったのを、参加者の皆さんからの気持ちで、あきさんに差し上げました。

多分、最期まで、あきさんを守ってくれたのではないかと思っています。

大切な人との別れは、悲しく辛いものがあります。
しかし、悲しみも辛さも、時間とともに薄れて行きます。
残るのは、心に空いた穴の様な「寂寥感」です。

何かの折に、時々思い出してあげるのが「供養」になるのではないでしょうか?

肉体はこの世から離れても、皆の記憶の中で生き続けるのが「記憶・思い出」です。
ある意味それが「その人が、この世に生きた証」なのだと思います。

人間生身ですので、人生必ず「死」を避けては通れません。
「生老病死」と言いますが、「生」を受けた人間は「老」と「死」は必ず来ます。
「病」も若くして、事故死でもしなければ必ず、罹ります。

今、私は生まれて、「避けては通れない死」を遠ざけるべく「老&病」と闘っています。

この歳になれば、大なり小なり同じ道を歩む事になるでしょう。

皆さんもお体に気を付けてお過ごし下さい。      
返信する
Unknown (まゆみ)
2020-05-13 10:01:15
閑爺さん、峰猫さん、し~ちゃんへ

あきさんへの、供養の言葉ありがとうございます。

あきさんと会った方は少ないと思います。
あきさんは、この仲間でいられた事が、支えでもあったと思います。

し~ちゃんに至っては、、晩年、お話を聞いてくれたり、気を使って頂いたり、やさしくしてくれて、ありがたかったと思いますよ!私からも感謝申し上げます。

私の一番の思い出は、人形館に来てくれて、近くの城山公園の高台からご主人と3人で、笹寿司を食べた事。
病気になっても、PCから離れない賢い人でした。

天国できっと、見守ってくれると思います。

今までありがとう!
返信する
突然の訃報に (しーちゃん)
2020-05-12 19:59:25
あきさんとは、まゆみさんのブログでご縁をいただき
人形展で何度かおあいしましたね。
特に印象に残っているのは千葉県市川市の「グランパ」での人形展。
館長の伊藤さん、まゆみさんのお心遣いにあまえ
お忙しい前日の準備日に伺って沢山お話しさせていただきました。
ご主人様もご一緒でしたね。

だでにでも優しかったあきさん。
お花が大好きだったあきさん。
あきさんとお知り合いになれたことに感謝しています。
ありがとうございました。

長い闘病生活お疲れ様でした。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
返信する
あきさんが…… (峰猫)
2020-05-12 13:38:57
お身体の具合が悪いことは知っていましたが、今年も年賀状を頂いて、
またいつかお目にかかれますようにと思っていました。
とても優しい方でした。
まゆみさんを通じて、御縁を頂いたことに感謝します。

今生を精一杯生ききったあきさん。
お疲れ様でした。
ご冥福をお祈り致します。
返信する
あき お姉さまへ (閑爺)
2020-05-12 00:37:32
恨むべきは「病魔」ですが、長い間の闘病生活お疲れ様でした。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

直接お会いしたのは、まゆみさんの東京国際フォーラムでの人形展だったと思います。

お便りを出すと「汚い字ですみません」と、多分、一生懸命に不自由な手で書かれたと思われる、ご返事を何通も戴きました。

満游見会の集まりでは、ご一緒出来ませんでしたが、勿論あきさんも「満游見会ファミリー」の一員です。
あきさんの命を、勝手に私が戴いて、あきさんの分も長生きしようと思います。

      初夏の夜半に想いを寄せて
                    合掌
返信する
Unknown (まゆみ)
2020-05-10 08:26:19
コメント仲間の皆さんへ


千葉のパーキンソン病を患っていたあきさんが、先日お亡くなりになったと、ご主人から連絡を頂きました。

多分、あきさんのお家には、私の人形の沢山のポスターが飾られていたはず。

病気と良く戦いました。か細い声で掛けてくる電話。もう少し時間をかけて、聞けばよかった。

出会ってくれてありがとう!ファンでいてくれてありがとう。ご冥福をお祈り申し上げます
返信する
Unknown (そうたのはは)
2020-05-10 00:11:38
クリアファイル、とても重宝しております。

私は、53歳になってしまいましたが、
なかなか上手に歳を重ねられないです。 
満遊見会のみなさんを見習って、
日々精進したいものです。

閑爺さまへ
ゆっくり休んで下さい^ - ^
さくらんぼ🍒さんが、いつも気にかけております。

まゆみさんと 人形館のみなさん、人形のみなさんに
会いに行く日が早く来ますよう、祈りながら
過ごします。
返信する
ご無沙汰です。 (閑爺)
2020-05-09 22:27:41
今日、退院してきました。
と言っても、抗がん剤の点滴をやるための、2泊3日の入院でした。

今朝、先生が来て「今回は髪の毛が抜けるとおもいますよ」と言いに来ました。
去年も多少抜けましたが、また元通りに生えました。
不思議と黒い毛が抜けるので、白髪頭になります。
新しく生えてくるのは黒い毛なので、白髪頭の私を見ていて、久しぶりに髪が黒くなった私に会うと「染めたの?」と聞いた人もいました。

今回はどうなるか?
食欲は相変わらず有りますので、今のところは全く変わりません。
しばらくは「自粛生活」でステイホームなので、家でおとなしくしています。
返信する

コメントを投稿