高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

花冷え卯月

2019-04-05 07:03:54 | まゆみのつぶやき室

四月に入っても、雪が降り積もる日もあったりで、なんだかね・・・・・わからない。

 

桜の花も、咲くに咲かれずと言った奥信濃の風景であるが、間違いなく季節は巡る。

我が家でも、周りを見ても、今抱えているもの、こらえているもの、全て清算して、前向きに生きようとするもの。

時間がきっと、心穏やかにいい答えを出してくれるのではないかと思う。

 

4月と言うと、花粉・・・

ためしてガッテンと言う番組で言ってたと言う、小鼻の内側にワセリンを綿棒でつけて、鼻を少し揉むといいらしいですよ。

どこかのお国では、ほとんどそれをやっているので、花粉対策にいいとか。

おばあちゃんからの情報だが、やってみよっと!

 

3月の末、人形館の入れ替えをした。

半年間お借りしていた、私の好きな人形達。8人の作家さんに無事お返し出来たと思うが

 

作品をお借りして、展示出来たことは勿論だが、お話をしたこともないような作家さんとお近付きになれた事。

それが嬉しかった!本当に感謝とお礼を申し上げます。

 

何だか、飛んだとんだ文章になってしまったが、一つの事が終わり、また次が始まる。

4月からは、私の人形の写真を撮ってくれている、カメラマンの峰村さんの企画展を開催中です。

 

目覚めたように、雪の下から咲き乱れる花々の共演の季節。

お出かけください

 

 


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうたのはは)
2019-04-05 09:53:12
昨日は、久しぶりの飯山、人形館、まゆみさんに お会いできて 良かった〜。の日。

入れ替え後に 行きたかったのも 理由の一つでしたが、
峯村 裕さんの プロフィールはじめ
人形の作品、タイトル、どんな風に感じて、峯村さん自身の
撮影に対する意識、姿勢、思いが パネルの横に 1点1点
展示されていて。
拝見しているうちに 胸が熱くなりました。

素敵な方に カメラを向けてもらって 人形の魅力が更に引き立つ 作品集を見ているわけだから、私はじめ たくさんの方々が 夢中になるのが 再確認した日になりました。
返信する
時々なごり雪 (さくらんぼ)
2019-04-05 20:58:58
人形館に行きたいと思いながら、なかなか行けないです。
今年人形館開館十年おめでとうございます。
桜もそろそろ咲き始めることでしょう。

本日新聞に
「川のみなと長井」オープン二年目で
100万人突破 「道の駅」想定上回るペースと掲載されていました。
たしかまゆみさんと閑おじさん合作の黒獅子祭りの作品が置いてあるはずですね。私も嬉しくなりました。
私はまだ行けてないのですが・・・

私も「ためしてガッテン」見ましたよ
ワセリンはどこにでもある、安価な薬り鼻の中に塗っただけで、症状軽くなるという事なので花粉症の人はぜひお試しを・・・・・

十連休もまじか、ますますお忙しくなるまゆみさんお元気でね
返信する
新しい一歩 (閑爺)
2019-04-06 11:37:08
人形館10周年おめでとうございます。
4月20日からは10年の歴史をふまえて、また一歩前進ですね。

そうたのははさんも今月から「古巣に戻って」?新たな一歩ですね。

房州やさんの所でも越冬したアゲちゃんが蝶になって飛び立って行きました。

新しい元号「令和」が発表されましたが、平成の時には天皇陛下がお亡くなりになった事も有って「昭和が終わった!」感が強く「平成という新しい時代の幕開けだ!」という感じは余りしなかったですね。
今回は「平成が終わった」というより「平成に別れを告げて、新しい令和が始まる」という、
何となく未来に向けて進んでいく感じが有ります。

春になって、それぞれ新しい道に進む人もいれば、今までと同じ環境の中でも、何か新しい事にチャレンジしようという人もいるでしょう。

ゆるくマイペースでのんびりと・・・も良いでしょう!

でも、時は後ろには戻りません。新しい明日に向かって1秒ずつ確実に進んでいます。

話変わって、今度の超大型連休はどうなるんでしょう?
返信する
Unknown (ZAKI)
2019-04-06 14:00:43
こんにちは♪
人形館十周年なんですね♪
おめでとうございます~♪

ワセリンではないけどメ◯ソレータム毎日塗ってます。
メンソレー◯ム塗ったあと花粉対策のスプレー吹き掛けてます。これだけでもかなりかわりますよ~♪
今日は地元の祭りです。花です。mimiさんどこでも書いたけど…呑めない酒を無理してでも飲まされる!
不安しかありません(・・;)
返信する
Unknown (まゆみ)
2019-04-08 07:37:09
そうたのははさんへ

お久しぶりでしたぁ~!そして、お帰りなさい。
一緒に食事でもしたかったのだけど、打ち合わせでごめんなさいね。

何だか、二人の生き方も面白いです。

しがらみに縛られてる私には、少しうらやましい所もありますが、そういう自分も、またよろし・・・・・ですね。

また,皆で会いたいですね!




さくらんぼさんへ

そうですか100万人突破とはすごいですね!
情報ありがとうございます。

今月24日から十周年です。
これも、ありがたく、幸せな事で感謝いっぱいです。来て下さるお客様ありきですね。


そうそう……ワセリンでしたね。なんか、違うな・・・と。いつもの事ですが


そちらは、桜はどうですか?


閑爺さんへ


10周年迎えることが出来ました。
御陰さまさまです。

確かに、閑爺さんが言われるように、令和の響きは、終わりではなく、はじまりのわくわく感を感じますね。

とてもいい元号だと思います。

時は後ろに戻らない・・・・・確かに。

大型連休・・・・どうなるんでしょう?



ZAKIさんへ

ワセリン直しました


昨日は、黄砂がすごくて、出していた車がすごかった。花粉もひどくて、薬を飲みましたが、薬は、体中の水分を奪ってしまうので、今度は私もZAKIさん方式でやってみます。

お酒の飲めない人は、花見は酷ですね!
返信する
もう初夏みたい (房州や)
2019-04-08 12:26:09
もうすぐ10周年おめでとう
羨ましいくらいに相変わらず色んなことに挑戦していますね

人形展のおかげで色んな人に出会いました
感謝しています

3~4回しか人形館には行けてないのが残念ですが

揚羽蝶がサナギから抜けだし巣立っていきました
昨日で花見も終わりました
田んぼにはそろそろ水が張られカエルの合唱が始まります
すっかり初夏の陽気です。

返信する
Unknown (まゆみ)
2019-04-10 04:56:25
房州やさんへ


そっかぁ~!所変わればですね。

こちらは、未だ、まだうっすら、周りの山の上の方が、昨日も雪が積もったようです。
だから寒い。冬みたい・・・・。

桜も、アスパラも今年は遅いです。

色んな事に挑戦・・・・・と言うよりも、作品が繋がってゆくと言う感じでしょうか。以前ほどエネルギーも気力もありませんが、受けた仕事はやらないと。今年はどんな出会いや出来事が待っているんでしょう・・・・。
返信する
Unknown (そうたのはは)
2019-04-10 22:51:42
今夜から 白骨温泉です。
明日から もう仕事です。

夜勤明けのちちが、帰宅してから、電話で積雪情報を確認して、てんやわんやで、荷物を積んで、夕方には 旅館に着きました。
荷物を片付けて 住めるように片付けて、夕食を食べて、
久しぶりの大浴場で ホッコリと ひとっ風呂浴びて、
ヘトヘトですよ。笑。

皆さんに 心配をかけないように ぼちぼち 頑張ります!
満遊見会を 一泊温泉旅行が出来るように 頑張ります!
源泉掛け流し温泉に みんなで、 入りましょう!

雪景色の中で、コメントしました。
返信する
花粉症 (峰猫)
2019-04-13 22:02:40
ここ数年、薬を飲まずにいましたが、今年は病院でもらった花粉症の薬を飲んでいます。
なぜかというと、血圧が高いからと病院に行ったら
「花粉症の薬も出しましょうか?」と言われて
「じゃあ」と貰ってきたからです。
なので、それほどひどくないです。

今年も飯山に行きたいけれど、
できれば、また関東地方でも人形展やってくれないかな~、と、願っています。
返信する
行って来ました (mimi)
2019-04-15 00:42:53
富倉峠の上は雪景色でしたね。
上越側は桜やコブシやレンギョウの花盛りですが、飯山側は春が始まったばかりという感じですね。
5月の菜の花が楽しみです。

嶺村さんの写真、あらためていいなぁと思いました。
光と撮る角度のちょっとした違いで、それぞれが生き生きと見えて、まるで会話が聞こえてくるようでした。
子どものほっぺの丸み・・絶妙で見とれちゃいました。
今までにも見ている写真、人形達なのに、すごく新鮮でした。
そして、人形館でお人形達を見るとき、いつも同じ角度からしか見ていないのに気がつきました。
今度は下から見上げたり、少し高くなって見下げたり、真っ正面から見たりと、色々試してみようと思います。
返信する

コメントを投稿