高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

2019年  明けました!

2019-01-02 08:26:39 | まゆみのつぶやき室

 

 

元日の昨日はとても天気が良く、年末からやって来ていた孫たちが残していった足跡。

松飾りの、松を飾りに雪ダルマがお目見え。降り積もった雪の除雪場所では、滑り台をしたり、子供たちにとっては雪は遊び道具。

バタバタと給食おばさんと化した私は、準備不足なんだから・・・・と子供たちに叱られながら、これからゆっくり年賀状を書くのだ!

昨年は色々あった1年だったが、こうして年は明ける

光も差し込んでくる

皆の幸せを願いながら、今年は静かに前向きに過ごしたい

 

ぐずぐず泣いていても一日

  明日からどう生きて行こうかと考えても同じ一日

         考え方次第で苦しみや辛さの長さは変わる

 

こんな一説が本に出ていました

本年もどうぞよろしくお願いいたします


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は何回 (そうたのはは)
2019-01-02 19:23:54
飯山と人形館に行かれるかな?と。

春からは 県内から あっという間に 行かれたら?と
思いますが。

よろしくお願い致します。

4日に そうたのお墓参りをしてから S県に戻って 仕事始めは6日です。
返信する
新年 (ZAKI)
2019-01-04 00:13:29
明けましておめでとうございます_(._.)_
昨年末のバタバタからやっと落ち着いた今日この頃ε- (´ー`*)

お年玉かぁ…いいなぁ子供は(^-^;
俺もほしい(T∀T)

本年もよろしくお願いいたします_(._.)_
返信する
穏やかなお正月 (閑爺)
2019-01-04 12:00:15
かと思ったら、熊本で地震・・・
大したことが無い様に祈るのみです。

私はと言うと、元旦は菩提寺と氏神様へ初詣、2日は朝一で歌舞伎座の初日、昨日は午前中箱根駅伝をテレビで観て、午後から新橋演舞場の初日、と歌舞伎見物の2日間でした。
昨日は、海老蔵の子供達二人が出る舞台、(多分テレビのワイドショーでやったでしょう)

https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12430451855.html?frm=theme

最後の「春興鏡獅子」も良かったですよ!何しろ初日はみんな気合いが入ってる!でも中には台詞がまだ入ってない人も・・・
暇と金の有る人は初日と楽日と2度観て楽しむ人もいます。

今日から仕事だと思って電話が掛かって来ます。買い物に来たお客様も・・・

でも、今日はこれから孫の顔を見に行って来ます。
返信する
あけましておめでとうございます (さくらんぼ)
2019-01-05 09:32:34
皆さん今年もよろしくお願いします
しばらくぶりでお邪魔したら、年始のブログ更新なっていました。
まゆみさんの紹介の「本の一説」を肝に銘じて
くよくよせず今年も元気で暮らせるように、頑張ります。
昨年は「満遊見会」の皆さんとお会いできうれしかったなあ~今年も会いたいです。

こちらは雪もほどほど積もっていますが、寒いです。雪ふりで喜んでいるのは子供だけかな?
返信する
今年もよろしくお願いします! (峰猫)
2019-01-05 21:22:05
あけましておめでとうございます。
素敵な写真ですね。
雪だるまの後ろの雪、積乱雲かと思いました。
頭の上にある丸いのは何でしょう。
色合いがちょうど良い感じ。

昨日から長男が熱を出してます。
インフルエンザかなあ。
流行ってきているみたいだから、皆さま、お気をつけて。
良い一年になりますように!
返信する
あけましておめでとうございます (mimi)
2019-01-06 19:51:16
まゆみさん、皆様、今年もよろしくお願いします。

飯山雪がありますね。
高田は、雪国らしい程度に道の脇に雪がある程度。
雪掘りをしない正月でした。
年始客も終わり、こちらからの年始挨拶も終わり、お正月イベント終了です。

私が好きな佐久間順平さんの曲に「生かせ命」と言う曲があります。高野山に掲げられている言葉だそうですが、まさしく、考え方一つで命を生かすことが出来るという事ですね。
まゆみさんがあげてくれた一説と同じ!

佐久間順平さんはこうせつバンドでバイオリンを弾いている方です。
Youtubeにも曲が出ているので、よかったら検索してみてください。
返信する
良い年になりますように (房州や)
2019-01-07 08:30:26
遅くなりましたが
「明けましておめでとうございます」
 
やりたいことをなるべく沢山やって
やりたくないことも少しはやって
大きな病気や怪我をしないよう気を付けて
決して無理はせず出来る限り人と出会い
なるべく迷惑はかけない様にし
お金は使わず貯めることもせず

チコちゃんには叱られるかもしれませんが
ボーッと生きて行こうと思います

皆さまの一年が幸せでありますように祈っています

返信する
Unknown (まゆみ)
2019-01-07 09:24:26
そうたのははさんへ


残り少ないS市での生活楽しんで下さい

もう何も怖くないですね!色んな体験をしてきたから・・・・・

本年もどうぞよろしく!



ZAKIさんへ


お年玉・・・・・・・あたいも欲しい

今年は今までと違ったお正月ですね。

慣れるまで、色々あると思いますが、相手のいう事をよく聞いて、自分の言いたいことも伝えて、折り合って行って下さいね!

また、いい報告があるといいな!





閑爺さんへ

本年もどうぞよろしくお願いします。

歌舞伎の世界に生まれた子供は特別ですね。TVで拝見。自分の孫だったらと考えたら、華やかだけど、こんな小さいうちから・・・と考えてしまいますね。

初孫の正月は賑やかでしょう。



さくらんぼさんへ


みんなそれぞれ、悩んだり、苦しんだりすることもあるけど、そんな時間を出来るだけ前向きに考えて行きたいですね。

雪が少なく、温かな飯山でもあります

また、今年も機会を見て出かけてください




峰猫さんへ


積乱雲ではなく、屋根から自然落下した雪の山なんですよ。


何やら、絵の具でデコレーションしたようですが、半日の命でした

風邪、気を付けてうがい!うがい!
してね


mimiさんへ


そうなんですね!

キャプションで言葉を集めているのもありますが、最近は自分の為に、ジィ~ンとくる言葉は人にも伝えたくなります。

言葉の力ってすごいと思いますよ!

お二人の年賀状、良かったな



房州やさんへ

同感です。賛同します。

人間として、必要なのはそういう事なんでしょうね。

年末には、ありがとうございました










返信する
遅ればせながら (hirorin)
2019-01-09 15:59:33
今さらですが
あけましておめでとうございます

暮れにどんと降った雪も、元日は{
美しい年明けでした。
訳の分からぬほぼほぼアウエィの新たな職、何が何やらわからぬうちに半年が過ぎました。
そうなんです、時間は過ぎるんですよね。
無駄にしたくない気持ちは強くても、はやる気持ちは抑えて、じっくり静観し、把握することが今は大事と、教わりました。
どちらかというとせっかちだから、じっくり・・・は苦手だけど

今年は年女ですから、前をよぉく見て進んでいきますよ

mimiさんへ
私も順平さん、ほっこりしてて大好きです♫

返信する
大変でしょうね! (きたきたター坊)
2019-01-10 20:56:49
先日TVで飯山の街並みが出ておりましたが、その雪の多さに吃驚しました。想像は出来ませんが毎日の生活、さぞかし大変なんでしょうね?
慣れておられるかも知れませんが雪道での転倒、また除雪中の怪我、交通事故などくれぐれもお気を付けくださいね。

私も今年米寿を迎えます。若い頃米寿の人を見ると凄いなぁ~と思ってましたが、いざ自分かその年齢になってもなんの感慨も湧いて来ません・・不思議です?
これからは「ありのままの自分をありのままに!」をモットーに毎日をゆっくりと平凡に歩んで行こうと思っています。カメラとハーモニカそしてボケ防止にPCを嗜みながら「明るく陽気に行(生)きましょう・・」で過ごして行きます。


俊江も先生からの年賀状の「一番」に大変感激、これを励みに今年も人形作りに励んで行くようです。
ブログも再開しましたので、また機会があれば見てやってください。
お友達のKさんもどうやら人形づくりにハマッテきたようで「西郷どんと大久保卿」が完成間近です。

今年も健康でますますの大活躍をお祈り致しております。 どうぞよろしくお願い致します。
                         合掌・感謝
返信する

コメントを投稿