高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

二月の講習

2018-02-23 08:04:52 | まゆみのつぶやき室

毎年、人形館スタッフやサポーターの方々に、カレンダーの表紙にもなっている干支の講習をした。

今年は犬年なので、縁起物でもある狛犬を作った。

材料を選ぶのも私の役目

アンティークの帯を見つけ、狛犬に飾る刺繍のパーツを見つけた。骨董屋さんでひとめぼれした帯の和柄を切り取り、裏地を張った。

 

とても綺麗で、一つの帯から、こんなに取れた。

元になる狛犬は一緒だが、デコレーションや顔つきで一人一人こんなに違うのだ!

 

春らしく、赤い色目が可愛い。

作った22人の人達も満足そうで、はい、パチリ。

 

 

少し、光ってしまったけど、何とか、今年も講習を終えました。

さぁ~、これが終われば、もう来年用のカレンダーの表紙作りに取り掛からねば。

 

エッと、何だったかな・・・・・・・?

子、丑、寅、卯、辰・・・・・・・そっか、来年はいのししか

難しそうだな!

 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まゆみ)
2018-03-21 14:49:00
閑おじさんへ


こちらは、未だ雪が降ったり、寒い日が続いています。土曜日、お天気がいいといいですね。

展示替え、いつもの事ですがぎりぎりセーフでやっております。


今回は、小道具のおじさんの展示会でもありますが、改めて、その手の尽くし用に、頭が下がる思いです。感動すらしてます



峰猫さんへ


仕事にしろ、遊びにしろ、忙しいのはいい事。

二胡とギターの演奏は、TV画面を通すと、また、深い想いがしました。

自分が言うのもなんですが、いい番組でしたね!
返信する
見ました! (峰猫)
2018-03-19 21:16:37
昨日は午前の腹話術教室&カラオケ、夜はシャンソンライブに行っていたので、今朝、録画を見ました。
(遊び回る今日この頃。そういう時期でしょう)

お人形を作り始めた原点のお話など、改めて聞くことができて良かったです。
まゆみさんの慈愛に溢れた雰囲気も番組の中にちゃんと出てました。
二胡とギターの調べは心の琴線に触れて、テレビを通しても涙が出そうになりました。
返信する
あと10日 (閑爺)
2018-03-19 10:46:47
春の入れ替え迄、日にちが無くなって来ました!
頑張って下さい!(「お前も頑張れ!」という声が聞こえて来そうですが

先日、納戸を片付けたら、「まゆみ岳」の地図の原稿が出てきました!(だいぶ傷んでいる)
時間が有ったら、手直しして自転車のタイヤや新聞と一緒に送ります。
タイヤの作り方、ようやく思い出しましたが、昔から比べると手元が怪しくなり、老眼も進み・・・
思ったより時間が掛かりましたが、何とかなりそうです。

とりあえず、25日の上野の山の観桜茶会が終わらないと・・・
今、上野公園はパンダと桜でえらい事になりそうです
お天気は良いみたいですが、天気が良いと余計人出が多くなって・・・
一応お茶とお菓子は2000人分用意はしてあります。手伝いの高校生も100人以上来るので、どうなるか?わかりません
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-03-19 09:01:29
さくらんぼさんへ

見て下さったのですね。

私も何とか、CATVの方に来て頂いて、見ることが出来るようになりました。

年をとったなぁ~と、つくづく感じますが、白内障の手術前で、目が疲れ、集中して作れない毎日ですが、こうして、TVでも、証として残せる幸せを感じます。

春になると、「おいで!おいで!」と呼ばれてる気がしませんか?

5月13日が伊藤さんとのセッションになるので、前日か当日かに皆さんに会えればいいなと思っています。




きたきたター坊さんへ


見て頂きありがとうございます

二胡奏者のジャーさんとギターの中村さんが、素敵で、話し方も柔らかく「惚れてまうだろ!」の世界でしたが、本当に涙が出ました。あの日はギャラリーもいて、皆感動してましたね。

今回春の展示は、伊藤さんの小道具中心の展示と、竹井さん{章魚庵}さんの展示もありますので、ブログの仲間の方には楽しんでいただけると思っています。

初お披露目も何点かありますしね!





youさんへ


ありがとね!何度も見て頂いているようで。

今年4月で、人形館開館9周年目に入ります。

来年は10周年目という事で、大事な今年の事業として、色々考えています。

また是非、ぽかぽかな陽気に包まれて、お越し下さればと思います
返信する
感動でした~♡ (you)
2018-03-18 20:54:14
こんばんは。

TV観ました。
今日は仕事だったので録画予約して楽しみに帰ってきました♪

またまた感動で涙がでました。
まゆみ先生のお話も興味深く二胡の演奏もステキで何度も観ました♡

まゆみ先生と優しい人形たちに会いに絶対行きます

これからまた観ます♪
返信する
「人形は喜びの伴侶」見ましたよ! (きたきたター坊)
2018-03-18 19:55:58
今朝、家内と二人楽しみながら見ましたよ。
あの人形館の雰囲気のなか、二胡とギターの演奏、素晴らしかった。。特に先生は生演奏で聞かれたのですから、さぞかし感動されたことと思います。
また、人形作りの裏話、アッフされた人形の表情など大変参考になったと家内も喜んでおりました。

久し振りに先生のお姿を拝見、すっかり人気の人形作家の顔になられ素敵でしたよ。
また、人形館はじめ雁木通り、お寺など懐かしさを感じながら楽しませて頂きました。
撮影日がいつ頃わかりませんが、こちらではとてもとても想像もつかない雪景色に驚きました。

まだ見たことがない人形もあったようで、元気なうちに是非もう一度行きたいという思いが強くなりました。

いよいよ春本番、今年もなお一層のご活躍をお祈り致しております。
またお会いできる日を楽しみに・・・・・お元気で、
返信する
ふれあい紀行 (さくらんぼ)
2018-03-18 16:34:06
本日朝 TBS観ました。
まゆみさんも人形も沢山映りました。
まゆみさんインタービューに沢山答えていられ、とても見ごたえがありました。

人形の表情がアップされ、まるで人形館に行って見たような感覚になりました。
とっても良かったですよ  まゆみさん

飯山の町の様子も映っていましたね。
あぁー行きたいな。

すっかり雪もなくなり、暖かくなり、ようやく冬眠から覚めました。

来月の今頃は雪国もお花見の季節です。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-03-13 15:51:35
峰猫さんへ

どーぞどーぞ、自分の事を一番にして!

いっこく堂さんは常に進化していて、すごい人だと思います。
きっと見えない努力がすさまじいんでしょうね

東京でも会えるといいですね!





ZAKIさんへ

最近、TVに出ると、つくづく年を感じてしまいます。

人形館へは力をもらいに・・・・・
嬉しい言葉ですね!

ZAKIさんは、何で、こんなに来てくれるんだろうといつも思ってました。

グッツも増えないし、DVDもずっと同じ。人形だって、増えてはいるものの、雰囲気は変わらない。

自分の努力が足りてないだけかもしれませんね。頑張るぞ!っと。

返信する
こんにちは♪ (ZAKI)
2018-03-11 13:02:39
狛犬、一つ一つ違ってていいですよね(^O^)
味がありますよね~(^-^)

BSーTBS!
わが心の番組(笑)
3月18日ですね♪
最近は休みの日は昼起き(^_^;)なんで録画予約しときました(´∀`)

最近はほぼ毎日深夜まで仕事してるので、
人形館へはまた力をもらいにいかねば!
返信する
狛犬に (峰猫)
2018-03-09 23:05:45
それぞれの方の個性が表れていそうですね。
真面目だったり、ユーモアに溢れていたり。

5月13日はいっこく堂さんの公演を諦めて飯山に行こうかどうしようか……と迷ったのですが、
飯山へは、7月くらいからの雪明りギャラリー展示を目当てに行こうと思います。
今から楽しみです。
東京の作品展へは、母と行こうと思っています。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-03-04 07:44:58
さくらんぼさんへ


今日はこちらは20度にもなるような予報です。

孫を連れて、講演でも行ってみようかなと思っています。

いよいよ春の訪れですね!

7月くらいからだったと思うのですが、前の雪明りギャラリーに、伊藤さんと竹井さんの作品が飾られる予定です。

いつも曖昧ですね!すみません




そうたのははさんへ

そうですね。馴染みある人形館ですので、今回は楽しいと思いますよ。特に満游見会の方にとってはね!

お待ちしています



閑爺さんへ



いつもありがとうございます

18日の日曜日と聞いています

時間のある方は是非ご覧くださいね!

お餅食いたい
返信する
今日は嬉しいひなまつり (閑爺)
2018-03-03 09:48:03
明日は、3月4日です。
お宅のテレビでBS放送が見られる方!
日曜の朝ゆっくり起きて、9時になったらBS TBSを見て下さい。
飯山と人形館が出るらしい!
どんな番組かと言うと・・・
http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=kokorofureai
「こころふれあい旅」という番組です。

明日は、うちの町会で「もちつき大会」を町会会館前でやります!お近くの方は無料でお餅が食べられますので、お越し下さい!
私は他に用事が有って行けないのですが・・・
返信する
有休取ります! (そうたのはは)
2018-03-02 16:08:06
まゆみさんと伊藤さんのトークが 聴きたい&顔が見たいので、2人で 有休取ります!
そうすれば、12日土曜日の午後から14日の朝まで
ゆっくり 出来るので👍

満遊見会の方々も 少しは 集まれるかも?と さらに 期待して。
もちろん、6月の集まりも 有休取ります!
流れるともったいないですし🤔
返信する
三月です (さくらんぼ)
2018-02-28 21:18:13
寒い冬ともそろそろお別れです。
今年は色々楽しい企画が沢山ある様ですね。
5月13日は、母の日です。
閑おじさんとのトークセクションとか。
行きたいなあ~と思いますが、満遊見会の方々行かれるのかしら。みんなと会えたらとっても嬉しいけど。
春の集まりも、いいと思います。

閑おじさん 
おじいちゃんになられた感想はいかがですか
本当におめでとうございます。
目じりの下がったおじさんの顔目に見えるようです。
良かったですね。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-02-28 09:02:16
そうたのははさんへ


節目、漬けちゃいかんね!いつもの事で
返信する
  (まゆみ)
2018-02-28 08:55:41
そうたのははさんへ


春は別れと始まりの時。
私も昨日は、人形館スタッフの一人の送別会でした。スタートからのスタッフだったので、灌漑深く、皆涙目で節目を漬けました。でもでも、近い所にいるので、いつでも会えそうです。

そちらも学校なので、忙しいと思われますが、今年も周りの人に支えられながら、頑張ってくださいね!



youさんへ

こんにちわ!

気まぐれな天気の事は断言できませんが、4月なら、ほぼ大丈夫です。

今も日中暑い時がありますよ!

下の閑おじさんが、今年の日程を書いてくれましたが、今パンフレット等を作っている最中で、口頭のお知らせのようになってしまいますが、4月18日が休館日の人数限定トーク、5月13日、1時~小道具の伊藤さんとのトークセッションと聞いています。


また、人形館のHPで、年間スケジュールがわかると思います。

飯山へ是非お出かけください。
親孝行になると思います。お待ちしてますね!




閑おじさんへ



まずは、初孫のお誕生おめでとうございました。


両親が馬年という事で、「悠馬」はるまくんというそうですね。

甘くなりそうだなぁ~

そんな年に、色々お願いしてしまってすみません。どうぞよろしくお願いいたします

これから、楽しみがいっぱいいっぱい増えますね!本当におめでとう!!




mimiさんへ


5月13日、ブログのお仲間と会えたりすると嬉しいですね!


3月のいつの日曜日だったか・・・・・また、確認してみますがBS TBS、「こころふれあい紀行」という番組に、出演します

ジャー、パンファンさんという方の二胡の演奏がすごくいいんです!
返信する
狛犬かわいい (mimi)
2018-02-28 00:37:29
昨日新幹線で東京からの帰り、飯山で外人さんの団体さんが降りていきました。
私も一緒に降りたかったなぁ。

狛犬さん、それぞれに可愛いですね。
白目の入れ方で顔つきが変わって面白いです。
亀甲柄の帯のパーツ?
なかなか味がありますね。

5月13日がギャラリートークの日・・
ふむふむ。
他の予定とブッキングしないようにしなくちゃ。
返信する
4月の飯山 (閑おじ)
2018-02-27 09:59:18
勿論その日によって違いますが、4月初旬は、いわゆる「早春」の感じで、フキノトウが顔を出し、まだ山道の脇には残雪が有ってカタクリの花が咲いたり、土筆が顔を出しています。
以前、4月初旬(3月下旬だったかも?)に飯山に行って、「そんな厚着して」とまゆみさんに笑われました。
飯山の現地人と東京の人間と皮膚感覚が違いますが、山梨の方なら、大差ないと思います。
4月下旬は桜が咲いて暖かくて「春」となっている飯山です。

5月13日(日)が、まゆみさんのギャラリートークの日です。

3月28日が展示替えで29日から、春の企画展「人形を彩る小道具たち」が始まります。

今年の9月までの、各15日のまゆみさんの在館日には何か貰えるかも知れません(多分)

今回まゆみさんに口説き落とされて、私も何度か人形館に顔を出す羽目になりました。

という事で、「蔭の副支配人の爺さん」からの宣伝を含めた報告です。
返信する
いいなあ~♡ (you)
2018-02-26 19:59:18
お久しぶりです。
2回目のコメントです。 
講習会良いですね~
近くだったら何をおいても参加するのになぁ~皆さんが羨ましいです。

まゆみさんにお聞きしたいことがありまして・・・
今日、山梨の新聞広告にまゆみさんの人形館へ行くツアーが載っていて行きたい~~と思ったのですが山梨の根津記念館で人形展があった時に妹と実家の両親を連れていって皆で感動していつかきっと飯山の人形館へ行こうねと話した事を思い出しました。4月の初めってまだ飯山は寒いですか?
両親は二人とも90歳に近く病気がちであまり遠くは心配なんです。

あと今年のイベントの予定が人形館のHPにまだ載っていないのですが今年も5月にまゆみさんのギャラリートークはありますか?
絶対行きたいので連れてって~と主人にお願いしてあるのです
楽しみです
返信する
狛犬は (そうたのはは)
2018-02-23 21:30:47
まゆみさんのカレンダー、閑おじさまから 陶器、犬張り子、しーちゃんさんから 真っ白な手づくりのイヌ、そうたのちち、そうた、と 我が家には イヌのオンパレードなモノに囲まれて始まった年。
もう 春。卒業、入学シーズンに準備が進んでいます。

6月ですか?楽しみにして 日々 頑張ります!
はは は、更年期を理由にダラダラした身体をなんとかして、ちち は、還暦に見えないように さらなる高みを目指し?ます。
返信する

コメントを投稿