4月のブログに書いた、人間ドックの話し。
実はその時、MRI,CTなどの頭の検査をして見つかったのです。
脳動脈瘤が。4ミリ程のさほど大きな物ではなかったけれど、場所的に破裂したらあぶない・…と言われた。
正直、父も母も脳の病気で寝たきりになっている姿をずっと見てきて、遺伝的な要素もありと言われているので慎重になった。
全ての神経をつかさどる脳
小さな血管を傷つけても、機能が失われる事もあるという。
未破裂だけど、知った以上やらない訳に行かない。
そんな「迷いも無い判断」で手術を18日受けた。
本当言うと、「迷いも無い」・・・・と言いながら、複数のお医者さんの見解や信頼を確信したくて「セカンドオピニオン」という患者が先生を選ぶシステムを使わさせていただいた。
手術日はもう「まな板の鯉」と家族に言われ、手術室に入るといつの間にか記憶が遠のく。
どのくらい時がたったのだろう?・・・・・。後で聞けば6時間近い。
「おかあさ~ん!おかあさ~ん!」と一瞬の目覚めに主人の声がする。
どんな状態なのか、何もわからない。
だけど声が出る。手足が動く。前と何も変わらない・・・あ~ 良かった!
次の日、鏡を見るとおでこから左耳にかけて皮膚を開きホチキスで止めた後がくっきり。フランケンのようなサイボーグ。
痛みは我慢できたが、顔が腫れぼったいし、喋れない。
なのに、「内蔵じゃないから・・・」と一週間で退院。
そんなおでこに止められたホチキスも、外来で今日やっとはずれ、腫れも引け、復活。
プライベートな事だけど無事に済んだし、見守ってくださった方々や、自分のこれからの為に、きちんと報告するべきと思いました。
26年前のお産以来の入院だけど、
52歳のこの年、きっとそんな機会を持てたのは、沢山の出会いの中で、自分を突き動かしてくれたのだと思います。
最後に
あれ?「せんせ~い
ホチキス一個取り忘れてるんですけれど・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
実はその時、MRI,CTなどの頭の検査をして見つかったのです。
脳動脈瘤が。4ミリ程のさほど大きな物ではなかったけれど、場所的に破裂したらあぶない・…と言われた。
正直、父も母も脳の病気で寝たきりになっている姿をずっと見てきて、遺伝的な要素もありと言われているので慎重になった。
全ての神経をつかさどる脳
小さな血管を傷つけても、機能が失われる事もあるという。
未破裂だけど、知った以上やらない訳に行かない。
そんな「迷いも無い判断」で手術を18日受けた。
本当言うと、「迷いも無い」・・・・と言いながら、複数のお医者さんの見解や信頼を確信したくて「セカンドオピニオン」という患者が先生を選ぶシステムを使わさせていただいた。
手術日はもう「まな板の鯉」と家族に言われ、手術室に入るといつの間にか記憶が遠のく。
どのくらい時がたったのだろう?・・・・・。後で聞けば6時間近い。
「おかあさ~ん!おかあさ~ん!」と一瞬の目覚めに主人の声がする。
どんな状態なのか、何もわからない。
だけど声が出る。手足が動く。前と何も変わらない・・・あ~ 良かった!
次の日、鏡を見るとおでこから左耳にかけて皮膚を開きホチキスで止めた後がくっきり。フランケンのようなサイボーグ。
痛みは我慢できたが、顔が腫れぼったいし、喋れない。
なのに、「内蔵じゃないから・・・」と一週間で退院。
そんなおでこに止められたホチキスも、外来で今日やっとはずれ、腫れも引け、復活。
プライベートな事だけど無事に済んだし、見守ってくださった方々や、自分のこれからの為に、きちんと報告するべきと思いました。
26年前のお産以来の入院だけど、
52歳のこの年、きっとそんな機会を持てたのは、沢山の出会いの中で、自分を突き動かしてくれたのだと思います。
最後に
あれ?「せんせ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ありがとう!帰って参りやした。
ちゃちゃりんさんも、卓球に燃えていらっしゃるようですね!いい事 いい事。
今出来ることを大事にしましょう。
ぶの字さんへ
飯山ですよ!あまり田舎扱いしないで下さいな。って、見たこと無いな
でも、アクアが頑張っていて、今年の夏祭りは踊りが中心になりそうです。
私は悔しいけど・・・・フランケンしたばかりだしな
ストリートパホーマーっていますか
おいらのの道にはいませんが、、、
たまにスナフキンは見かけます
よかったー
本当に良かったです。
おやすみって、そういうことだったのですね。
確かに病気の前にメスを入れるって、勇気がいることだと思います。
来月私もドックなのですが、MRIやCTまで考えていなかったので、脳の検査はできない機関での受診です。
肝心要の脳ですものね。脳ドックを別に受けようと思いました。
無理をなさらないよう、ご自愛くださいね。
ぶくさん、声が聞きたかったかな?・・・・。
もう、こっちのお都会は暑いでやんす!
だけど、ぶくさんの所は海が近くていいなぁ~。
山国だと、とっても海の近くに住む人が羨ましくて。
いや ただそれだけの話でやんすがね
飯山はどないじゃろ?思いましてな
無駄っぱなしでやんすけんどな
無駄について考えている おいらでしてな
無駄なコメントでやんした
ありがとうございました
メールで、あすぱらや、田植えのおばあさんなどのハンコウ印刷を見させていただきました。
おばあさんの姿は、私以上にいい雰囲気を捉えてる。よく観察しているなぁ~って思います。
しかし、そのパワ~少し下さいな!
pekoさんへ
そんなにこっそり覗かなくても・・・・。
誰も見ていませんから
北九州来られそうですか?
もう、完全復帰{だと思う}なので、大丈夫。あえるといいね!
時々こっそり覗いてましたが
ブログしばらくお休みと・・・・
久しぶりに覗くと そうだったんだと納得
北九州展楽しみしてます
昨日送りましたが
届いていないようであれば
goo-ID以外のメールアドレスがあれば
3猫さん経由で連絡下されば
そちらへ送ります
ブログはすぐにメッセージを読んで返事も返せるのですが、問い合わせ・・などは一旦管理人へ行くのでちょっと遅れる時もあり、まだ見ておりません。
楽しみにしています。
本日、mayumi-dollart......に
おまけもつけて
送りましたので
ご笑納下さい
笑いすぎて
お腹を痛めないようご注意下さい
しばらくお休みしています
活躍めまぐるしいアクアですが、やはり認知度が出てくると活躍の場も広がります。
頑張って欲しいと願いつつ、無理しすぎず、今出来る精一杯でやって欲しいと祈ります。
房州やさんへ
そうだったんですよ!
変な物がとれて、能力倍増・・・・・だといいんだけどねぇ~
所で、ずっと気になっていたんですが、前に姉さん達と同じく「あすぱら」の印を作ってくださったとの事・・・・・それって、いずこに???
nekoさんへ
そう、唯一病院のパジャマ姿を見られましたね。
カテーテルをした時に、結構痛いけどガマンして、終わった後にふっと乾燥機に入ってるタオルやパンツを思い出し、看護婦さんに取りに行ってから部屋に帰りたい・・・と言ったら
そして、結構男性の方が「痛みに弱い」とも。
ハハ・・・・なる大地は強いのよ!
もう大丈夫。ありがとう。
しかし、信じられない体験をしたんだよね~
あの時は・・サイボーグ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いや、別人だったかも?
とにかく普通に笑われても・・ドキドキしてましたよ。精神的に本当に強いし、ポジティブな姿勢に脱帽でしたよ。
そろそろ、気を使わなくても良いかな?(* ^ー゜)σ
ゆっくりやすんで体力回復
変なものが取れて脳力倍増
これから安心して人形制作
ほんと無事に終わってよかったです。しばらくはくれぐれも、無理せずに
AQUAaquaいつまでも待ってま~す。身体復活するまで、精神的に支えてください。いろいろとアドバイスよろしくお願いします。
ごめんね!今回はそういう事で、いけるかどうか微妙です。
今までと違う会場なんですね。行きたい・・・・
定期的に続けるというのは、本当にすごい事です。
いつでも、見守って楽しみにしていますよ
ememさんへ
お見舞いありがとうございます。
ちりとてちん・・・・見なかったけど、DVDが出たら借りて見ます。
昨日、待ちに待ってたプリズンブレイクが新しく出ていたので3本借りてきて見ました。
続編だけど、はまります。これも・・・。
ご家族は勿論のこと、たくさんの人たちが喜んでいることでしょう
良くお名前は・・・来て頂いてありがとう!
ぽこりさんは、九州の方ですか。
「今だから出来た手術」も北九州での作品展に影響が無いように早めにしていただいたんですよ。
しっかり残ったホチキスもはずしてもらったのでバッチリです。
娘さんも同じことがあったようで、結構あるんですね。
しかし、取り忘れって「そっちのせい」だと思うけど、しっかり320円取られちゃいました
峰猫さんのところでお世話になってた
ぽこりと申しますm(@_ _ )m
手術されたと知ってびっくりしました。
無事に済んでよかったですね。
お体お大事になさって下さい。
そういえば、娘がお腹の手術した時も
糸を取り忘れてあった部分がありましたよヾ(;´▽`A``。退院して気づいたのですが・・・。
人形展が北九州のほうで開催されるそうですね。
(峰猫さんに教えていただきました。(o^ー^o))
7月19日にはトーク&サイン会がある予定
みたいですね♪
お会いできるチャンスかと思いましたが
その日は用があって行けません(゜-Å)
残念です。でも必ず期間中に見に行きます♪
楽しみです(v^ー°)
柳女さんと章魚庵さんの7月だけど・・・・が利いたみたい
ダンスといいたい所だけど、今年はガマンガマン。
知ってても、口チャック・・・のはずなんだけど、どうも、ひとりでに外れるらしい
トイレ談義に花咲く柳女家ですね!
月うさぎさんへ
そうなの?・・・・私結構足跡残してるけど。
ぜ~んぜん気にしない。
しっかし、月うさぎちゃんは人気者なんだね。
コメントがいっぱい。
ブログを続けていると、繋がりが繋がりを作って、新たな作品に出会える。
最近、刺激を外に求めないから、家の中で刺激もらってます。
一番は自分の作品に飽きてきているのかもしれません。ドキドキする物に没頭したい。
うさぎちゃんからは、楽しくがモットーという気持ちを改めて教えられている感じ。
楽しませてもらいます。これからも。
そのご、お加減はいかがですか?
あのね・・・
突然ですが今日は、オッチョコチョイの私の話をチョッとだけ聞いて下さい。
実は、つい最近・・月うさぎのコメントに「まゆちゃん」という人が来てくれました。
月うさぎがまゆみさまのブログへ最初に訪れたあとだったので
そのコメントが、まゆみさまからだと勘違いして
舞い上がっていました。
本当に恥ずかしくて、その方にも申し訳ないくらいです。
リンクがなく名前だけだったので… でも、今気づきました勘違いだと
もう私ったら、とんだスットコドッコイなヤツだわね。
ぶの字さんにも、お知らせしちゃったり…
穴があったら深く深く掘って入りたいくらいです。
こんなこと、黙ってれば分らないですむのでしょうけど・・
あまりにも、なんだか情けなくて・・・
笑ってやってください。
変なコメントでごめんあさい。
(目を離したら、の表現は間違っているのを重々承知で
私、最初はダンスの発表会でもあって、それに集中するのかなぁ・・・と思っていました。
ニブイようでも、空気は伝わる。
閑おじさんから特に、ビンビンと。
そこに「まゆみさんの同居人さん」のコメントを見て、さらに感じた次第です。
でも、何だか分からないけど、順調な経過らしいことは分かったので、安心して待つことにしました。
良かった、良かった。
指折り数えて、俳句作ってますね
「ゲンキ~!」の挨拶言葉好きですよ。
章魚庵さんも斑尾に向けガンバ!
セシルさんへ
空海望さんの?・・・・知っておりましたか。
ありがとうございます。
お陰様で、読みかけの本を3冊も読破しました。
体も休めました。
峰猫さんへ
「決断してくださって、ありがたい」・・・なんて、嬉しい事を言ってもらえます。
昔は頭の手術となると、丸坊主だったそうですが、今は切り口を一センチくらいの幅でそり込んでゆくだけですね。
外に出るときはボーシをかぶっていますが、全然解らない・・と言われます。
ご心配かけました。ありがとう。
あずきさんへ
やはり気になったので、昨日取り残しのホチキス取って貰ってきました。
まだ、ちょっと暑さも増して創作意欲がわきませんが、また、色々と面白いお話も舞い込んでいます。
お楽しみに
さくらんぼむすめさんへ
確かに、さくらんぼ娘さんに逢ったとき、決まっていました。
しかし、この手術はあくまでも、大事にならない為の物なので、病気・・・というのはおこがましい感じです。
サインを送る自分の体に聞くのが一番かもしれません。大事にしてね!
し~ちゃんへ
ありがとうございます。
今の技術が母の頃にあったら何て思うほど、医療技術は進んでいるんですね。
し~ちゃんも検診はしっかりね!
そして退院おめでとうございます
今は大きな手術しても退院が早いんですね。
まだ術後まもないので、
くれぐれも無理をされないようにして
ゆっくり休んで下さいね。
六月に米沢でお会いしたとき、入院の日も決まっていらしたと思いますが、にこにこと気さくにお話してくださいました。
手術の事など考えるとさぞご自身心配で気がかりだったと思います。
退院おめでとうございます。やっぱり検診は大切ですね。
じゅうぶん休養をとられ、元気になられてから、人形制作にがんばってください。
どうぞお大事になさってください。
暑さはこれから本番ご自愛ください。
無事のご帰還 おめでとうございます(^_^)v
ホッチキスの針が残ってたんですか?
以前 私も大きな手術の後(かなり昔ですが)糸が残っており むずがゆい思いがしました^^;
これから人形制作も進むではないかと・・・。
楽しみにしております(*^。^*)
でも、まゆみさんの存在はもう多くの人のためのものでもあるし、決断してくださって有難いです。
ところで・・・丸坊主のまゆみさんも色っぽいだろうな~
いえ、良かったです。
手術の成功、おめでとうございます。
おかえりなさい。よかったです。手術のご成功また退院おめでとうございます。
お人形制作そのほか、どうぞお元気でお過ごしください。
ホチキスの 針取り忘れ 月はじめ
それも知らずに ゲンキーもないもんだ。
失礼しました。
でもまた、ゲンキでご活躍を
ただいま!残ったホチキスは頭に刺さったままです。
すごい数のホチキスなので、一個くらい忘れても攻められない・・・・ま!そのうちに。
うさぎちゃんのブログの中の作品展見ましたよ!
やっぱりいいわぁ~。さわやかな、若い感性が素敵です。これからも、何を出してくれるか楽しみにしています。
あきさんへ
ご心配ありがとう
術後の一杯の水のおいしかった事。味気の無い病院食から、家で採れたきゅうりの漬物のおいしかった事。
普通・・・・である事のありがたさをあらためて感じました。
復活したので、またよろしくね
ありんこさんへ
それもすごい事ですね。家族皆が胃癌とは・・・・。
結構、家での仕事だと、検査も後回しになりがち。
でも、一度しっかり見る年・・・・っていうのを、決めるのも大事と思います。
今回の話が少しでも刺激になれば幸いです。
留守番横綱さんへ
ただいま!ぶくさん
しばしのお留守番、ご苦労様でした。
そして、励ましの詩・・・沢山ありがとうね
ぶくさんがよく言っていた、病気になる前の不摂生。動かない体のジレンマ、障害者から見える心の息どうり・・・・・近くでいろんな事を教えてくれてるような気がします。
・・・おかげさん・・・そしてありがとう!。
おいらは留守中 稽古はそこそこに 句なんぞを詠んで 親方の居ない淋しさなど 癒していたでごんす
親方 おかえりなさいまし
早速 親方の胸を借りて、、、おいら泣いてもいいっすか
「さ さびしかったぁーー」
親方のたくましい胸で受け止めてつかーさいグシュン!
おんもに出ると汗かく季節
傷口にさわりますゆえ 草取りなどせずご自愛をば(おいら どげなキャラになっとりますのや
おかえりぃー まゆ姉ぇ
ちょっと、吃驚!してしまいました・・・
「病気になって・・・ではなく、病気になる前に・・・の手術で・・・・」
「そうでなくても、気になる事ってあるでしょ。
自分の事は自分で・・・守って欲しい。そう思います。」
ものすご~く反省しています。
ありんこの家は、祖父、祖母、父、母、弟
胃がんの家系です。
ほっときっぱなしの自分の身
もう一度、ちゃんと見直さなければ!と
思っちゃいました・・・
ホチキス、どうなりましたか?
^^
手術も入院もしないにこした事はないですが、
(言い方を変えれば)破裂する前に取れて良かったですね。心からそう思います。
帰って来て下さって本当に良かった!!
お家に帰って来て、揃った家族の顔を見ながら住み慣れた部屋でゆったり大の字に寝れるのが、一番
嬉しかったのではないでしょうか。
今日まで大変お疲れ様でした。ホッチキスの針が取れただけでも随分心身ともに楽ですね。
後まだ少し通院がありますが、どうぞご無理なさらずに(主婦には無理かもね)、お身体を大事に御養生なさって下さいね。
大変でしたね。でも、無事に我が家に戻れたようで
本当に良かったです。
退院おめでとうございます。
残った、ホチキスがどうなったのか、気になる私ですが
まゆまゆさまが、お元気そうなので安心してます。
でもまだ無理しないで下さいね。
健康な体って、宝物なんですよね。
まゆまゆさまの優しい言葉に、とても癒された月うさぎです。
どうもありがとうございました。
それが、気がついたけど、戻るのもしんどいし、帰ってきてしまいました。
今って、髪の全剃りってなくて、その箇所だけ。だから、わかんない。
色々気にかけてくれてありがとう!
復活したからね!
きぃちゃんへ
きぃちゃん、ありがたい言葉です。
病気になって・・・ではなく、病気になる前に・・・の手術で・・・・でも、自分にとって「やってよかった」手術です。
必ず自分の体って、発信してるはず。
そうでなくても、気になる事ってあるでしょ。
自分の事は自分で・・・守って欲しい。そう思います。
ご無事で本当に本当によかった
うちの母も少し前に手術をしたことがありましたが、病気と闘うとゆうことは、本当に並大抵のことではないと感じました
「健康でいる」とゆうことは本当に尊いことなんだと感じました。
まゆみさん、無理をせずゆっくり休んでくださいね
取り忘れたホチキス1個、取って貰ったのですか?
折角だから記念に残しておいたとか・・・
これから出掛けるので、またね!
ホントなら今日まで入院していなければならない位なんだから、無理しないように・・・
おじさんはしつこいのだ!