高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

愛する事

2006-09-22 09:38:44 | まゆみのつぶやき室
先日、12年の闘病生活をして他界した義叔母。
私の母には弟が一人。そのお嫁さんだ。
叔父さんは教師生活を続け、最終的には校長にまでなった人だが、私が子供の頃は、何となく近寄りがたく、また無口で余計な事は言わない・・・お愛想が無い・・人でもあった。
亡くなったおばさんは、家庭的で料理や裁縫も旨く、祭壇の横にはパッチワークの作品がたくさん飾られた。笑顔の素敵なおばさんだった。
どちらかというと、純日本的な家庭。奥さんがいなければ、お箸すら見つけられない亭主 と言った感じだ。
叔母さんは12年の間に入退院をくり返し、昨年末頃からホスピスに入るようになっていた。

告別式を終え、お斎の席での叔父さんの挨拶が始まった。

小さな弱々しい声ではあったが、その言葉一つ一つを噛み砕くように語った
《発症して12年、そしてこの10ヶ月は毎日欠かさず病院に行き、そばにいた。
妻が病気になった事で、たくさんの事を学ばせてもらいました。
人を思いやる事を知りました。人の大切さを知りました、そして人を愛する事を知りました》

挨拶を終えた叔父さんは席に着くなりハンカチで目頭をずっと押さえていた。
今の叔父さんには昔の威厳もプライドも無かった。
そこには本当の愛を知って、無くした一人の弱々しい素敵なおじさんがいた。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるな~ (幸生☆彡)
2006-09-23 07:58:21
日本男児!私を含め今は亭主関白ってなかなかいらっしゃらないと思います。ふとまゆみさんの人形が出たアンビリバボのご夫婦を思い出しました。俺もカミさんが居ないと何が何処にあるか分かりません!今は自然な事ですがカミさん大事にしないと罰当たりますね~ 今日で結婚7年目の私達ですが、ささやかにお祝いでもしてやろうかな。
返信する
彼岸花と金木犀 (キン肉痛マン)
2006-09-25 12:44:59
昨日葛西弘朗(ひろあき)くん18歳の葬儀に参列した。幼少の頃から白血病と診断され病気は良くなって、養護学校から県立蓮田高校に進学し、本が大好きだった彼は近所の本屋でアルバイトもしていた。文京区で生まれ育ったが、専門の病院が近いという事で埼玉県蓮田に引っ越した。家族で毎年スキーに行ったり、元気に過ごしていたのだが・・・ 熱が下がらないので17日に入院し検査をしていて、20日急に心臓が停止してしまった。葬儀での父親の挨拶はしっかりしていて心に残った。心の優しい息子で、父親が広島カープファンなので、本当は日ハムが好きだったらしいが、一緒にカープを応援していたし、母親が丈夫な体に産んであげられなくてゴメンねと言ったら「ボクは幸せだよみんなに親切にしてもらって」と語っていたという遺影はカープのユニホームを着て微笑んでいた。

出棺の時同級生が校歌を合唱して見送った。

帰る時、駅に向かう道の脇に真っ赤な彼岸花が咲き、金木犀が香っていた。どんなに悲しくても、空は青く晴れ渡っていた。これからも彼岸花と金木犀と青い秋空を見ると弘朗君を思い出す事だろう。   合掌
返信する
Unknown (まゆみ)
2006-09-30 09:04:54
キン肉痛マンさん、弘朗君の、若くして他界したメールじぃ~んときました。

白血病は今治らない病気では無いのですが、抵抗力が落ちていたのでしょうか・・・



お父様とお母様の言葉のなかに、しっかりとしたお別れが出来ていたようにも思えます。



毎日ニュースで流れる突然の事故死などほど、家族共々やりきれない思いはないですものね。

           合掌
返信する

コメントを投稿