アスパラ農家の我が家は今一番書入れ時。
今まで、ほとんどが年寄り任せだったので百姓の事はトンとわからない。
しかし、やらなければならない時もある。
そんなこんなで、最近はもっぱらお百姓の私である。
ネギ、じゃがいも、とまとにナス。きゅうりにしし唐。いろんな物の苗植えをしました。
朝早く、山の畑からアスパラを切って、家では選別、くくりの作業。
それだけで、もう半日が終わってしまう。何と時間の早い事か・・・・
年頭では『人形を作る年』と決めていたが、今はアスパラや野菜を作る年になっている。
人形は待ってくれるけど、野菜は待ってくれないからね!
農家に嫁いだ長男の嫁としては、避けて通れないし、年寄り達が一生懸命、育んできた物を家に居る私しかやる者もいない。
正直、指図されてやるには、のる気がしないが、責任において、自分がやらなければならないとなると、俄然、張り切ってしまう。
そういう性分なんだよね・・・・・
まだまだ、出荷しているアスパラの作業に追われる日々が続くが、おじいちゃんと
二人、「今日は水っぽくて、旨そうなアスパラだ!」とか「へそ曲げたアスパラが多いな」とか顔色を伺いながら作業するのもまた楽し。
それに、ナンだか体が軽くなったし、腹もへっこんだ・・・・みたい
これこそ私の大好きな一石二鳥というもの・・・・へへへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
農作業の時・・・・・・・頑張るぞう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
今まで、ほとんどが年寄り任せだったので百姓の事はトンとわからない。
しかし、やらなければならない時もある。
そんなこんなで、最近はもっぱらお百姓の私である。
ネギ、じゃがいも、とまとにナス。きゅうりにしし唐。いろんな物の苗植えをしました。
朝早く、山の畑からアスパラを切って、家では選別、くくりの作業。
それだけで、もう半日が終わってしまう。何と時間の早い事か・・・・
年頭では『人形を作る年』と決めていたが、今はアスパラや野菜を作る年になっている。
人形は待ってくれるけど、野菜は待ってくれないからね!
農家に嫁いだ長男の嫁としては、避けて通れないし、年寄り達が一生懸命、育んできた物を家に居る私しかやる者もいない。
正直、指図されてやるには、のる気がしないが、責任において、自分がやらなければならないとなると、俄然、張り切ってしまう。
そういう性分なんだよね・・・・・
まだまだ、出荷しているアスパラの作業に追われる日々が続くが、おじいちゃんと
二人、「今日は水っぽくて、旨そうなアスパラだ!」とか「へそ曲げたアスパラが多いな」とか顔色を伺いながら作業するのもまた楽し。
それに、ナンだか体が軽くなったし、腹もへっこんだ・・・・みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
農作業の時・・・・・・・頑張るぞう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
農作業に
本当にお疲れ様でございます。
お忙しい中のお話。
ありがたく拝見させていただきました
年頭の意思とは違えど、必須事項として何かに没頭されて、そして、また違う活力を得られるのですね~
やはり、人生はドラマティックです。
とはいえ、
これから気温も上がるようです。
紫外線もたくさんですし。。。
なにより、お身体ご留意くださいませ。
そういえば
植栽関係の仕事をしている兄。
休日もヘロヘロになりながら現場へ。
「花に休みはないからなあ」
と。
生きとし生けるもの、みな尊しですね
みずみずしいアスパラ!
手塩にかけて、育てたお野菜ですね。
こちらでは、なかなか産地物には出会えないのですよね~。
高橋家産直野菜
拝みたいです~
あと、夫がバイクで飯山の畑へ、いつでもお手伝いに伺わせていただくと申しておりました!
お邪魔なだけですよね!
失礼いたしました
せっつぇもん(せこまに手をたくさんかけなければならないもの=野菜類)というだけに、手間暇かかるんですよね。そして待ったなし・休みなし。
我が家も年間通してきのこの栽培農家なので、盆も正月もGWも関係なし
お役人さんが努力(?)して、ハッピーマンデーだのなんだのと、とかく連休にしたがって
とんでもないですわ
でもでも私、体軽くならないのはなぜ
お腹もへこむばかりか…
畑がなくなったので
庭先のプランターで
ようやく芽は出ましたが
例の如く ヒョロヒョロ
まゆみさんのとこのように
忙しくなるのは当分先?
それとも 鉢植えの観賞用アスパラのように
ずーっと忙しくならないのかも
一部を新しい畑に移植してみようかな
タイミングよくというか悪くというか
我が家でもアスパラ印の「まゆみ錦」のラベル作ってみましたので、
苦々しくのぞいてみてくださいませ。
ひさしぶりに、今日はいい天気で初夏の風が吹いてます。
大量の洗濯物が眩しいのであります。
さ~て、仕事するか~!
前向きで、明るい性格のまゆみさん、さすがです!
どうせやらなきゃならない事は、楽しんでやるのが、精神衛生上一番いいんです!(ね~え章魚画伯!)
前にも言いましたが「人間は、常に選択して、自分で良い方を選んで行動するのです」
介護だって、トイレの掃除だって、婦人会の役員だって、嫌でやりたくないけど、やらないで居る方が気まずいので、やる方を選択してやっているのです。
中にはやらないで平気な人もいるのですから・・・
どうせやるなら「楽しく」のまゆみさんの生き方は素敵です!
コメントがまともで面白くない!
私はどういうキャラだと、思われているんでしょうか?
「農作業に休みが無い」などとほざきながら、田舎から東京までコンサートに来ている五十路の女や、大学のサークルのOB会で田舎から、わざわざ新宿まで転がってきているおばさんもいるし・・・・
私は明日も、来週の日曜も仕事だというのに・・・ブツブツ
今だからやれる事
今しか出来ぬ事
今やらなきゃ納得しない自分
後でも出来る事
やり終えてからも出来る事
変わらない情熱
選択日和の「今」
こわれてるぶく
んんんんんんんんんんん
先の事を考えるより、今日一日の事を考えるようにしたんです。
百姓も結構楽しいですよ。
もう、しっかり百姓ファッションでいますので、きっと会ったら「そこのおばさん!」とか声かけられそう
hirorinさんへ
せっつぇもん・・・・・ですか。初めて聞いたなぁ~。
きのこは比較的、冬の食材なので、今は一息ではないのですか?
びっけさんと飯山の菜の花を満喫された様でよかった。今度はしーとでも敷いて、お弁当持参でご一緒しましょう
空海望さんへ
我が家から見ればお遊びですね!
毎日、300~500束くらい出るのですから、大変。でも、働いた感があって、体を動かすのも悪くないですね。
また、そのうちおすそ分けできたらと思っています。
章魚庵さんへ
今、覗きに行って帰ってきたところです。
なんか。私のイメージにそ・つ・く・り。
さわやかで、きれいで、ういういしくて・・・・
すみません。私のまで作っていただいて。
ワインが大好きなわたくしにピッタリの洋風ラベルも素敵でしたぁ~
閑おじさんへ
コンサートはわかったけれど、OB会は、はて?誰でしょう・・・・・
私はどういうキャラだ・・・・・会うと面白くないが、慣れると、場を盛り上げる最高のキャラに思います。
ぶくたんへ
前にも書いたと思うけど、やる前から「私には無理とかできっこない」と言う人はうぬぼれですって。
やっても見ないのにそんな事わかるはずが無いでしょ!
私も同感です。この言葉大好き!そのままあげる。
歩くより転がった方が早いという特技の持ち主の癒し系美人の
これって、ヒントじゃなくて「回答」か?
コンサートへは小布施探訪のお二人でございます。
学生時代のマジックサークルOB会に出席するため、新宿まで転がっていた私は頭が下がります。
…って、いくら球形体型でも、転がって移動するわけないです。
まゆみさんの一挙両得ダイエット、ちょっと羨ましいです。
ーーーーーーーーー
今しか、、、
今しか出来ない事ってあるよね
今だから出来ると思える事もある
今だから聞こえる声があり
今だから自分からやる気になれてさ
今より後では遅すぎて、、、
今より前では早すぎていた
だから「今」なんだ
結果はどうであれ
やらずに後悔するのなら
やって納得した方がいい
やりたくても やれない人もいるのだから
「さぁ 僕も今 始めよう!」
ーーーーーーーーーーーーー
全てが満ちるグッドタイミングてのがあるよね、逃しちゃいけないタイミングだね。。。
ーーーーーーー
おいらもがんばんべー