高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

夏なのに来ない夏

2020-08-06 09:24:52 | まゆみのつぶやき室

昨年のうだるような暑さはどこに行ったの?

蝉は泣かないの?

と、思っていたら、8月に入ってようやく・・・・・と言った感じであろうか。

これから真夏日になるらしい・・・。

しかし、大輪の蓮の花が癒しをくれる

 

今年は初めてと言っていいほど、旦那と二人だけの畑仕事

同じ事ばかり書いている気もするが、キャベツは虫だらけで、食べられたものではない。

どうも、春キャベツはあまり人は作らないらしい・・・・

ズッキーニは、スイカのようなカボチャのような大きな丸い物体と化し、食べられたものではない。

ナスも普通のナスを植えたつもりが、バナナのような長いナスだった。

いつも食べきれないほどのキュウリも、今年は葉っぱが枯れて、今やお化け状態。

 

消毒とか、肥料とか、アスパラ畑ばかり気にしていたから、ほったらかしで、当たり前って言えば当たり前。

それ見た事か状態

お見せしたいほどだが、やめとく。

食欲不振になったら困る

 

人形作家としての話を覗きに来てくれる方には、百姓の話ばかりで申し訳ないが、しかし共通する事があるんだな。

「失敗は上達の一歩」

「失敗はあきらめない心つくり」

 

なぁ~んてね!ちょっと強がってみた。

春先、いつの間にか動かない足を引きずって、おばあちゃんが植えていた、モロヘイヤ、インゲンマメ。

これだけは、大盛況

やっぱ、年の功にはかなわない

 

週末、主人の一日を追った

午前3時半起床。35件程の新聞配達

朝ごはん前に家から小高い畑に行って、アスパラの夏秋採り。

朝飯後、1時間ほどの仮眠

再び、畑に行って、今度は一緒に消毒、草取りをお昼まで

昼食後、少し休み、役員の配りものをして、今度は畑周りの草を機械でかっている。

夕食後、綿のように疲れた体をうずめるように、就寝。8時半

 

主人曰く、会社の仕事に行って、体を休めるようだ!

 

しかし、良く働く。

尊敬します。旦那さん・・・・・・・


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうたのはは)
2020-08-07 05:11:30
先日、友達から じゃがいもや 胡瓜など
たくさん頂きました。
これから たくさん あちらこちらから 
野菜のおすそ分けが届くのでしょう・・・。

あまりの暑さに 職場に着くまでに 疲労困憊です笑

暑さに弱く、寒さに強いので、早く秋が来ないものかと
思いながら 過ごしております。
返信する
新しい日常 (閑爺)
2020-08-09 16:08:16
都会では、やはり「コロナ虫」が飛び交っています。
一昨日、久しぶりに、ゴキブリを1匹殺戮しました。
蝉の声もほぼ聞きません。

雀が、我が家のベランダにある山椒に生息している、アゲちゃんの幼虫を食べに来るようになりました。(新しい餌場として発見した様です。)

みんな頑張って生きているのだから、これも「都会」と言う名の「自然」の営みなんでしょう。

歌舞伎も公演を始めましたが、私は人込みを避けているので、観に行かず「ステイホーム生活」です。

子供が小さい時は毎年、下田の海で1週間ほど過ごしていました。

午後は、蝉時雨が混じる、テレビの高校野球の音を聞きながら、ゴロゴロと昼寝です。

今年は、相撲も終わり、甲子園の高校野球も無くなったので、暇を持て余しています。

訳の分からない「go toトラベルキャンペーン」も大都会を対象から除いてしまうと、大して効果も無いのではないでしょうか?

私も昨年8月6日に膵臓癌の手術をして、丸1年。
今の所、相変わらず、抗がん剤治療を続けながら、元気に生活をしていますが、生身の人間ですので、どうなるか?は神のみぞ知る所ではあります。

ステイホーム生活なので、運動不足では有りますが、こう暑いと、散歩もままなりません。

「既往症が有って、抗がん剤治療をしている高齢者」の見本ですので、コロナには要注意です。

アイスクリームでも食べて、扇風機に当たる日々がまだ、まだ続きそうです。


返信する
残暑お見舞い申し上げます (mimi)
2020-08-10 00:10:09
ふと気づけば、今月は写真のアップなしですね。
ということは・・
畑の想像がつきます(笑)
我が家もキュウリの葉っぱが枯れてみっともなくなりましたが、これでキュウリとの闘いから解放されます。
世間では野菜が採れないらしいですが、家は例年と変わりなしです。やっぱりばあちゃんの実力かなぁ‥
これからの時期はミョウガと格闘です。

15日、少しだけでもお邪魔したいと思っていますが、誰も帰ってこないとはいえお盆の時期なので様子見ながらです。

返信する
Unknown (まゆみ)
2020-08-10 08:19:24
そうたのははさんへ


私も、暑いのはダメです。

顔中汗だらけで。毎日草取ってます。

お互いがんばろうね!夏乗り切ろ!




閑爺さんへ

歌舞伎もダメ、高校野球もダメ。旅行も人混みもダメダメダメ・・・・・・・出かけるのが好きだったので、つらい所ですね。
昨年甲子園に行った、飯山高校頑張ってます。
今日、これから決勝戦です。楽しみ

人形館も上がったりですが、スタッフのみんなが、今出来る事を色々考えてくれています。

今が堪え時。我慢時ですね。




mimiさんへ

お宅も、沢山の野菜作っているのですね!

我が家のわずかなみょうが。熱湯に通し、酢、砂糖、塩で漬けて毎日食べてます。


色もきれい。さっぱりして美味しいです

昨日、孫とマックに行き、ガーリックシュリンプバーガーとレモネードフロート食べたところでした!
返信する
残暑お見舞い申し上げます (峰猫)
2020-08-11 21:41:10
残暑というより、暑中の真っ只中のような暑さです。
怠け者の私なぞ、こんな日は生きてるだけで自分を褒めてしまいます。

それにしても御主人の働き者ぶりには驚きます。
暑くなくてもダラダラしている私はお恥ずかしい。
まゆみさんも作家さんとして活躍しつつ家のことも畑もやっていて、尊敬してます。

ところで先日、用事があったので久しぶりに母のところに行ってきました。
ほぼ毎日デイサービスに通っていて結構しっかりしていたので安心しました。(91歳になりました)
まだまだ元気でいて欲しいです。
返信する
蝉が朝から晩まで鳴いてます (房州や)
2020-08-13 16:18:20
残暑お見舞い申し上げます

暑さには強いほうで暑中も猛暑も残暑も平気なのですが
マスクはいけません
人のいないところでは
  (真昼間に出歩く人は殆どいないのですが)
マスクを外して歩いています。

今年は
恒例のおじさんだけの花見もなくなり
サッカーの観戦は少しだけになり
オリンピックもなくなり(チケットはありませんが)
遍路は自粛して
お盆の集まりもなくなり
盆踊りもお祭りもなくなり
秋の同窓会もなくなり
自治会の行事もことごとくなくなり

こんな今年だから
きっと来年は良い年になるに違いない
そう思いませんか
(来年のことを言うと鬼が笑いますか)

まだまだ暑い日が続きます
熱中症に気を付けて
働きすぎないように
返信する
Unknown (くりちゃんでーす)
2020-08-14 14:23:38
暑いですねー💦それにしても、まゆみさんの旦那様は本当に働き者、うちの旦那に爪の垢でも煎じて飲ませたいぐらいです。大工ですが、空きあれば仕事お休み、写真が趣味なので、遠くまで早朝から飛んでいきます🤨後来年までは下の子が大学院でお金かかるので頑張って仕事してもらいたいのですが、無理できないタイプ、前に死にかけたのでそれも許されるというか、まゆみさん、羨ましいですよー。なので、我が家の畑はおばあちゃん、認知と膝痛いので出来なくなりまして、なんと、お蕎麦のかまくら屋さんに貸してしまって、今は蕎麦畑になっています。ところで、実家の父が脳梗塞になりまして、無事生還しましたが、畑、いろいろ作ってあって収穫や片付けやらで、草取りも加えてもう大変でございました。こちらのおばあちゃんはおじいちゃん亡くなって四十九法要済んだら今度は帯状疱疹、ただ今入院中、次から次へ事が起こる、そういう年齢だそーです。まゆみさんもますます作家活動を期待しています。今しか出来ないこと、ありますよねー😊💦暑いので、今日はやめといて明日から🤨と自分に言い聞かせていますがーなかなか私も仕事進みません。遊びたいです。今日はゆっくりお直しの仕事とお盆なので天ぷらでもね。ばばいなくて夫婦二人だけどお盆となっています。ではまた、長々すいません。まゆみお姉様も無理しないで皆さまもねー追伸、ひまおじ様、癌にはニンジンジュースがよいそーですがお飲みになっていらっしゃいますか?天然の抗がん剤だそーです。ではまた
返信する
Unknown (佐田由美)
2020-08-17 23:00:57
数年前からの念願がないかなって人形館へ行くことができました。
ただ、ただ、感動。
デイサービスで仕事をしています。
先生の作品は、月刊デイの表紙を飾っていたので、なんとも言えない優しさは感じていました。
今日は、実物を見て。涙涙。
仕方なく付いてきた旦那さんは、.今日は、良い所に連れて来てくれてありがとう。感動した。
と、言ってくれました。
また、秋に訪れたいです。
返信する
Unknown (まゆみ)
2020-08-19 08:57:41
峰猫さんへ

生きているだけで、自分を褒めてしまう・・・くくく

らしくて、いい表現!


お母さま、お元気そうで良かった。
デイサービスも、いろんな方が居るので、行きたがらない人がいると聞きますが、あの母なら、きっと誰とでもうまくやっちゃうんでしょうね。

また、お会いしたいです




房州やさんへ


なんか、言う事が閑爺さんと同じような内容ですね。一つ違うのは。。。爺さんは、遍路と言う文字がないくらい。

本当につまらない、怖い毎日ですが、くれぐれもお気をつけて!

来年はきっと、いい日が待ってると願うだけですね。




くりちゃんへ

立場上、親を見たり、作りてもやったり、家仕事もあったりと、自分と似ている状況なので、うん、うんとうなずけるところが、多々ありますね。

我が家も、入院中だったおばあちゃんが、近いうち退院して来そうです。

私も付きっきりになるかも。

辛抱時です。




佐田由美さんへ


嬉しい、嬉しいコメントでした。

なぜか、介護職の方がすごく多い人形館ですが、一人でいらっしゃる方も多く、体や心を癒してる感じがします。

いつでも、お待ちしています。

貴方の癒し所になれる事を祈って!
返信する

コメントを投稿