白い紫陽花がきれいに咲く、雨の7月。
また、豪雨災害のニュースが飛び込んでくる。八重子のハミングの著者、陽さんの紹介で知り合った、人形館へも何度もお友達と連れ立って来てくれる、熊本、人吉市のRさん。同じ介護施設の施設長だった方だから、人一倍心配は絶えないだろう。大丈夫だろうか。まさにその地区だから・・・・・・
また、あの笑顔で元気に戻って、再び訪れて下さることを、心底願っています
7月に入り、少しづつではあるが、人が戻りつつある人形館
雨が続いているので、庭先も木々も、しっとりと風情を感じる
人形館前の、雪明りの二階の展示も休業しているので、7月2日から始まった「日詰静琴 平田真澄」二人展は、喫茶コーナーで始まった。
日詰さんは長野の書家さんで、お酒の真澄さんの「うすにごり ひやおろし」等のラベル文字を書いた方。
平田さんは和紙職人として、飯山に移住されて来た方だが、すごい素敵な作品を手掛けるが、まだ欲が無い
そんな二人が、見た目も性格も、何とも対照的で面白い・・・・・・が、作品となると、何ともマッチして互いの作品を引き立て合う。
販売もしているので、良かったらいかがでしょうか。どれも一点ものです
平田さんのモビールも素敵!
人形も企画展もとても充実感があって、面白いです
心を癒しにいらっしゃいませんか
企画展は8月18日まで
前職の 寮生で、九州の子たちがいたので、
コロナに続いて、ご実家は?と 心配です。
更新の人形館、素敵ですね。
暗い気持ちが 明るくなります。
窓辺に 蒼いモビールが 素敵です。
期間中に伺いたくなりますねぇ。
お盆に向けて、忙しくなりそうですが、毎日
ありがたく 働いております。
今、首都圏ではコロナが大問題です。
東京では99%の人はマスクをして歩いています。
私は家の中ではマスクはしていないので、時々忘れてそのまま、近所へ出かけてしまいます。
私は「抗癌剤を服用している持病のある高齢者」ですので、当然マスク着用は必要です。
先月PCR検査をして陰性でしたが、これも先月検査した時点での話ですので、今はまた話は別です。
なるべく東京人は近県へ出かけるな!と言われていますので、私もほぼ自宅で「新しい生活習慣」を続けています。
今年の夏は、海にも山にも行けそうに有りません
地元の秋祭りも中止、町会の納涼大会も中止、人が集まる行事は総て出来ません。
来年はどうなるか?寂しい夏になりそうです。
いつも一番乗り、ありがとうございます
今は、情報もSNSになっているので、遅れているのかなとも思いますが、私にはこれが丁度いい。
ゆっくり書いて、ゆっくり情報発信して、コメント頂ける。
コロナもまた、増えていますね。どうなって行くのか、先行き見えません。
また、豪雨災害、こちらであったばかりだったので、重なり心配です。
どうか、つらい時期だと思いますが、気を緩めず、体を大事にしてほしいと願います
閑爺さんへ
おじさんの住む地区からも、クラスターが広がっていますね!
やっと、お出かけが許される空気になってきた矢先、先が見えないのは、自分との闘いかもしれません。
今の時期は、いかに自分の中でポジティブに時間を使うかですね。
ぶらぶら出かける気分になりません
2月以降は先日のサッカー観戦迄買い物以外は出かけてないなー
近所に買い物に行くにもゴミを出すにもマスクマスクです
暇なので
切り絵を始めました
餌台を作り雀を呼んでいます
キアゲハの幼虫を観察しています
小玉スイカが膨らんでいくのを毎日眺めています
オニグルミの実を育てています
珈琲の実が初めて生りました
吹かないのにケーナ作りを再開しました
暇なはずなのに結構忙しくしています
でも家にいるのが私には合ってるみたいで、退屈もせず一日があっという間に過ぎます。
買い物もできれば行きたくないくらい。
そうそう、午後にちょっとだけ昼寝したのですが、
まゆみさんが昔の実家に来てくれる夢を見ました。
夢の中でなぜか母のスマホに閑爺さんから電話が掛かってきました。
まゆみさんに用事だったのでスマホを渡したら、しばらく会話していました。
「なんで閑爺さんは母の携帯番号を知ってるんだろう?」
と、それが疑問でした。
どうでもいい夢の話ですみません。
房州やさんの切り絵もとてもいいですね!
好きな観音様と〇△□が効いています。
さて、章魚庵さんの所で見た、コラボ作品素敵で、家でやって欲しいなぁ~と直感。
今年はすでに入っているそうなので、来年以降になると思いますが、皆さんがOKならば、是非。閑爺さんも、引っ張り出して楽しんでやって頂ければ・・・・・・なんて勝手に想像しています。本人抜きで話してるし・・・・
そんなんで、宜しくお願いします。
峰猫さんへ
夢って、とてつもなくつながった物を見る事がありますよね。
頭の片隅にでもないと、出てこないと思うので嬉しい。
私も最近、欲という物がとんと減って、買い物もしない。出かけない。・・になりました。
家に1日いても、平気になりました
1時間待って、数秒の検査(鼻の奥に綿棒を突っ込まれる)です。
今、コロナに関しては、私は一番安全です!
今日も暑くなりそうです。
またすぐそばの小学校でも感染者が2人出ました。
近所のスーパーやコンビニへは時々買い物に行っていましたが(うちの奥さんは毎日行っています)私は行き難くなりました。
GO TOトラベルキャンペーンも「東京除外」となってしまいましたが、東京に住んでいるので「危険です」と言われてもね~
今更避難も出来ないし・・・「東京から来るな!」と言われるし・・・
まあ、今は家の中で「自粛生活」を余儀なく強いられています。
仕方ないので「我慢」「我慢」なのでしょう。
じめじめは嫌だけど、急に暑いのも「ちょっと待ってよ」という感じです。
7月16日、まゆみさんの在館日だったので人形館へ行こうと休みを取っていましたが、午前中用事で手間取り行かれなくなってしまいました。
企画展開催のうちに伺いたいと思います。
モビール素敵ですね。
閑おじさん、PCR検査ばっちりですね。
受けたことないけど、上越でも一般的に受けられるのかなぁ・・
私は毎日オンラインで15分ほどのウクレレライブしています。
コロナ自粛が無かったらこんなこと始めなかったなぁ。どこにでも楽しみって転がっているものですね。
またか・・・・・と言う感じですが、そうなって当たり前。そんなに簡単に消える訳がない。
早くいい薬が出る事を祈りますね!
我慢、我慢の日々ですが、とにかく、自分を守ってくださいね!
ポジティブに!
mimiさんへ
先日、久しぶりに人形館に出勤し、結構なお客様とお話が出来ました。
ミミさんも、色んな活動をされますが、ウクレレは、ハマりましたね。
気持ちが明るくなるウクレレ。
ネットで見て、つい欲しくなった買ってしまった
サンポーニャ!形から入ってしまう悪い癖。
でも、大好きな音です