高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

私の飯山『ふるさと』観

2008-09-10 08:45:56 | まゆみのつぶやき室
昨日、飯山市観光協会のふるさとを考えるシンポジウムに参加した。

一応、パネリストなどという名目を頂いての参加であったが、正直、こういう会議は苦手な口だ。

しかし、2014年に飯山駅に開通される長野新幹線や、その周辺の町並み開発。

また、このすばらしい素朴な山、川、田畑など景観をどう生かすか。
そして、各地区の代表がそれぞれ持ち寄った提案{プロジェクト}を纏め上げ発表した。

散策ルートの設定  ガイドツア~  サイクリングプランや体験型宿泊プラン

また農家レストランや伝統工芸品の活用など。


それぞれの地区が、こうして自慢の箇所やイベントなどの企画を携えて地に足をつけた考え方を持ち寄れば、「何も無い」と言われるこの里山にも、きっと県外から足を運んでくれるだろうと信じてやまない。

そして、2010年にオープン予定の人形館も、そこに一役かえればありがたい事である。


何故か、こうした具体的な提案とともに、私なりの考えをのべた。


ある民家は宿泊施設としているが、そこには、足を運びたくなる提案が幾つも隠されている。

四季折々の田舎の景観を楽しみながら、風にあたりながら、のんびりと心から骨休みができる空間を持てる。
また、一日数本の在来線が近くを通りすぎる時の『手を振れば、振り返す』ような、忘れてしまった光景のなつかしさがある事。

こぼれんばかりの星空や、ほたるが舞い踊る夜の観光。

ここには、まだ壊されていない、すばらしい自然が沢山ある。

それに気づき、観光開発を進めていって欲しいなと私は想いました。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (房州や)
2008-09-10 09:01:04
自然を活かした
ふるさと創生が
実現されますように
返信する
見せたい物 (閑ジャニ)
2008-09-10 11:59:00
実りの秋に、実りあるシンポジュームで、実現出来るといいですね!

やる側は「見せたい物」を揃えるのは、当然の事ですが、往々にしてこの種の会議は「仲間内だけの同じ価値観を共有する人達の集まり」になる事が多いのです。

組合でも商店会でも、これを売りたい!これを目当てに来てもらいたい、と心を砕くのですが・・・

お金を出して、着てくれる人、買ってくれる人の気持ちを本当に理解していない場合が有ります。

「最終消費者のニーズ」をいかに取り入れるか?が問題になってくるのです。
こちら側からだけでなく、あちら側からの「目」で見る必要が有ります。

まゆみさんの人形展に置いてある「感想ノート」が大事なんです。勝手な要望や無理難題も時には有っても、これらを完全に無視していると、「某相撲協会の理事長」というよりも「相撲界全体」のようになってしまいます。
政治や法曹や病院の世界でもそうです。全員が専門職の関係者だけの団体は風通しが悪くなります。

裁判員制度も風穴を開ける為の制度ですが、どうなるんでしょう?
急に「あなたは裁判員に選ばれました!」なんて言ってこられてもねえ~

どんどん話が逸れていく・・・いつもの事だけど・・・
返信する
残したい (章魚庵)
2008-09-10 12:27:54
飯山はいいところです…と思います
それに遠いです……本当に
だから美しいものがまだ残ってるんだと
思うんです。

でも、本当に山と川と田んぼしかないと
人は行かんです……そんなもんです。

しかし、爺婆人形や本物の爺婆が似合う自然は
やはり残さんといかんと思います。


今度は青森ですか~。イオンモール下田。
青森(下北)へ行く時、いつも高速から眺めながら
やっとここまで来たかと思いながら走ってました。

青森は遠くて疲れるのだ……。
返信する
2010年 (サッチャン)
2008-09-10 14:55:05
サッチャンにとっては、長野県飯山は

「高橋 まゆみドールの ふるさとです」

人の手、機械で作ることの出来ない。

素晴らしいの景観、そこに自然とマッチしてきた

民家や人の暮らし。

どうぞまゆみドール の故郷 らしいく

あり続けますように
返信する
みんなのふる里・・・飯山 (ぶの字)
2008-09-10 17:20:08
ふる里・・・懐かしい山川 景色があり
なつかしい人情にふれ
なつかしい田舎料理に舌鼓をうち
なつかしい民家ですごし、、、

なつかしい父母に逢う

ふる里に「なつかしい父母」は必要不可欠でがんす

飯山が みんなのふる里になれるのは
そこになつかしい父母が居てくれるから、、、

まゆさんジジ・ババ人形が居てくれるからでがんす
返信する
Unknown (ありんこ♪)
2008-09-10 23:50:02
「こぼれんばかりの星空や、ほたるが舞い踊る夜の観光。
ここには、まだ壊されていない、すばらしい自然が沢山ある。」
   ↑
いいなぁ~♪
本当にいいなぁ~♪
ありんこ、ぜ~たいに遊びに行くからね~♪
^^

返信する
実現できる! (空海望)
2008-09-11 05:38:30
<のんびりと心から骨休みできる空間…
ほんと お金なんていらない

話、代わって某政党の総裁選…
改革のためには国民にも痛みを分け合って貰わなければ(まことにその通り?)
でも、格差社会の頂点の方々にも痛みを…とは一言も

国内はおろか世界的にも優良な企業のパートさん達
ユートピアの空間まで辿り着けない時間単価で
この豊かな日本社会のために働いているようです

まゆみさんの爺婆が小石を寄せ若者が力仕事を受け持って
開発される観光開発…
すぐに手だてをしておけば腰は曲がっても健康
医療費が高くて人の助けがなければに成るまで
医者になんか係れない…

へい!観光開発は任しとけい!優良企業がゼネコンが
国際資金を集めて開発しますぜ、人件費、開発途上国から
たくさん集めます、はい!
冬のスキーにはニュージーランドやオーストラリアから
金持ちや若い人がいっぱい来ます。

都会の若者?競争に勝てない者は…でがんす ???

……望! 支離滅裂な悪い夢みるんじゃない!
…民党の政治はみんな見破るさ!
返信する
実現できる (空海望)
2008-09-11 07:22:35
<のんびりと心から骨休みできる空間…
ほんと お金なんていらない

話、代わって某政党の総裁選…
改革のためには国民にも痛みを分け合って貰わなければ(まことにその通り?)
でも、格差社会の頂点の方々にも痛みを…とは一言も

国内はおろか世界的にも優良な企業のパートさん達
ユートピアの空間まで辿り着けない時間単価で
この豊かな日本社会のために働いているようです

まゆみさんの爺婆が小石を寄せ若者が力仕事を受け持って
開発される観光開発…
すぐに手だてをしておけば腰は曲がっても健康
医療費が高くて人の助けがなければに成るまで
医者になんか係れない…

へい!観光開発は任しとけい!優良企業がゼネコンが
国際資金を集めて開発しますぜ、人件費、開発途上国から
たくさん集めます、はい!
冬のスキーにはニュージーランドやオーストラリアから
金持ちや若い人がいっぱい来ます。

都会の若者?競争に勝てない者は…でがんす ???

……望! 支離滅裂な悪い夢みるんじゃない!
…民党の政治はみんな見破るさ!
返信する
Unknown (まゆみ)
2008-09-11 07:50:50
房州やさんへ


その節はありがとうございました。
いろんな意見もありますが、前向きに頑張ります。



閑ジャニさんへ


確かに沢山の提案が出されましたが、押し付けでないゆったりと懐かしさと、情緒を楽しめる観光スポットになればなぁ~と思っています。


大学の先生もいらっしゃいましたが、「さすが」と想いましたよ。




章魚庵さんへ



何か、奥歯に物がはさまっておいでですか?

章魚庵さんも全国色々いらっしゃっておられるようで。

しかし、イオンモールって目立ちますよね。
赤い看板。ただっ広い建物。・・・・・・結構好きなんですよイオン





さっちゃんへ

一度サッチャンのレクに参加したいなぁ~とっても面白そう。

さっちゃんの元気がいつも励みになっていますよ。
私も、気合いを入れなきゃ!!!




ぶの字さんへ


会議で、ふるさとって、あっちこっちにあるものだよねって。うさぎおいし・・・・・の唄も、信州で生まれた物・・・・と思っていますが、違う所でもここが生みの場というところもあって、本当の所はどうなのか??

人形達が、どんな人でも迎え入れる、みんなの父、母であって欲しいと願っています。

ぶくさんの住む、海坂もいいふるさとだよねぇ~!



ありんこさんへ



そう言えば、ありんこさんの所は、あまり星空が無い・・・と言っていましたね。
当たり前のように思っていましたが、全国何処でも同じ星空を仰げる訳ではないと、今頃知りました。

来る時連絡して!いつでも空けて待っています。



空海望さんへ



力強い一言、励みになるわぁ~

返信する
こんにちは (柳女)
2008-09-11 12:07:48
まゆまゆさん、テレビ放映を見せていただきました。
初回、完全に忘れてしまい(前日、友人に勧めていながら・・・)
残念がっていたら、峰猫さんが再放送があると教えてくれました。

当日はしっかり留守録の準備をして出かけ、帰ってからゆっくり拝見させていただきました。
私の好きなあの場面、出来上がった人形を抱きしめて背中をなでるしぐさ、NHKの方も同じ思いだったのですね~。

ふるさとに新幹線が通るって、嬉しくもあり、その路線分の何かが消える寂しさもあり・・で少しだけ複雑ではありませんか?
でも人形館は、行き易くなるから皆、楽しみになると思います。私も。

ぶっきー宅のと同じ絵文字を置いていきます。(^^)


  



             
返信する

コメントを投稿