
野党の在り方についてーー自民・公明との対抗軸を示せるか?
イギリスの首相だったサッチャーに次の言葉がある。 今の日本の政界をながめると、自民と公明の腐れ縁はなんだかんだ言いながら続くだろう。 お互いに土台はかなり腐れかけているのだ...
いつまで円安を放置するのか?ーー金融緩和の修正に動け。
8月の消費者物価指数は対前年比3.3%の上昇だ。 こんな状態がもう1年以上続いている。 しかし政府・日銀は「デフレではないが脱却した状態ではない」という認識だ。 わけがわから...
曲がり角に来た中国の発展ーーー習近平皇帝の限界
毛沢東が1949年に中華人民共和国の建国を宣言した。 建国以来紆余曲折はあったが、コロナ過が起きるまでは順調に発展し、世界第2位の大国に発展した。 習近平は自身に忠実な部下を集...
インフレ定着の恐れが出てきたーーー危機感無き指導者たち
インフレ(物価高騰)が怖いのは、少々の節約では追い付かないことだ。 終戦後の猛烈なインフレを経験した世代は限られる。 1945年10月から1949年4月までの3年6か月間で消費...

日本語はテレビ型言語であるーー言語社会学者鈴木孝夫
私たち日本人は、話をしている時にも文字の大雑把な形が頭のどこかに隠れていて、それが必要なときには顔を覗かせ、話の理解を助けるという複雑な仕組みを使っているということです。ーー鈴木孝...
盛り上がらぬ岸田改造内閣ーー何をやりたいのか?
小渕優子登用と女性閣僚5人というのを目玉にしたかったようだが、どうも空振りのようだ。 小渕優子選対本部長はあい変らず「ドリル優子」の評価がついて回る。 女性閣僚の方も世襲議員が...
副大臣と政務官女性ゼロとはーー派閥に振り回される内閣改造だったのか?
岸田改造内閣は5人の女性閣僚を登用したので、それなりに評価していたのだが。 2001年にこの制度が出来て以来、女性ゼロは初めてだという。 副大臣・政務官の未経験者を中心に選んだ...
連合の手のひらにある国民民主党ーー玉木代表はドン・キホーテか
国民民主党の衆院議員は10人、参院議員は11人だが、 そのうちの7人(衆1,参6)は組織内候補だ。 母体は、電力総連、電機連合、UAゼンセン、自動車総連。 連合が「自民党との...
空気を作ったものは日本を制するーー百田新党はこの閉塞感を破れるか?
最近、ネットで盛り上がっているのが百田尚樹氏による日本保守党という新党の立ち上げだ。 1か月もしないうちに26万人のフオローワーが出来たという。 岸田政権によるLGBT法案成立...

随処に主となれば、立処皆真なりーー今日のよりどころとなる言葉
8月で80歳になった。 しかし振り返れば一瞬だ。まさに光陰は矢の如し。 私の現役時代、口下手であまりお世辞も上手ではなかった。 ただ、自分の仕事は主体性をもってやるという考え...