すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

今年は野菜の出来がものすごく悪いな

2017-07-30 07:25:21 | 日記
キュウリはもうどの茎も枯れた葉っぱが降ら下がっているだけ。

四回にに分けて植えこんだのに‥‥ダメになるときは一斉にというのはなんでだろう?

購入苗が最初で8株、いただいた苗が4株、自分で育苗したのが8株、最初の苗の間に播種したのが10株

それぞれ日にちはずれているのに、枯れ始めるとほぼ同時期なんですね。

なんでだろう?

gooのブログで取り木をした方のが掲載されていたが・・・今年はもう無理だから来年はさせてもらおうか・・・

キュウリの収穫量も例年の半分以下だし、トマトも同じだし、なすはまだまだしっかりとしてるんだが収穫は

ほっこりしません。

これも気候のせいなのか?

自分のやり方が悪いのか?

今年は今までの何倍もの努力を傾注したのになぁ。

ということで人様に差し上げることもままならず・・・・歯ぎしりしてます。

8月の終わりには歯医者さんへの予約が必要?・・・

情けなし。

昨日、ハイビスカスもどきに最初の一輪が咲きました

2017-07-23 07:35:57 | 日記
今朝は何日ぶりの雨です。

木々や野菜たちはきっと大喜びでしょう。

もちろん自分も大喜びです・・・・毎朝毎夕の野菜への水遣りがしなくてもよいのが何よりです。

両手に6リットル入りの如雨露をぶら下げて水道の蛇口から何度畑を往復するやら・・・・痛い手の平で

6キロをぶら下げるとやはりきついですね・・・でもストレッチ効果でだんだんと痛みが消えていくんですね・・・

最後には何とかなってます。

でも野菜たちにするともうちょっと水が欲しい・・・と思っているでしょう。

やむを得ず、水道の蛇口にリールホースを二つ分連結しを実施するも、あっという間に山の神の逆鱗に触れて

撤去されてしまいます・・・・。

こうやって一日が終わっていくんですね・・・・もちろん畑に出るときにはカッパの上下で完全武装してます

吸血鬼が我を待ってます・・・・・でもこの暑い時期には終わるころには頭の上から長靴の中の足の先まで、

見事に汗まみれでいったいどのくらいの水分が消火されたろうとワクワクします・・・・すぐにすべてを

脱ぎ捨ててシャワーです。

きっと体重計のメモリが下がってくれていることでしょう・・・・それだけが楽しみな簡易サウナ風呂ですね。




畑の野菜の手にするのに

2017-07-12 20:35:44 | 日記
先日兄のところから野菜の手にするのに今年も竹をもらってきました。

たぶん唐竹という種類でないかと思うがはっきりしません。

毎年春に切り取りに行き軽四のトラックを借りて運んできます。

この竹は非常に扱い易く重宝してるのですが、いかんせん一年か二年で虫が入り

折れるのが多いです・・・・ほかの竹は4年は保つのですが。

何年か前に兄の畑の隣の畑が造園業者に貸したときに植えこんだものが、越境してきて

毎年増えて今ではぎっしりと生え茂っています・・・・5年ほど前にはこの業者は居なくなってますが

越境した竹藪だけが残っています。

他にも何種類かの竹藪が有ってそれを使うとよいのですが、硬くって細工がしにくいので毎年これを

使用してます。

今日枝をちょん切り、2.4mの長さにカットし終了です・・・・明日はトマト、なすび(第三弾)に使います

何をやってもちゃらんぽらんにやるのでうまくいかないので今年は本に書いてあるように基本に沿ってるつもりですが

今ではいたるところ草やら野菜やらわからぬようになってます。

梅雨に入ってから草の伸びるのの早いこと早いこと・・・

といつものパターンの繰り返しです。

これじゃはるさーの神は見放しますよね。

昨日トマトの脇芽をとって植え付ける

2017-07-07 06:25:53 | 日記
前にトマトの脇芽をとってペットボトルに水を入れて差し込んでおくと根が発生し

それを植えるとりっぱに育つとユーチューブで見たので即実施したが・・・

何日たっても根らしきものが発生してこず2~3日前には葉っぱが黄ばんできたので

昨日ボトルから引き抜き見たところ、水の上のほうの茎にちょろちょろと白い根が・・・

植え場所を確保し四本植え付けし、ほかのトマトのほかの選定を行い4~5本

脇芽を植えこみました・・・・果たして活着するだろうか?

例年脇芽をとって本トマトの間に差し込んでいたのだが、茎は見事に成長するが一度も

実がなり収穫できたことがないのだが、凝りもせずに毎年行ってました。

トマトの一帯が茂った葉と茎でわやわやでしたが・・・・

今年は横一列にネットを張り成長してもしっかりと支えれるようにして、さらに鳥にやられぬように

保存していたスイカネットをかぶせて・・・。

と今年はいろいろと手を加え何とか収穫に結びつかぬか・・・と我なりの努力を試みてます。

果たしてこの後どうなることでしょうか。