すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

寒かったがようやく止まったみたい

2019-01-27 19:40:12 | 日記

昨日まで海鳴りがすごかったんですが、午後からは太陽も顔をのぞかせて晴れ無風状態・・

ようやくこれで冬も終わるのかも?

今日は一日中パソコンの前に座ってパソコンの勉強をしてました・・・現在のが

不調でもうすぐにもダウンしそうなので中古のをいっぱい探していました・・

ずっと前からなんですが・・・とりあえず少しでも安くて性能の良いものをと欲張り

メモリーとは、HDDとはSSDとはIntelの性能とは・・・これだけをインターネットにて

検索して何となく納得・・・。

前から目をつけていたものはやはりよくないようです・・・少なくとももう少しグレードの

高いものへの検討することに我が気持ちを変更中です。

 

ということで一日中ストーブを炊きっ放しだったので外に出てきました。

といっても裏のドックランの所でゴルフクラブを振り回し、作った新里ベンチに座って

その前のかよ松を見上げて松林全般を眺めながらぼっとしてました。

(かよ松とは根元から真っすぐに天に向かって15メール~20メートルくらい?

太さもほかのものとは遜色なく、異なるのはほかの松は根元から曲がっていたり、途中で

曲がっていたり・・・松の性質上無理ないのでしょうが・・・まず探してもこれだけ地面に

直角に真っすぐ、なのはないでしょう)それに”かよ松と名付けてほぼ毎日眺めています。

この辺りは江戸時代の参勤交代の大名の通過街道でその頃に防砂林を兼ねて植林されたと

いうことですが。

松林としてはもっと古くて、親鸞上人が佐渡に流刑されたときにも通行し、それなりの

旧跡になっていたり、源義経がと京を逃れ北陸道を奥羽に逃げる時にも通行しており

やはりそれにまつわる旧跡が結構あります。

多分それを江戸期の参勤交代時に1里塚の制度を機に整備したものだろうと思います。

でも、日本高度成長期の工業化や道路整備、住宅化等により乱伐されて大幅に少なく

なったところに、外来害虫種による全国的な松枯れ現象の例にもれず数年前から半年くらいで

松の大木が次々と枯れていきました。一本の松葉が黄色くなってすぐに全体が枯れました。

5~6年前にかけて合計約500本が伐採されてずっと海岸延長で暫時伐採は行われるようです。

その後には害虫に強い?という名目の小松が植林されて現在順調に育成中です。

人間の都合で自然が破壊される怖さを身近に目にしております・・・勿論すべてが悪とも言えず

でも人間の愚かさはずっとずっと変わらないことを悲しく感じます・・何とか自然と共存は

かなわぬものでしょうかね。

何にもできぬ自分に苛立ち八つ当たり・地面にクラブを打ち付ける愚かな自分です。

 


自分の受験準備

2019-01-26 11:39:22 | 日記

我々の頃の大学進学率は20%くらいだったろうか?

高校2年生の頃から当時の受験雑誌・蛍雪時代が必須雑誌だっとおもう・・が・・・

この雑誌の定期購入(月一)をしていれば大学は受かるんだという感覚が受験生の

間にあったように思う。我も例にもれず月刊誌を購入してました。

でも真っ白のまま本箱の棚に積みあがって約20冊・・・・今考えると本当に不経済な話である。

母親が無理して購入代金を払ってくれているのに・・・親不孝者であった.

その頃は2月初めに国立一期校、3月初めに国立二期校と2部門の一発試験でありこの期間の

体調管理は大変でした(その試験会場もそれぞれの大学だけで行われるので夜汽車に乗っての移動)

二期校の時には高校卒業式との重なりで、自分は式には不参加でした(結構いましたけどね)

それ以来自分の約式典参加というのは浪人後のすべり止め合格による私大入学式以後、公式なものは

一切なくなりました・・・私大卒業式は単位不足で卒業延期、さらに社会人第一歩も経済不況により

自宅待機を命じられて、それならばと別の会社に一月遅れの入社故に同期との一緒のの入社式は無し・・

とその後の我が人生を象徴する如くの水面下を走る人生でしたね。

依頼公式行事での不参加、資格試験での取得は完全無視・・・・と世をひねくれて綱渡りを

してきたのかも?  愚かなことですね。

 

 


昨日は暖かく

2019-01-20 11:07:02 | 日記

大根を引き抜いてたくあん漬けにするのに20本洗って干しました・・・

今頃からなんですが果たしてうまくいくか?

ここ10年間の気象異常が昨年さらに悪化して、日本には完全に四季が無くなった感がある

昨年の夏季なんてのは、地帯によっては熱帯地方、また地帯によっては完全に砂漠地帯の

様相を程しはじめている・・・・これが島国でなかったら完全にアウトになっているだろう。

今年は暖冬・・・これが今後どうなるのか?・・・杞憂であればよいのだが。

たくあんと何の関係がと思うが・・・・

下手したら全国的な飢饉状態が勃発したら・・・世にも恐ろしい事態が発生してくるのでは

ないのか?想像力はたくましくマイナス思考しか出てこない。

せめて副食物に、かっての日本の江戸時代の飢饉対策?

と、とんでもない思考回路の我です。

漬け込むときは・・・・12月の漬け込みは塩分4% ・・・今回は8%を予定です。

血圧高で病院通いか? 愚かなことですね。

 


寒に入っているので何にもできず

2019-01-16 14:44:49 | 日記

昨日から寒くなってきました。

それまでとは気温はあんまり変わらないですが、太陽が出ていた故なのか?

体感温度はかなりの快適さでした。

その時に玉ネギ、島ラッキョウ、島ニンニク、無臭ニンニクに追肥をやりました。

昨年末に作り上げておいたコメ糠中心のボカシ肥料です・・・何とか上手く行ってほしい。

と同時にビワにネットを被せました・・・・昨年までは女房殿がバチバチと解りもせずに

強選定をするので花芽を全部切ってしまっていて一個もできぬのが続いておりました。

何度言っても喧嘩になるだけの中の良い(???)夫婦なので、ついついほううておいたが

昨年ようやく少しだけ花芽が(5か所くらい)できたので鳥避けようです。

ところが昨日朝、部屋か見ると黒いものがひかかっており南風が強いでのごみ袋でも?

ともって外に出てみたところ・・・なんと鳥です・・・それもずっと見たこともその声も

聞いたことのない自分としては生涯初めての珍鳥です。

この鳥は肉食で木に実や草木芽などは絶対に食することがないのに・・・・。

南風であおられて、自分でもがいたのだろう・・・息絶えていました・

ハサミでネットを切り裂き、体に巻き付いた部分を全部一本一本取り外して裏の

松の木の根っこのそばにです穴を掘り葬ってやりました・・・・何とか成仏してほしいです。

本とかテレビとかでは見てるが初めて見るフクロウでした・・・でも不思議です・この地方に

いたなんて考えられないことです・・・自然界はやはり決して、決して・・・荒らしては

いけないのです。

可哀そうなことをしてしまい・・・へこんでいます・・・ただただ合掌・合掌・・・。