すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

何でこうなるの?  得意のピンポン玉タマネギ再会

2012-05-27 08:49:17 | 日記
今年も季節は回りめくり、それでも地球は動いているということがしっかりと認識させ

られました。

まるでアホみたいに我が菜園のタマネギは昨年より1週間も早く倒壊の兆しを見せて、

我がわずか抱いていた希望を見事に打ち砕いてくれました・・・なんと非情なる大自然

なのでしょうか。ここは北陸であって中国地方ではないのに、七難八苦を与えすぎます

よ・・・天の神よ。

二度有ることは三度あるというものの、仏の顔も三度まで、三度目の正直、二度までは

許せても三度も繰り返す奴は単なるアホ・・・・と結論は出たようです。

更なる挑戦は果たしてできるのであろうか?

今年は気温も寒く、もっともっと時間がずれているだろうと思っていたのはやはり甘か

ったようですね・・・・この甘さが我が菜園の友たちは見こうしているのでしょうね

宮沢賢治ではないが我が骨ばった手をじっと見詰めるのが関の山であろう。

更に腹の立つことに昨年よりも1週間も早く吸血鬼が頬に接近してきたではないですか

恐怖で思わずにちじみ上がってしまいました。なんとまぁ、不幸が続くのでしょうか

明日からどうやって過ごそうかと悩みやせ細る我の姿はまるで4コマ漫画の題材です

ね・・・哀れなること・・・トホホホホ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守りハルサー実施中

2012-05-22 22:35:58 | 日記
主たる夏野菜の植え付けが終わって、夏野菜の播種も一応半分くらいの目出しまでこぎ

つけた近々は朝夕の見回りと水遣りが日課・・・と書くとさも広大なと思われるかも?

猫の顔くらいの家庭菜園が自分にとってはいまや、一番の安らぎの場所となっているよ

うである。

と言うものの、3分の1くらいはいまだにくさぼうぼうの採種用冬野菜の残采でまるで草

むらに埋もれた我が要塞である。でも先日曜には4種類の残采を刈り取り、現在乾燥中

である。

ある方がいったい幾種類くらいを作っているのか?との、ご質問で・・・ちょこっと

数えてみようと思い書き出します。

まずは1、ナスビ 2、トマト3種類 3、キュウリ 4、シシトウ 5、ピーマン 

6、トウガラシ 7、ジャガイモ ・・・が苗を購入し植えつけたもの

昨年からの冬越し野菜は 8、えんどう豆 9、小麦、10、タマネギ 11、ニンニ

ク 12、無臭ニンニク 13、ラッキョ 14、ごぼう 15、ニラ 16、イチゴ

17、キャベツ 28、ネギ

春播野菜は 現在食している19、チンゲンサイ 20、京菜 21、小松菜 22、

かぶら菜 23、二十日大根 23、春菊

播種して現在成長中は24、夏大根 25、人参

(苗購入)26、スイカ 27、銀マッカ 28、メロン 29、カボチャ

目出しが始まったもの30、うりずん豆 31、黒豆 32、宮古かよ豆 33、ゴー

ヤ 34、オクラ 35、とうもろこし 36、糸カボチャ 37、つるむらさき 

38、モロヘイヤ

とでありましょうか・・・こうやって箇条書きにするとずいぶんと種類が多いようであ

りまた、こんなものかなぁ・・・との感じですが・・・面積にするとわずかでまるで

わが国の人口密度並みの混ませようでは、例年最後はぼやくように、収穫は????

人様の半分くらいが関の山でしょうね。  と言うのが我が野菜奮闘記の末路です。

と一ヶ月後くらいには、青菜に塩のわが身のうちひさがれた哀れな姿が想像されます。

と言い訳を先に記さねば、穴探しで忙しい我が姿をみるしかないのかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園

2012-05-12 20:09:06 | 日記
過日一応の苗を植え終わってからは、ポリポットにうりずん豆、、ゴーヤ、トウモロコシ、大豆、ナスビ、レタス、サニーレタス等々を播種してみてる。
幾種類かは直播はしてるのだが今日双葉らしきものをが見えるのだがはっきりしません・・・目が悪くなったのだろうか?

昼前から晴れてきたので、ゴーヤとうりずんの直播部分に網ネットを据え付け何とか終了。昨年までの竹は大分傷んでいて、やむを得ずホームセンターでプラスチック棒を購入・・・竹を採りにいくのが難儀になってしまい、とうとう10本購入。

何とか格好ができたのだが、果たして上手く出芽してこのネットに絡み付いてくれるだろうか?祈るような気持ちです。
 明日は実家の田植えをした後に、キュウリの手を作る予定(竹とプラスチック棒とで作成の予定)
いつも人様が笑うようなくらいに頑丈に作るので、自分自身はちゃらんぽらんなのに、作っているうちに大げさになっていくようである。
それでいて、作柄は人様の半分では、ちっともソロバンが合いません。
といつものようにぼやきの入る菜園日記です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに大型連休が今日で終了です

2012-05-06 18:13:49 | 日記
はるさー日記も何回になるだろうか?  ますます書くことが難解になり、思う事を書こうとしても何分の一も書くことができない・・・何十年前に戻って国語の勉強をやり直したい心境です。

今日は朝5時起きで、使ってしまい空になった米糠の補充にコイン精米所に行く。ここは2台置いてあるので米糠はたぶんあるだろうと狙いをつけてた所である・・・扉を開けて確認して結構の量が有ったときは本当にほっとすると同時にコインで精米される皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。15キロ入りの米袋で3袋半・・・・嬉しかったな。
時々、もしこれが持ち帰り自由でなくなったときのことを考えると、なんだかぞうっとする・・・自分は目星を付けている箇所は6箇所である。本当にありがたく思っていつも感謝の気持ちで車で通り過ぎます。これ以外には友人に頼んでいる所も有る。

ここ一両日で、ゴーヤ、うりずん豆、かよ豆、落花生豆、を直接に播種、ポリポットにキューリ、アバシゴーヤ、レタス、サニーレタスを播種を終了・・・来週か再来週に黒豆、大豆を直播し一応本年度の野菜類の植え付けは本格的な成長を待つのみとなるであろうが・・・いくらこうやって文字で表現しても実際にはこの行っていることの10分の一くらいしか成果としては上がらないでしょう・・・人様の三分の一くらいでしょうかね。

作業途中で高校の副校長をこの3月で辞めた知り合いが久しぶりに来てくれて小1時間談笑できて嬉しかったですね・・・まだ3年~5年はいける人間なのに頼まれてNPO法人でグループホームとデイサービスの事務次長として慣れぬことをやっているようである・・いかにも純朴で優しい欲の無い彼らしい選択と納得するものの、もったいないことである。
彼のような人間がもうちょこっといてくれるとこの社会ももちょこっとは住みやすいのになと・・・吾が逆立ちしてもできぬ故に残念至極である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日間ようやくにして苗の植え付け完成

2012-05-01 19:52:25 | 日記
前は1日弱で仕上がる植え付けが今回はちんたらと3日間かかって終了。

畑の半分は前作がとうだちした野菜が白や黄色の花を咲き乱れさせている。その周りは草

ぼうぼうになっており、それをかき分けて植える場所を確保しまるで草むらの中にちょこ

んと座っているかえるの様態である。

それで時間が掛かったことは間違いなし・・更に有志の方々が集まって里山にはびこる竹

林の整備を兼ねて、切り取った竹で竹堆肥を作っていらっしゃる・・・それを無料で使用

して良しの意向で、今回ほとんどに使用させてもらった・・・・これが吉とでるか、凶

とでるか・・・自分にとっては試練の菜園となりそうです。

図書館で借りた本を読み有機栽培、有機農法、自然栽培等の言葉と環境との結びつき・・

思えば野菜の有機栽培なる言葉を知り、自分なりのやり方ではじめてから丸12年・・今

年は13年目になる・・・社会にお世話になりちょこっとでも環境のお役に立てることと

吾一人が始まりで暫時増えていけばと愚考し手探りでは有ったが、吾良しと思えば人様、

友人、知人に無理やりに押し付けある程度賛同してくれた方々には迷惑だったかもと・・

自己反省もしてみたり・・・・でも今では皆さん喜んでやっていらっしゃって、もともと

研究熱心な方々故に良い収穫を上げていらっしゃるのを横目にみながら・・・これまた

へそ曲がりの吾はついに自然栽培を試行し始めたのが昨年・・・これもいつ人様に言い出

すかを思案している現在です。これはきっと賛同者は出ないだろうでしょうね。

相も変わらずに跳んでる日曜菜園です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする