すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

かぼちゃの受粉を毎日実行した結果

2021-06-27 08:59:20 | 日記

どれも見事に成功しており、空中栽培のネットには3個もぶら下がっており、ミカンネットで

保護しなくてはいけないようです。

他にも地面に幾つも成長しており、一応成功です・・・他の野菜はまだまだですが。

先週日曜日に遂にせがまれて海釣りの再チャレンジが始まりました…いったい何十年ぶり?

ということで、今朝5時から海に行き、投げ釣りの自己特訓です・・・ユーチューブで見た

シマノさんのが大いに参考になり何とかなりました(昔とはずいぶんと異なってしまってます)

釣り果は中型のキス一匹ですが、40年振りくらい竿からの振動を再現できました。

今年は何度か幾だおるとの予感ですが、成果はユーチューブのしまのさんの自分の

勉強次第です。帰宅してから、キューリの箇所を点検した結果、被害は免れてるようです・・・

花が咲き、実があんりあと幾日家でのキューリが連続で害獣にむしり取られて今年の

キューリ初物を未だ収穫できておりません。

手できれいに掻きむしってある状況から、きっとハクビシンだろうと推察されますが、

どこから持ってきたミニスイカの皮もきれいに掻きむしられておりまず間違いなしでしょう。

昨年は被害もなく喜んでいたが、今年はなんで? の状況です。

目の細かいネット胡瓜の部分を全部囲って対策です・・・畑を囲って周囲は防御してるのですが

ハクビシンの場合は、飛び上がるしネットの底は掘るしで気休めにしか過ぎないのかも?

罠を仕掛けるしかないのか?

山の神は掛かったらどうするの? と言われると躊躇しますし、最初に実施した小鬢に木酢液を

入れてネットにぶら下げた方法は多少の効果が有ったように思うので増加してみます。

なんだこんなことが増えてきたのでしょうか?

何ともやり切れぬ気持ちです・・・・害獣でも熊じゃ、イノシシだ、日本鹿だとの・・・

通常では対応の仕様のない里山の方々のご苦労が本当に偲ばれます。

官の対応の愚かさが遂に海辺の地域まで及んできているようです。

 


先日し込んだボカシが順調です

2021-06-07 17:58:46 | 日記

久しぶりに米糠ボカシを仕込んで昨日から温度が上がり始めました

今日も手を入れると思わず引っ込めそうになるくらいにまで温度が上がっております。

やはりここまで気温が上がると発酵が進むのですね。

何とか完成して今年の夏野菜に施したいです。

また連通管でつないでいるタンク二つに延長してもう一つ繋ぎました・・・

ドラム缶一個分くらいのステンレス缶に水道用のホース(約15メートル)を二つ目の

タンクから導入して接続です。

ホースが細いのでなかなか勢いがなくちょろちょろですが、何とかなりそうです・・・

これもあといつ雨になるか? 合計1500ℓくらいの雨水が保持できる計算です。

サイフォン方式のポリバス二つとで上限2500ℓくらいか?

容量がはっきりとしてないので正確に計測しなきゃいけませんね。

今日作業してると、蚊が5~6・・・ぞっとします・一応ハッカオイルをスプレー

してるがどうも効果が無い感じです・・・・早くドクダミ用を試してみたいです。

と今夏も我は鬼虫との戦いをせにゃならぬようです・・・・もういい加減嫌になります。


畑用の灌漑は成功か?

2021-06-04 19:36:20 | 日記

廃棄の電気温水器タンク2個と廃棄バスタブ二個を設置して、連通管の原理と

サイホン方式でそれぞれを接続して久しぶりの雨天の本日を迎えての実験スタートです。

昨日はタンクを解体した時に電熱器を取り外してしまっていた口をどうやって塞ごうかと

試行錯誤した結果、ダメもとで洗濯機のがたつき防止用のウレタン付きゴムマットを

まあるく切り揃えて強力接着剤を一本分使用して二重に接着して外周を針金で締め付けて

補強しておいたのを今朝確認したところ・・・・バッチシでした・・・大成功です。

昨晩から少量の雨が連通管を通って20メートル離れた補修したタンクの溜まっており

漏水は見当たらず・・・・本当に我ながら上手く行ったとものすごい自己満足です。

これは今日一日の雨水で約70%までになりました・・・・天気予報では大雨とのこと故

期待してたのですが、小雨が連続した程度だったが満足感が有ります。

サイホン方式のバスタブは雨水落下を受け止める小屋根の下のバスタブとこれも

水道ホースで約2メートル離した位置に設置したもう一つのバスタブへのホースの設置は

ホースを浸すためある程度の水量が必要なので3分の一くらいでホースの両端に重しを付けて

(ホースの吸い込み口と排出口が浮き上がらぬように)準備万端です。

先ずホース全体を水の中に全部漬け込んで雨水でいっぱいにするために試行するが、どうしても

空気がどこかに残っていて片方の口を塞いで排出タブにもっていくが流れ込んでは来てくれません。

2時間くらい雨合羽を着て奮闘してようやく導入排出タブに雨水が出始めた時にはガッツポーズです。

夕方に見てみるとこれは半分くらいの水量です・・・・一応成功・・・あとは第二弾の雨天を

待つだけですが、我ながらよくここまでできたと自己満足の世界に浸っております。

両方とも満水状態になるのはもう暫く掛かりそうですが、一応のめどが立ったのは

ハルサーの神の思召しと畑の神に向かって最敬礼と手を合わせました・・・と

今日は非常なるししょうなる我です。


一応周辺の整備完了

2021-06-02 05:22:07 | 日記

二個の廃棄電気温水器のタンクを解体して(上部をちょん切りちょん切った部分を

さかさまに差し込み小さな穴の箇所にミカンネットに幾つの石を入れて

乗せておくことでごみ対策が完成)二か所に設置し20メートルの散水用のホースで

下部にある排水口を連結して連通管の原理で完成です。

あれから雨が降らぬので水道水を上部に流し込み試行してみるとホース口から

ぽたぽた程度の漏水が有り、シールテープだけを購入して巻き付けてねじ込んだら

何とか漏水は治まりあとは雨待ちです。

今週の金曜日が雨の予報なのでどのくらい雨水を溜め込めるか? 楽しみです。

だが最初に設置したタンクの電熱部を外してしまったいるのでその部分が

約7センチくらいの穴が有り課題です・・・下から50センチくらいなので早く

塞がにゃ雨水が漏れ出すのでこれをどう塞ぐかがいろいろと思考しているが

何しろステンレスなので接着剤も多分無理だと思うしアクリル板を孔の内部と

外部にあててパッキンを(両サイドから挟み込みアクリル板をビス止めで圧着

しようと思ってはいるが・・・・パッキン製作用に捨てるつもりだった

長靴を切り取り当用するつもり)

何とも廃棄物処理のごみ構造なので山の神がグダグダ嫌味や小言を言うのは

少しは我が胸には聞こえてます。

 

まあ今回の我の騒動に準じて裏の出入り口の外の部分にセメントで一坪くらいの

範囲で舗装をしました。ここから出入りしているので当然裏口には砂が溜まるので、

いつも砂を払ってはいれとのたまう山の神の小言に対処するのに実行です。

セメント2袋と砂利3袋と砂4袋を使用して合計3日間を要して昨日完成、

明日まで養生中です。

掛かった費用は2000円ちょいで、何とか収まったので良しとしてます。

砂は畑の深部に掘り上げれば有るのですが、ここ3週間の腰痛で諦めて一袋250円

の砂を購入しましたセメントの混入作業の鉄板はこれまた温水器の周部を

取り巻いていたブリキ板を(1*2メートル2枚)

使用して見事にセメントの混合作業に役立てました。

一人でこねて一人で運んで一人で塗り上げて・・・僅か一坪の範囲でしたが腰の痛みと

戦いながらなので3回に分けての作業はこれで解放されます。

仕上がりは最後に使った砂だけが荒くて一部あばたになったけど見た目は悪いけど

使用には問題ないのでこれも良しとします。

こういうことならもっと早く実施していれば変化もいろいろとあっただろうにと

変な反省をしております。

あとは天気予報の金曜日を待ちますね、はるさーの神よ!