どうもー高田市駅校のジローです
小中学生は既に学校始まってますが
一番年長者の公立高校生が
8月まで悠長に休んでます
これはある意味
学校なくても勉強できるよな?
という無言の圧だと
自覚して
午前の自習室は高校生が占領してます
今年はコロナの影響で夏休みが短く
子供たちにとっては残念でしたが
それよりも
個人的には
修学旅行が無くなってしまう方が残念です
修学旅行でしか見えない同級生の姿ってのがありますからね
観光地や活動内容よりもホテルの時間が楽しかったなー
僕のこんな話、誰も興味がなさそうなので
夏休みの宿題で自由研究が好きな学校があって
生徒たちからネタを聞かれたので
僕が考えたものを書いておきます
来年以降の参考にしてくれたら嬉しいです
でも、あくまでも参考レベルで
最終的には自分での判断が大事です
猛暑日のコンクリートで目玉焼きは作れるのか?
(暑くて犬の散歩ができないという話&座って感じた温度からの着想です)
直射日光の当たる場所の温度、日陰の温度、室内の温度と天気予報の公式気温の違いはあるのか?
(体感気温からの着想です)
人は扉を開けるとき、何センチ手前から手を差し出すのか?
(すごく手前から手を差し出している人を見ての着想です)
花の色によって匂いは変化するのか?
(ブルーレットおくだけピンクローズの香りからの着想です)
色による温度差の実験
(甲子園で白スパイクと黒スパイクの温度差の話からの着想というかパクリです白黒以外もやってみれば面白いかも?)
扇風機のリズム機能の目的とは何か?
(最近リズム機能を知ったので)
サッカーのリフティング夏休み毎日やったらどれだけ上手くなる?
(好きなスポーツでできます。楽器でもできます。絵でもできます。趣味って意外と自由研究そのものじゃない?的な着想です)
食べたものと筋トレした内容を記録して体重の変化を調べる
(筋トレやダイエットって意外と自由研究そのものじゃない?的な着想です)
感じの良い人は何が優れているのか?
(人間観察って意外と自由研究そのものじゃない?的な着想です)
人気YouTubeはどんな企画か?再生回数が増えるのはどんな企画か?
(マーケティングって自由研究そのものじゃない?的な着想です)
結論
自由研究は難しい
自由研究は時間がかかる
自由研究は夏休み最後の土日にできない
自由研究はアイデアあっても検証しにくい
自由研究は自分磨きを加速させる
自由研究は究極の勉強だ
自由研究は楽しかったりする
自由研究はすでに始まってるものだったりする
自由研究はすでに始めておかなければならない
自由研究は自分の武器になる
自由研究はやらされるものではない
自由研究はこのブログを参考にすべきではない
小中学生は既に学校始まってますが
一番年長者の公立高校生が
8月まで悠長に休んでます
これはある意味
学校なくても勉強できるよな?
という無言の圧だと
自覚して
午前の自習室は高校生が占領してます
今年はコロナの影響で夏休みが短く
子供たちにとっては残念でしたが
それよりも
個人的には
修学旅行が無くなってしまう方が残念です
修学旅行でしか見えない同級生の姿ってのがありますからね
観光地や活動内容よりもホテルの時間が楽しかったなー
僕のこんな話、誰も興味がなさそうなので
夏休みの宿題で自由研究が好きな学校があって
生徒たちからネタを聞かれたので
僕が考えたものを書いておきます
来年以降の参考にしてくれたら嬉しいです
でも、あくまでも参考レベルで
最終的には自分での判断が大事です
猛暑日のコンクリートで目玉焼きは作れるのか?
(暑くて犬の散歩ができないという話&座って感じた温度からの着想です)
直射日光の当たる場所の温度、日陰の温度、室内の温度と天気予報の公式気温の違いはあるのか?
(体感気温からの着想です)
人は扉を開けるとき、何センチ手前から手を差し出すのか?
(すごく手前から手を差し出している人を見ての着想です)
花の色によって匂いは変化するのか?
(ブルーレットおくだけピンクローズの香りからの着想です)
色による温度差の実験
(甲子園で白スパイクと黒スパイクの温度差の話からの着想というかパクリです白黒以外もやってみれば面白いかも?)
扇風機のリズム機能の目的とは何か?
(最近リズム機能を知ったので)
サッカーのリフティング夏休み毎日やったらどれだけ上手くなる?
(好きなスポーツでできます。楽器でもできます。絵でもできます。趣味って意外と自由研究そのものじゃない?的な着想です)
食べたものと筋トレした内容を記録して体重の変化を調べる
(筋トレやダイエットって意外と自由研究そのものじゃない?的な着想です)
感じの良い人は何が優れているのか?
(人間観察って意外と自由研究そのものじゃない?的な着想です)
人気YouTubeはどんな企画か?再生回数が増えるのはどんな企画か?
(マーケティングって自由研究そのものじゃない?的な着想です)
結論
自由研究は難しい
自由研究は時間がかかる
自由研究は夏休み最後の土日にできない
自由研究はアイデアあっても検証しにくい
自由研究は自分磨きを加速させる
自由研究は究極の勉強だ
自由研究は楽しかったりする
自由研究はすでに始まってるものだったりする
自由研究はすでに始めておかなければならない
自由研究は自分の武器になる
自由研究はやらされるものではない
自由研究はこのブログを参考にすべきではない