うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

じゅーん!

2022-06-01 22:02:51 | koi先生より
6月!


こんばんは。


koiです。


もう半年終わった!


はやー!


中間テストも終わった!


でも早い所は3週間後に期末テスト!


はやー!


時の流れって年を取るほど早いです。


これをナントカの法則って言います。


思い出します。


ジャネーの法則だ!!!


〈ジャネーの法則〉は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。


「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」という現象を、心理学的に説明したものです。


例えば、50歳の人間にとって一年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。


つまり、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての一年間にあたり、5歳の人にとっての一日は、50歳の人にとっての10日にあたることとなります。


簡単にまとめると、〈ジャネーの法則〉は「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」ということ。


生きてきた年数によって一年の相対的な長さがどんどん小さくなることによって、時間が早く感じるというわけです。


今年も残り半分。


悔いの無いように過ごしましょー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする