うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

虫はまだ・・・

2022-06-13 16:18:10 | マサエ先生より
小学生が、「芽育って何出る?」とたずねてきました。

「何って何?」

「虫とか、鳥とか・・・」

「虫は何も出てないなあ。そうそう、この前、玄関を開けっぱなしにして、換気してたら、

ヒユーってツバメが入ってきて、それも二羽。」

「どうなったん?つかまえたん?」

「奥まで行って、またヒユーって出て行ったよ」

驚きました。

入ってきたときには、虫網でつかまえて外に出さないと・・・・

と一瞬考えましたが、

すぐに出て行ってくれたので、ホッとしました。


「小学校のタイヤ半分埋めてるとこあるやん」

どこかはっきりわからんけど、跳び箱みたいに飛び越えたり

上を飛び渡ったりするんやね、多分。

「その近くでカエル見つけてん。あとトカゲも」

ふ~ん。アマガエルぐらいの大きさやったらかわいいんやろな。

そういえば芽育のある生徒さん、トカゲにハマっていて、公園に入り浸っている

らしい。小学校にもいるんやね。

うちも、昔、飼いましたね、トカゲ。カナヘビですね。

動物は飼えなくて(家族がアレルギーで)、でも、は虫類は大丈夫。

生きたエサしか食べないよってことで、どうしましょう。

公園へ行って虫を捕まえてくるのには、時間が無さすぎ。

試行錯誤しながら・・・・

釣具屋さんでミルワームを買ってきて、少しずつあげると

食べてくれました。

目がくりっと丸くてかわいかったです。

カナヘビくん、越冬して、春先に天国へ行きました。


近所の少年たちも、一時期ハマっていましたね。

そうか、君もハマったか~。


来週には、市内の中学校の期末テストが始まります。

中間テストが終わって、あっという間でしたね。

中1生は、副教科分増えます。

もう勉強始めてますか?

中間テスト後の学校の授業が早く進んでしまって、

芽育で予習していた部分抜かされてしまいました!!

って、講師が気合入れて、授業進めていました。

期末テストは中間テストよりいい点取れるように、頑張りましょう。


そして、期末テストが終わると、、、、

芽育の夏期講習ですね。

朝から晩まで頑張りましょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートアカデミー ポロシャツ

2022-06-13 14:31:48 | 芽育学院
先週の日曜日

第30回全国統一小学生テストが実施されました


下田校には約70名の小学生が参加し

会場は満席のため熱気ムンムンになっておりました


とはいえ

コロナの感染予防として

試験中は空調機をガンガンかけながら

入口・裏口・窓などを開けて

空気の入れ替えを頻繁に実施しながらのテストでした


今回もアカデミー生から

県内トップ3に入り

賞状をゲットする小学生は誕生するのでしょうか???

楽しみにしております



さて

ルートアカデミー下田校の

学生スタッフはこの6月からユニフォーム姿になりました

ユニフォーム姿と言っても

いままでワタクシが着用していたような

ルートアカデミー オリジナルポロシャツです


5人のスタッフが

それぞれ違うカラーにポロシャツを着て

そろばんの〇付けや

ひらめき算数の質問対応

育脳トレーニングの採点

などを担当してくれています


ちなみに

ルートアカデミーポロシャツは

ネイビー・ブラック・グレー・パープル・グリーンの5色です

そのほかにも

ワタクシが時折着用する

レッドとオレンジがあるので

全7色が存在します


そういえば

3年前(あの頃はコロナの流行前)の夏合宿でプレゼントした

イエロースカイブルーがあるので

実際は9色か???


芽育学院はスーツ姿で統一されていますが

ルートアカデミーは小学生対象ということもあり

スーツではなく、より身近な感じねポロシャツです


うんうん

アットホームな感じがして

非常に気に入っています


味を占めて

こっそり

また新しい色を作成しようと考えています


ピンクやブラウンなども候補になりそうですね

結構

このオリジナル感が好きかも・・・


次のオリジナルグッズは何にしようかな?

まずはそろばん教室で使う

九九表下敷きなんかは作成したほうがよさそうですね


楽しみにしていてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする