うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

推しは・・・

2022-06-06 12:53:13 | マサエ先生より
先週は、市内の中学校や県内の高校で体育祭がありました。

その帰りに芽育に来た生徒さん。

手提げかばんから、大きめのうちわがのぞいています。

大きめのうちわのまわりを、キラキラと飾り付けて、

まるでアイドルのコンサートの時に見かける推しのうちわのようです。

あらっ、かわいい。作ったん?

友達と作ってん。

とカバンから出してくれたうちわの中央には

ムーミン!!!

推しはムーミンやったのね。

楽しかったよ、と言ってました。

お天気良くてよかったけど・・・

暑さには要注意ですね。



修学旅行から帰ってきた生徒さんから

お土産をいただきました。

講師たちに配りながら・・・・

コロナ前なら、東京方面や長崎方面へ行ってた中学生たちですが、

今回は、三重県内だったようです。

三重県は南北に長めなので、

名張から、南の端へ行くと、

旅行気分が味わえますね。

海が見えるとわくわくしたり。

これは私だけかもしれません。

海に面していない奈良県出身で、

人一倍、海にあこがれがあって。

三重県といえば、、、、、

海。

勝手にね。

思っていたのですが。

住まいは名張。

滝はあるし、オオサンショウウオもいてる

けど(直接見たことないな)、

海はない。

海のかおり、潮風、にもあこがれていました。

津方面に通っている高校生に、

部活動で、海岸まで走ることあるって聞いた時に

『スラムダンク』の踏切思い浮かべて(年代を感じる・・・)

海のかおりする?

って聞いたら、

そんなええもん違いますって

返事。そうなのね。

お土産くれた生徒さんは

鳥羽水族館へ行ったようです。

楽しめたかな?


四谷大塚の小学生テスト、

初めて受験した小学1年生。

緊張しながら、初めてのテスト。

どうだった?

ひらがな、ていねいに書けたかな?

全国47都道府県で、一斉にテスト受けるんだよ~

って話したら、

北海道も?奈良県も?

って。

集中して頑張れたかな。

また、見直ししようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする