うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

虫はまだ・・・

2022-06-13 16:18:10 | マサエ先生より
小学生が、「芽育って何出る?」とたずねてきました。

「何って何?」

「虫とか、鳥とか・・・」

「虫は何も出てないなあ。そうそう、この前、玄関を開けっぱなしにして、換気してたら、

ヒユーってツバメが入ってきて、それも二羽。」

「どうなったん?つかまえたん?」

「奥まで行って、またヒユーって出て行ったよ」

驚きました。

入ってきたときには、虫網でつかまえて外に出さないと・・・・

と一瞬考えましたが、

すぐに出て行ってくれたので、ホッとしました。


「小学校のタイヤ半分埋めてるとこあるやん」

どこかはっきりわからんけど、跳び箱みたいに飛び越えたり

上を飛び渡ったりするんやね、多分。

「その近くでカエル見つけてん。あとトカゲも」

ふ~ん。アマガエルぐらいの大きさやったらかわいいんやろな。

そういえば芽育のある生徒さん、トカゲにハマっていて、公園に入り浸っている

らしい。小学校にもいるんやね。

うちも、昔、飼いましたね、トカゲ。カナヘビですね。

動物は飼えなくて(家族がアレルギーで)、でも、は虫類は大丈夫。

生きたエサしか食べないよってことで、どうしましょう。

公園へ行って虫を捕まえてくるのには、時間が無さすぎ。

試行錯誤しながら・・・・

釣具屋さんでミルワームを買ってきて、少しずつあげると

食べてくれました。

目がくりっと丸くてかわいかったです。

カナヘビくん、越冬して、春先に天国へ行きました。


近所の少年たちも、一時期ハマっていましたね。

そうか、君もハマったか~。


来週には、市内の中学校の期末テストが始まります。

中間テストが終わって、あっという間でしたね。

中1生は、副教科分増えます。

もう勉強始めてますか?

中間テスト後の学校の授業が早く進んでしまって、

芽育で予習していた部分抜かされてしまいました!!

って、講師が気合入れて、授業進めていました。

期末テストは中間テストよりいい点取れるように、頑張りましょう。


そして、期末テストが終わると、、、、

芽育の夏期講習ですね。

朝から晩まで頑張りましょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートアカデミー ポロシャツ

2022-06-13 14:31:48 | 芽育学院
先週の日曜日

第30回全国統一小学生テストが実施されました


下田校には約70名の小学生が参加し

会場は満席のため熱気ムンムンになっておりました


とはいえ

コロナの感染予防として

試験中は空調機をガンガンかけながら

入口・裏口・窓などを開けて

空気の入れ替えを頻繁に実施しながらのテストでした


今回もアカデミー生から

県内トップ3に入り

賞状をゲットする小学生は誕生するのでしょうか???

楽しみにしております



さて

ルートアカデミー下田校の

学生スタッフはこの6月からユニフォーム姿になりました

ユニフォーム姿と言っても

いままでワタクシが着用していたような

ルートアカデミー オリジナルポロシャツです


5人のスタッフが

それぞれ違うカラーにポロシャツを着て

そろばんの〇付けや

ひらめき算数の質問対応

育脳トレーニングの採点

などを担当してくれています


ちなみに

ルートアカデミーポロシャツは

ネイビー・ブラック・グレー・パープル・グリーンの5色です

そのほかにも

ワタクシが時折着用する

レッドとオレンジがあるので

全7色が存在します


そういえば

3年前(あの頃はコロナの流行前)の夏合宿でプレゼントした

イエロースカイブルーがあるので

実際は9色か???


芽育学院はスーツ姿で統一されていますが

ルートアカデミーは小学生対象ということもあり

スーツではなく、より身近な感じねポロシャツです


うんうん

アットホームな感じがして

非常に気に入っています


味を占めて

こっそり

また新しい色を作成しようと考えています


ピンクやブラウンなども候補になりそうですね

結構

このオリジナル感が好きかも・・・


次のオリジナルグッズは何にしようかな?

まずはそろばん教室で使う

九九表下敷きなんかは作成したほうがよさそうですね


楽しみにしていてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつめい

2022-06-11 14:55:00 | 講師から



九州が梅雨入りしたみたいですね

もうすぐ関西も梅雨に入りそうです。




書くことが見つからない時は

今日は何の日かを調べて

その日にまつわることや

思い出を書いたらいいよと

アドバイスがあったので、それを書くことにします



で、さっそく調べてみると

入梅 とか 傘の日とか

雨漏り点検の日とか



なんやねん と

梅雨まわりのことしかないやないかと

ネタ一本過ぎるやん



と絶望。



もう少し

掘り下げて調べてみると

国立銀行の日とか

図書館の日とか

そんなのがあるみたいですが

広げようもないですよ



ただ、少しだけ広がりそうなのが

電話機の発明者の話でした


電話機の発明者と言えば

アレクサンダー・グラハム・ベルというのが

教科書で習いますが

あの人は実際に発明したのが

電気式電話機で

一方で

機械式の電話機を発明した人が

それより20年前くらいにいるみたいで

正確に言うと

電話機を発明したのはベルではない

ということになったようです。


その人の名前は

アントニオ・メウッチさん

という人のようです。



ただ、たぶん

テストで電話を発明した人は誰という問題が出て

メウッチ

って書いたら、

間違いとなるのかもしれません



電球を発明したのも

エジソンではなくて

スワンという人みたいです。

なかの光るところのフィラメントの材質を

竹を使ってみて

点灯時間を長くしたのがエジソン。



二番煎じでも名前は有名になるので

世の中分からないし

最初に発明しても

そんなに目立たないというのも

世の中なんですね


だから

何とでもなるんですね

ブログも

桜井校のおちあいでした

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年

2022-06-09 14:48:47 | カズナリ先生より


来週からの予報を見ると

今日の晴れくらいが

梅雨前の最後のいい天気になりそう



梅雨が来ると

今年も半分終わったなという感覚と

休みは盆までないのに

湿気どうにかならないのか


という思いが強いです



イレギュラーでなかったら

本来のこの時期の2022年は

サッカーW杯がおこなわれており

梅雨もぶっ飛ばす勢いでテンションを上げていたのですが

今年はカタール開催で

冬開催であります。

11月中旬くらいから12月中旬くらいまで。

受験生にとっては見づらく

教育関係者にとってもちょっとそこでやんのかい

って感じですけど

冬の北京オリンピックと違って、いい感じの時差。

家に帰ってきたらちょうど始まるナイスな時間帯。


いやぁ

あと半年生きる気力がわいてきました

Abemaで全試合みられるし



先日のブラジル戦に続き

明日はガーナ戦があるはず


リアルタイムではおそらく見られませんが

どういう戦い方をするのか見てみたいですね


ガーナぐらいのレベルのチームに

ホームではしっかり勝たないと

本選、一個も勝てないですからね


本選のスペイン戦

12月1日なんだけど

僕の誕生日なんですよね

消化試合にならないように

半年かけて仕上げてほしいですよね






まぁ

同時進行で

受験生は受験に立ち向かう学力を

身に着けていかなくてはいけません

特に高校生は

ワールドカップ開幕とともに

公募推薦が始まるといっても過言ではございません

日本代表と共に

芽育代表としても頑張っていただきたい



そろそろ

夏期講習の募集も始まります

ホームページ等でお問い合わせください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつー

2022-06-08 17:22:00 | koi先生より
こんにちは!


koiです。


もう夏。


梅雨入りする前なのに。


暑い。


hot


ホットと言えばコロケーションってわかりますか??


英語の試験でよく出ます。


例えばpopulationならbig?large?どっち?


みたいな単語の相性です。


これが結構難しい。


そんな時はこれ。


コロケーション辞典。


Online OXFORD collocation dictionaryで、気になった単語のコロケーションを調べることができます。


http://www.freecollocation.com/search?word=it


例えば、「train」を調べてみましょう。


Trainと言う名詞によく使われる形容詞(Adjective)の一覧が出てきます。


ここでexpressやfastと言う形容詞がありますが、quickはありません。


そのため、速い電車と言いたい時は「quick train」ではなく、「fast train」が自然という判断ができるわけです。


いいね!


ぜひ活用してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるならやらねば♪

2022-06-07 13:18:01 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「安住 紳一郎」高田校RYOです。

皆様いかがお過ごしでしょうか??

暑~~~い!とか言っていたら大雨だったり・・・

気温の温度差に風邪などひかぬようにお気をつけください。

さて、今週のブログネタですが・・・

久しぶりに感動シリーズ

そこそこ有名なお話なのですが、何度観ても感動しますし

もし、夢があるなら絶対に諦めてはならないと思い知らされる動画です。

確かに、努力の全てが報われるわけではないかもしれません。

でも、ふとした瞬間にチャンスが訪れる事もあるのです。


「あなたの夢は何ですか?」


【和訳】47歳スーザン・ボイル、「夢はプロの歌手になること」 | BGT 2009



【和訳】「愛は...」クリストファーは手を震わせながら歌い始め... | The X Factor UK 2012



それでは、またお会いしましょう~~~





あでぃおす♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推しは・・・

2022-06-06 12:53:13 | マサエ先生より
先週は、市内の中学校や県内の高校で体育祭がありました。

その帰りに芽育に来た生徒さん。

手提げかばんから、大きめのうちわがのぞいています。

大きめのうちわのまわりを、キラキラと飾り付けて、

まるでアイドルのコンサートの時に見かける推しのうちわのようです。

あらっ、かわいい。作ったん?

友達と作ってん。

とカバンから出してくれたうちわの中央には

ムーミン!!!

推しはムーミンやったのね。

楽しかったよ、と言ってました。

お天気良くてよかったけど・・・

暑さには要注意ですね。



修学旅行から帰ってきた生徒さんから

お土産をいただきました。

講師たちに配りながら・・・・

コロナ前なら、東京方面や長崎方面へ行ってた中学生たちですが、

今回は、三重県内だったようです。

三重県は南北に長めなので、

名張から、南の端へ行くと、

旅行気分が味わえますね。

海が見えるとわくわくしたり。

これは私だけかもしれません。

海に面していない奈良県出身で、

人一倍、海にあこがれがあって。

三重県といえば、、、、、

海。

勝手にね。

思っていたのですが。

住まいは名張。

滝はあるし、オオサンショウウオもいてる

けど(直接見たことないな)、

海はない。

海のかおり、潮風、にもあこがれていました。

津方面に通っている高校生に、

部活動で、海岸まで走ることあるって聞いた時に

『スラムダンク』の踏切思い浮かべて(年代を感じる・・・)

海のかおりする?

って聞いたら、

そんなええもん違いますって

返事。そうなのね。

お土産くれた生徒さんは

鳥羽水族館へ行ったようです。

楽しめたかな?


四谷大塚の小学生テスト、

初めて受験した小学1年生。

緊張しながら、初めてのテスト。

どうだった?

ひらがな、ていねいに書けたかな?

全国47都道府県で、一斉にテスト受けるんだよ~

って話したら、

北海道も?奈良県も?

って。

集中して頑張れたかな。

また、見直ししようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ競争だ!  第30回全国統一小学生テスト

2022-06-05 08:33:18 | 芽育学院
いよいよ

全国統一小学生テスト当日です


下田校は1~4年生が午前

5・6年生は午後スタートですので

お間違えの無いようにお越しくださいね



1年生・2年生は

9時15分試験開始となっていますので

現在の時間8時過ぎなのですが

ワタクシ準備ですでに会場へ入っております



毎年

1年生の中には

文章を読むということが難しく

問題とにらめっこで30分を過ごす受験者もいます

問題用紙と解答用紙が別々というテスト自体

初めての受験生も多く

苦戦しているようです


もちろん

試験開始前には

一通りの説明をさせていただくのですが

全国で同じ条件のもと

競争が始まりますので

決められたセリフ以外は言えません


なんとか

力を発揮できるように祈っていますよ


あと3年生も

初めてのマークシートを体験するケースも多く

同じく苦戦する傾向があります


このあたりの条件も

四谷大塚の全国統一小学生テストは難しい!

と言われる所以なのでしょうね



明日の下田校は70名弱の参加予定です

次こそは智辯奈良カレッジ会場も使えるようになり

香芝市全体が盛り上がってくれればと期待しています


成績結果は

2週間弱で届くと思いますので

順次、電話連絡の上

返却の日程をお知らせさせていただきたいと思います

楽しみにお待ちくださいね



お~っと

そんなことを書いているともう20分近くも警戒しているじゃないか・・・


もうすぐ

今日、最初の受験生が来るころでしょう


さあ、競争だ!


お迎えの準備をします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は全国統一小学生テスト

2022-06-04 16:19:10 | カズナリ先生より


明日は

全国統一小学生テストが行われます。

桜井校は

午前受験なので

テスト開催時間中は

雨が降ることは無さそうです。



今日のこの晴天を

明日に持ち越してくれればよかったのにと思います。


というわけで

前日ですので

受験者、関係者がブログをご覧になられているかもしれないので

以下、注意事項です



・当日朝の検温、マスク着用の協力をお願いいたします。
 体調が悪い場合は受験できません。

・受験票を忘れずに持ってきてください。

・筆記用具をしっかり持ってきてください。

・桜井校は上履き、腕時計を持参願います。

・最後まであきらめず、ベストを尽くしましょう。



中学受験を控えている5,6年は

対外模試などの経験を持っていますが

低学年の子などは

皆が集まって

試験を受けるという経験が初めてという子もいるでしょう。


問題用紙と解答用紙が別になっているテストを受けるのが初めてだったり

中学年以降はマークシート形式なので、それにもびっくりするかもしれません。


何事も経験です。


マークシートは大学受験時に、受けることになるでしょう。

たぶん、デジタルが進んだとしても

マークシートはもう少し生き延びると思います。



問題用紙と解答用紙が別なものは

数年中に必ず受けることになるでしょう。


他の人たちと比べて

早くに受けたことがあるというのは

たとえ、

万が一、兆が一、点数が振るわなかったとしても

テストを受けたという自信と安心を将来に向けて担保してくれます



ま、実際、点数も良ければ

言うことはないのですけれど。

これがね、そうも行かないんですよね

このテストに関しては。


なので

あきらめず、

最後まで喰らいついて問題に取り組んでみてください。


そんなに脅しかけなくても、解けるよ という人は

満点を目指してみましょう。

全4教科満点はまだいないんじゃないかな。

1教科、2教科はいるけれど。




では、お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探求、探究

2022-06-02 16:03:56 | カズナリ先生より


今日は暑いですね

夜になるとまだ少し冷えるので

風邪をひきやすい天候になっています



まだあまり湿気がないのが

救いです。

そろそろやって来ますね、梅雨が。



来たる日曜日には

小学生テストがあります。

当日は雨予報です。

こういう時に晴れてほしかったですね。


小学校高学年の問題になってくると

僕らでも結構時間がかかってしまう内容が

たくさん出題されています。

大学生でも、満点取るのは

結構大変だと思います。

理系でなければ算数は時間が足らなかったり、

国語の文章量は高校入試を超えてくる分量があるので

中学生では解けない人もたくさんいるでしょう。


ことしの問題はどのようなものがあるのか

楽しみにしております。


昨日は

少し早く帰れたので

水曜日のダウンタウンを

ぼーっと見ていました。


ネット上の都市伝説の話でした。

英語で言うところのFOAFというやつです。

Friend of a friendは友達の友達っていう意味ですが

だいたいの都市伝説は

友達の友達から聞いたんだけど

このくだりから始まるので、そういわれたりします。

直訳、そのままだとurban legendとか言うみたいですけど

面白味はないですね


一部が本当で、大部分が空想ぐらいが

一番人が引っ掛かりやすいですが

まさにそんな感じでした


調べてみたら

そんなことか とか

冷静に考えるとつじつまあってない とか

知り合いがそこそこいるはずなのに、

他からの情報源がないとか


どんな物語や歴史も

元をたどれば、何個かの事実であったりネタ本やら史料にたどり着きます

たどり着いたそのネタの真偽を見極めていくのが

逆に都市伝説を楽しんでいくやり方だと思います


同じようなことを

大学で歴史学を専攻するとやっていきます。

結構楽しいですよ


たどり着いた先が凄くしょうもなかったりすると

労力返せ と思いますが。



一つ一つをしっかりと考えていくのは

とても大切です。

2次方程式の公式だって

あれは最初から公式として成り立っているわけではなく

計算の結果としてああなったわけですから

ただ、あの公式を覚えるのはもったいない


教科書の平方完成のところとかと、

にらめっこしながら

そういうことね、って思いながら

公式に思いをはせてください



あ、2次方程式まではなんとなくそういうことねってなりますけど

それ以上の次数のはやめた方がいいです 笑



これからは

雨降りが多いですが

その間、知識と学力を熟成させておきましょう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅーん!

2022-06-01 22:02:51 | koi先生より
6月!


こんばんは。


koiです。


もう半年終わった!


はやー!


中間テストも終わった!


でも早い所は3週間後に期末テスト!


はやー!


時の流れって年を取るほど早いです。


これをナントカの法則って言います。


思い出します。


ジャネーの法則だ!!!


〈ジャネーの法則〉は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。


「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」という現象を、心理学的に説明したものです。


例えば、50歳の人間にとって一年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。


つまり、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての一年間にあたり、5歳の人にとっての一日は、50歳の人にとっての10日にあたることとなります。


簡単にまとめると、〈ジャネーの法則〉は「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」ということ。


生きてきた年数によって一年の相対的な長さがどんどん小さくなることによって、時間が早く感じるというわけです。


今年も残り半分。


悔いの無いように過ごしましょー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする