ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

またまた落ち葉集め

2005年01月18日 18時31分10秒 | 日記
いい天気だったので、山羊を森に繋いで、落ち葉集め。 11袋。 ウドのマルチにした。 堆肥が醗酵しないので米ぬかを投入した。

雑木の山はとっても豊かだ。 もう落ち葉を100袋以上も取ったのに、ちょっとわき道にそれると落ち葉がいっぱい。 落ち葉を掻きとると、白いカビに覆われた豊かな腐葉土が現れる。 腐葉土は別の袋に入れて保存する。 
このような豊かな落ち葉と腐葉土。でもここでは誰もそれを取ろうとしない。そして倒木や笹や柴で山が荒れていく。 2時間かけて10袋位の落ち葉を取るよりも、ホームセンターで腐葉土を買ったほうが手っ取り早いのだろうけどね。 でも、里の山はもののけ姫みたいな山じゃなくて、いつまでもうさぎ追いしかの山であったほしいね。

16日の晩から見れなくなったテレビがようやく見れるようになった。 村の共同アンテナの断線らしい。
でもテレビが見れなくてもそれほど困らなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液型選手権

2005年01月18日 18時23分08秒 | ニュースの中から
田舎の朝は早い。
4時には起きて、もう野良仕事・・・といいたいところだけど、
パソコンをさわったりテレビを見たり。
とりわけ(晩は寝るのが早いので)朝のニュースやワイドショーは欠かせない。
ここに来て新聞はやめたので、テレビが主なニュース源だからだ。
ワイドショーを見、NHKの朝ドラを見(これは国民の義務だからしかたがない)、
またワイドショーを見・・・と忙しい。

テレビは新聞よりもずっと情報量が豊富だ。ニュースで取り上げられる人たちの表情を見ると
しばしば話してることとはまったく別の情報を伝えてくれるので、「なんか怪しいな・・・」、
ということがわかる。 (スズキムネオと言う人はとても正直な人だったと思う。)

というわけで朝のワイドショーは欠かせない。 ただわからないのは、番組の最後の血液型選手権や星座占い。くだらないなと思いながらも、A型や山羊座が勝つと「勝った!」と、無邪気に喜ぶのだが、
一方で勝っても他局でビリになることがある。 これはいったいどう解釈したらよいのかと、途方にくれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする