竹細工教室。
今年度でやめようと思いつつも、まだ迷っている。
公民館祭りでやり残したものがあってどうにも気になる。
即売会に出したものがまったく売れず実に悲惨な思いをした。
(まあ一日に2種類9個作った実にいい加減な作品だったので、ほとんど売れなかったのももっともなのだけど・・・)
それでこのままやめるのもなんか悔しいような気もするし・・・
かといって、このまま中途半端な気持ちで続けるよりももっと陶芸に専念したいし・・・
竹の会の中で一人だけ、まったく違ったものを作ってて、なんかぽつんと、孤立しているような気もするし・・・
でもそうはいっても2つ掛け持ちしているのにもいいこともある。
竹では陶芸が忙しい!といって役などをしないで済ませられるし、
陶芸では残念ながら来年度も役をすることになったけど、
それでも竹をやってて忙しい!とアピールして少しは楽することができる。
それに竹の電気スタンド、竹の椅子や机、竹の棚、竹のおもちゃ・・・
まだまだ作りたいものはいっぱい!
やめたら発表する場がなくなってしまう。
それは寂しい!
それで今ハムレット。
やめるべきか、やめぬべきか、
それが問題だ。