ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

田舎暮らし

2017年03月27日 18時20分07秒 | 田舎暮らし
田舎暮らしをはじめてこの4月で15年になる。
いつまで続けられるかなぁ~と不安たらたらはじめた田舎暮らし。
でももう15年過ぎた。
案ずるよりも住むが安し。
田舎に住んだらそれなりに何とかなるものだ。
田舎暮らしをしようとあちこち探し回ってた頃、
ぐじぐじ悩みながら探し回ってた頃、
見学に行った田舎暮らししてた人から言われた。
「田舎暮らしは早くしたほうが勝ち。田舎で餓死した人なんていないよ!」
それでようやく決心がついた。

そして15年。
いろんなとこ探したけどベストの地はなかった。
ここもベストの地というわけではなかった。
でもベストの地なんてどこにもない。
ベターの地に住んでそこをベストの地に変えたらいいじゃない。
そう思ってそう割り切ってここにすんだ。

そして15年。
今でもここはベターの地。
でもおかげでここをベストの地に変えようという目標を失っていない。

実は隣の隣保に我が家よりも早く田舎暮らしをした人が住んでいた。
ちょっとここでは不似合いなログハウスに住み、
集落の人とはそこそこに付き合い,
それ以上にそこに付き合わない暮らしをしていた。
その一家が誰に挨拶することもなく突然出て行った。
挨拶くらいして出て行ったらいいのに・・・と思うものの、
でもそれを非難する気はない。
ただもう少し自分たちに似合った田舎を選ぶべきだったと思う。
別荘地みたいなそんなところがきっと向いていたのだろう。
ここはきっと居心地が悪かったのだろうな。
ひとそれぞれ、田舎暮らしもそれぞれ。
それぞれにそれぞれの田舎暮らしがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの移植

2017年03月27日 18時06分39秒 | 田舎暮らし
今の時期野菜はほとんどとれない。
でも畑の準備で何かと忙しい。
近所でもそろそろ田んぼの仕事が始まった。

こちらはもう畑の仕事はほとんどやってないので、
暇なはずだけど、それでもやりたいことはいっぱい!

今日はミョウガを移植した。
去年は込み合ってジャングル状態になり収穫もままならなくなったミョウガ。
なんとか移植せねば!
新しくミョウガ畑を作り、ミョウガを掘り起こした。
ほんの3メートルほども掘り上げたら、ミョウガの株がいっぱい!
新しく作ったミョウガ畑がそれでうまってしまった。
まだまだたくさん掘り起こしたかったのに、今年はこれで終了。
来年はどこに植えたもんじゃろうなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする