土日は公民館祭り。
(金曜日は祭りの準備)
(金曜日は祭りの準備)
日曜日は隣の新宮で餅まき。
というわけでこの3日間、慌ただしく過ごした。
公民館祭りの写真もいっぱい撮ったけど、まだ編集していないので、ここはあと回し。
なんせ陶芸と竹細工の2つに絡んでいるので、(何にもしない人間だけど)何かと気分だけはあわただしい。
両方にこっそり、ひっそり、恥ずかしながら、作品を出し、
あとはただただ(あわただしいふりをして)あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・
昨日は豚汁とか焼きそばとか弁当とか・・・なんせ竹細工と陶芸に絡んでいるので、
二人前の昼食!
う~~~ん、食べきれないよ!!
さて2時に祭りも終わって後片付けもそこそこに、隣の新宮の祭りへ・・・
いつもは餅まきだけど、あいにくの雨。
まくのでなく配ることにしたらしい。
うんうん、毎年そうしたらいいのにね。
やっぱり昔と違って、地面に落ちた餅、やっぱり拾う気にはなれないよ。
とうわけで、早めに行って雨宿りできるところに並んで、20~30分も待ったかな?
やっと餅投げ、じゃなくて持ち配り。
袋に入れた餅やミカンをもらう。
配ってる人たちの真ん中へんでもらうと・・・
もらった袋が・・・
ミカン1個と餅数個!
「えっ、これだけ?」
「えっ、これだけ?」
ついつい他の人の袋に目をやると・・・
みんなこの2~3倍はある!
なんで?!
すっかりいじけてしまった。
何で自分だけ?!
そうそう、根がみみっちい人間!
根がいじけ人間!
ねえねえ、みんなこんな立場になった時いじけない?
タダでもらっといて、そんなこと言うんじゃねぇ~よ!
なんて自分自身に無理やり納得させようとしても、
なんかぐじぐじ、言いたくならない?
いったいあの情けない袋を手渡した人間、何も思わなかったのだろうか?
ちょっと軽いかな?もう少し入れてあげようと思わなかったのかな?
ちょっと軽いかな?もう少し入れてあげようと思わなかったのかな?
そもそも、いったい自分に何の恨みがあったのだろう?
その人とは面識はまったくなかった。
その人の虫の居所が悪かったのだろうか?
まあ確かに、なんの理由もなく嫌われる顔の人間はいる、たまたまそう思われたのだろうか?
でもどちらかというと、自分自身、人から嫌がられるというよりも、どうでもいいやと人から無視される種類の人間だと思っている。
というわけでわざわざ人の3分の1しかもらえないなんて・・・なんか納得できないというか・・・ぐじぐじ悩むというか・・・
そんな感じで帰ってきたのだった。
根がせこい、みみっちい、人間なのだ。
そして雨の降る中、日課の鶏の餌やりと卵の収穫。
このところ日差しが明るくなり、卵は絶好調!
毎日10個以上はとれる。
ところが、なんと3個!
3個だけ!!
ますます、ぐじぐじ気分が増す!
厄日だ!
一体今日はなんという日だ!
厄日だ、厄日だ!!
そして何とか気を取り直し、シイタケを収穫したら、これが予想以上にどっさりとれた。
うんうん、これですっかり気分が良くなって、何とか一日が終わったのだった。
そうそう、根が単純な人間なのだ。