ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

自動説

2021年12月03日 17時16分41秒 | 田舎暮らし
12月になった。
もう今月で今年も終わり。
何かと慌ただしい年の瀬・・・うむ?慌ただしい?
いえいえ、ちっともいつもの月と変わりません。
相変わらずのほほんと暮らしてますよ~
まったくねぇ~
1にぐうたら2に怠け、3・4がなくて5にずぼら。
ぐうたら、怠け、ずぼら、適当、いいかげん、面倒くさがり屋・・・まさに典型的なA型人間だよね(どこがやねん!)。
でもね、これでも昔はとっても几帳面だったんだよ(たまにだけど・・・)。
でもね几帳面ってある意味はた迷惑。
自分だけ几帳面だったらいいのだけど、人にもそれを強いる、それがまったくはた迷惑なのだ。
人によって価値観も美意識もはみな違う。
そこら辺が几帳面人間はまったくわかっていない。
そして自分の美意識だけが正しいと、ただただ人にもそれを強いる。
それが周りのい人をいかに居心地悪くさせているか。
そこら辺の気遣いがまるでないのだ。
あくまで自分が正しい自分だけが正しい。
地動説でなく自動説。
世界は自分を中心に動いている。
こんな自動説人間がいかに周りに迷惑をかけているか。
周りの人を居心地悪くさせているか。
そうそう自動説人間は視野が狭いのだ、どうしてもっともっと大らかに生きない?
そうそう自分で自分の世界を縮めてどないするの?
狭い狭い世界に閉じこもるのでなく、もっともっと大きな世界があることに、どうして気づかない?
・・・こんなこと毎日毎日思って、思わされて、暮らしている。
そうそう、ぐうたら人間にも5分の魂。
酔っぱらい人間にも5分の魂。
毎日毎日酔っぱらって几帳面人間の攻撃をただただひたすら耐えて生きている。
妻の攻撃に毎日毎日耐えて暮らしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする