4/15 am d 青山さん、フィンランドに行ったことから
青山さんはフィンランドに出かけた。
そしてこの国はロシアの脅威を知っている国で、国民・男女をあげて国を守ろうとしている。
男女ともに徴兵制があるそう。
ヨーロッパってスイスも徴兵制があった。今は知らない。
徴兵制を廃止したフランスだって、男子はいつでも戦争で戦えるように訓練を強いられている。
当時、私より年上の友人は50代くらいでこういう訓練に招集されてぼやいていた。
青山さんは日本の自衛隊はハイテクだから徴兵はしないと言ったけど、フランスも徴兵制度を止めた理由は同じだ。
だけど、いざとなったら男だけでなく女だって国を守るために必要な訓練を受けるべきかもしれない。
その昔、フランス語学校の同級生にインドネシアの女の子がいた。
当時インドネシアは大学に入学すると女子も兵役の義務があるのだと言った。
彼女は兵役を避けるために大学には進学しないでフランスに来たのだとか。
外国と比べると日本は平和でいい。
平和?
その結果、国歌を毛嫌いするような拝が出てくるなら、何か対策を講じるべきだと思う。
兵役でなくても学生は自衛隊で1-2年過ごすのはどうだろう?
それによって学費をゲットするとか、何かを免除されるとか・・・・
希望すれば女子もこの制度が利用できれば別な意味が出てくると思う。
青山さんはフィンランドに出かけた。
そしてこの国はロシアの脅威を知っている国で、国民・男女をあげて国を守ろうとしている。
男女ともに徴兵制があるそう。
ヨーロッパってスイスも徴兵制があった。今は知らない。
徴兵制を廃止したフランスだって、男子はいつでも戦争で戦えるように訓練を強いられている。
当時、私より年上の友人は50代くらいでこういう訓練に招集されてぼやいていた。
青山さんは日本の自衛隊はハイテクだから徴兵はしないと言ったけど、フランスも徴兵制度を止めた理由は同じだ。
だけど、いざとなったら男だけでなく女だって国を守るために必要な訓練を受けるべきかもしれない。
その昔、フランス語学校の同級生にインドネシアの女の子がいた。
当時インドネシアは大学に入学すると女子も兵役の義務があるのだと言った。
彼女は兵役を避けるために大学には進学しないでフランスに来たのだとか。
外国と比べると日本は平和でいい。
平和?
その結果、国歌を毛嫌いするような拝が出てくるなら、何か対策を講じるべきだと思う。
兵役でなくても学生は自衛隊で1-2年過ごすのはどうだろう?
それによって学費をゲットするとか、何かを免除されるとか・・・・
希望すれば女子もこの制度が利用できれば別な意味が出てくると思う。
4/15 また福島 意図的な事故では?
普段使わないポンプと普段使わない電源ハウスが使われていたって、知識のない人にできることではないよ。
しかも目立たない建物に流そうとしていたわけでしょ?
以前のこういう馬鹿みたいアクシデントのときも書いたけどボイコットに見える。
考えられる犯人像。
誰かとても近い人で、東電についてよく知っている人。東電というよりこの発電所を知っている人。
東電に多かれ少なかれ憎しみを持っている人。
普段は地道に働いている人。
社員であるかもしれない。なぜならとても内部に精通しているから。
人のいないときに、さっとこういう作業ができてしまうくらい技術的知識と技術そのものもある。
ところでどういう経緯で発見されたんだっけ?
こういう事故のときに最後まで報道されないのはどうして?
原因追及を本当にちゃんとしているのかしら?
普段使わないポンプと普段使わない電源ハウスが使われていたって、知識のない人にできることではないよ。
しかも目立たない建物に流そうとしていたわけでしょ?
以前のこういう馬鹿みたいアクシデントのときも書いたけどボイコットに見える。
考えられる犯人像。
誰かとても近い人で、東電についてよく知っている人。東電というよりこの発電所を知っている人。
東電に多かれ少なかれ憎しみを持っている人。
普段は地道に働いている人。
社員であるかもしれない。なぜならとても内部に精通しているから。
人のいないときに、さっとこういう作業ができてしまうくらい技術的知識と技術そのものもある。
ところでどういう経緯で発見されたんだっけ?
こういう事故のときに最後まで報道されないのはどうして?
原因追及を本当にちゃんとしているのかしら?
4/15 PM 鳥インフルエンザの素朴な疑問
私は鳥と慣れ親しんでいるから鳥のインフルエンザはとても心配。
しかし、熊本の鶏がかかったインフルエンザを聞いていると疑問が一杯。
まずこのインフルエンザの潜伏期間。
ニュースによると今頃は渡り鳥は帰国の時期らしい。
熊本県にはどういう渡り鳥が来るのかしら?
その辺は調べたのかしら?
養鶏場からどのくらいの距離に渡り鳥なんかが冬をすごす地域があるのだろう?
そして熊本県にも野鳥がいるはずだけど、このインフルエンザにかかったのはニワトリだけ??
野鳥で死んだのはいなかったのかしら?
そしてもう一点は、韓国で鳥インフルエンザが多かったという話だけど、
韓国からの観光客はこの辺に来ることはなかったのかしら?
車の車輪や人の靴の裏を消毒しているのをニュースで見たけど、
インフルエンザが始まる前はそういう気配りはしていないよね。
渡り鳥ではなく、観光客という可能性も出てくるのでは??
この近辺に来なくても、この地方の人が移動する圏内なら感染源との接触は否定できない。
2羽がかなりヘビーにかかっていたらしいけど、どのインフルエンザか判明した。
すでに存在するインフルエンザなのに予防をしていなかったことも理解に苦しむ点。
予防はお金がかかるけど、こうやって数羽が死んだおかげで、全部処分をするならワクチンを作ったほうがいいと思う。
そしてニュースでは聞かないけど、こういう時の保険はあるのかしら?
養鶏場にとっては大打撃。
物理的な被害もあるけど、風評だって起こりうるのだ。
うちは無事だったと思わずに、地元のラボやJAさんでたえず鳥インフルエンザに対策を立てているべきだと思う。
でも本当に鳥インフルエンザだったのかしら?
私は鳥と慣れ親しんでいるから鳥のインフルエンザはとても心配。
しかし、熊本の鶏がかかったインフルエンザを聞いていると疑問が一杯。
まずこのインフルエンザの潜伏期間。
ニュースによると今頃は渡り鳥は帰国の時期らしい。
熊本県にはどういう渡り鳥が来るのかしら?
その辺は調べたのかしら?
養鶏場からどのくらいの距離に渡り鳥なんかが冬をすごす地域があるのだろう?
そして熊本県にも野鳥がいるはずだけど、このインフルエンザにかかったのはニワトリだけ??
野鳥で死んだのはいなかったのかしら?
そしてもう一点は、韓国で鳥インフルエンザが多かったという話だけど、
韓国からの観光客はこの辺に来ることはなかったのかしら?
車の車輪や人の靴の裏を消毒しているのをニュースで見たけど、
インフルエンザが始まる前はそういう気配りはしていないよね。
渡り鳥ではなく、観光客という可能性も出てくるのでは??
この近辺に来なくても、この地方の人が移動する圏内なら感染源との接触は否定できない。
2羽がかなりヘビーにかかっていたらしいけど、どのインフルエンザか判明した。
すでに存在するインフルエンザなのに予防をしていなかったことも理解に苦しむ点。
予防はお金がかかるけど、こうやって数羽が死んだおかげで、全部処分をするならワクチンを作ったほうがいいと思う。
そしてニュースでは聞かないけど、こういう時の保険はあるのかしら?
養鶏場にとっては大打撃。
物理的な被害もあるけど、風評だって起こりうるのだ。
うちは無事だったと思わずに、地元のラボやJAさんでたえず鳥インフルエンザに対策を立てているべきだと思う。
でも本当に鳥インフルエンザだったのかしら?
4/15 am bタスマニアの赤い海を作る植物
オーストラリアのタスマニア島。
ここには赤い海がある。初めは藻か、何かの微生物かと思っていたら川上にあるある植物。
この植物のタンニンが水の酸素と結合すると赤くなるのだとか。
そして赤色というのは光を遮り、海底6メートルでもう深海なみの海。
その海に住んでいる生物も深海のもの。
時間があったら写真も投稿します。
オーストラリアのタスマニア島。
ここには赤い海がある。初めは藻か、何かの微生物かと思っていたら川上にあるある植物。
この植物のタンニンが水の酸素と結合すると赤くなるのだとか。
そして赤色というのは光を遮り、海底6メートルでもう深海なみの海。
その海に住んでいる生物も深海のもの。
時間があったら写真も投稿します。
4/15 am AスーパーN “軽”にお金をかけて楽しむ
300万円、400万円、1000万円の人もいた。
車としては安い軽。
でもちょっと気に入ったのがあれば、あそこを直して、ここをもっと便利にしてというアイディアはわく。
大切なのはそういうアイディアを受け入れてくれる自動車メーカーの柔軟性のある営業精神。
私は免許がないのでできないけど、私ならこうしたいアイディアを書く。
自転車より乗り心地のいい車を作りたい。
屋根はいる。 椅子も座り心地の良いのがいい。 子供を安全に乗せられて、大きな買物の荷物を楽に入れられ、道路で出会う自転車と比較して安くて、安全で可愛い車がいい。
パーキングに入るときに小さくするためにどこかたためるのは無理かしら?
1千万かけた女性のところでは子供用の椅子を乗せるスペースがないとかで、子供と外出するときは別な車にするそう。
そこで中をいじっても乗せられるベビーカーを自動車メーカーのほうで用意するのはどうかしら?
昨日触れた矢野先生のセルローズナノファイバーを使えば毎日カラーを変えることが可能になるらしいから、時々でいい。その日の気分で車の色を変えるなんて余裕もほしい。
公共の交通の便の悪いところでは一家に1台ではなくて、一人に一台の方々もいたので、安いほうに改造できる軽もあってほしい。
300万円、400万円、1000万円の人もいた。
車としては安い軽。
でもちょっと気に入ったのがあれば、あそこを直して、ここをもっと便利にしてというアイディアはわく。
大切なのはそういうアイディアを受け入れてくれる自動車メーカーの柔軟性のある営業精神。
私は免許がないのでできないけど、私ならこうしたいアイディアを書く。
自転車より乗り心地のいい車を作りたい。
屋根はいる。 椅子も座り心地の良いのがいい。 子供を安全に乗せられて、大きな買物の荷物を楽に入れられ、道路で出会う自転車と比較して安くて、安全で可愛い車がいい。
パーキングに入るときに小さくするためにどこかたためるのは無理かしら?
1千万かけた女性のところでは子供用の椅子を乗せるスペースがないとかで、子供と外出するときは別な車にするそう。
そこで中をいじっても乗せられるベビーカーを自動車メーカーのほうで用意するのはどうかしら?
昨日触れた矢野先生のセルローズナノファイバーを使えば毎日カラーを変えることが可能になるらしいから、時々でいい。その日の気分で車の色を変えるなんて余裕もほしい。
公共の交通の便の悪いところでは一家に1台ではなくて、一人に一台の方々もいたので、安いほうに改造できる軽もあってほしい。
4/15 am c G1 桜花賞 反省会
私はハーブスターの名前を知っていて、どこで見たか自分のノートを探した。
それでみつけたのが12月8日のレース。
私の見た新聞は馬連で片側が全部18。
でもこの新聞はこうやって1頭に集中して”こけた”ことが1度ならずあったのだ。
こうなるともう馬を見たことのない一般人は右に倣えしかないのだろうか?
ベルカントはもう考えまい。悲しいけど忘れよう。
そして次回は複勝でやろう。
思うに、もしかすると私は無意識に穴狙いをしていたのでは・・・・・
私はハーブスターの名前を知っていて、どこで見たか自分のノートを探した。
それでみつけたのが12月8日のレース。
私の見た新聞は馬連で片側が全部18。
でもこの新聞はこうやって1頭に集中して”こけた”ことが1度ならずあったのだ。
こうなるともう馬を見たことのない一般人は右に倣えしかないのだろうか?
ベルカントはもう考えまい。悲しいけど忘れよう。
そして次回は複勝でやろう。
思うに、もしかすると私は無意識に穴狙いをしていたのでは・・・・・
4/15 am d青山さん、フィンランドに行ったことから
青山さんはフィンランドに出かけた。
そしてこの国はロシアの脅威を知っている国で、国民・男女をあげて国を守ろうとしている。
男女ともに徴兵制があるそう。
ヨーロッパってスイスも徴兵制があった。今は知らない。
徴兵制を廃止したフランスだって、男子はいつでも戦争で戦えるように訓練を強いられている。
当時、私より年上の友人は50代くらいでこういう訓練に招集されてぼやいていた。
青山さんは日本の自衛隊はハイテクだから徴兵はしないと言ったけど、フランスも徴兵制度を止めた理由は同じだ。
だけど、いざとなったら男だけでなく女だって国を守るために必要な訓練を受けるべきかもしれない。
その昔、フランス語学校の同級生にインドネシアの女の子がいた。
当時インドネシアは大学に入学すると女子も兵役の義務があるのだと言った。
彼女は兵役を避けるために大学には進学しないでフランスに来たのだとか。
外国と比べると日本は平和でいい。
平和?
その結果、国歌を毛嫌いするような拝が出てくるなら、何か対策を講じるべきだと思う。
兵役でなくても学生は自衛隊で1-2年過ごすのはどうだろう?
それによって学費をゲットするとか、何かを免除されるとか・・・・
希望すれば女子もこの制度が利用できれば別な意味が出てくると思う。
青山さんはフィンランドに出かけた。
そしてこの国はロシアの脅威を知っている国で、国民・男女をあげて国を守ろうとしている。
男女ともに徴兵制があるそう。
ヨーロッパってスイスも徴兵制があった。今は知らない。
徴兵制を廃止したフランスだって、男子はいつでも戦争で戦えるように訓練を強いられている。
当時、私より年上の友人は50代くらいでこういう訓練に招集されてぼやいていた。
青山さんは日本の自衛隊はハイテクだから徴兵はしないと言ったけど、フランスも徴兵制度を止めた理由は同じだ。
だけど、いざとなったら男だけでなく女だって国を守るために必要な訓練を受けるべきかもしれない。
その昔、フランス語学校の同級生にインドネシアの女の子がいた。
当時インドネシアは大学に入学すると女子も兵役の義務があるのだと言った。
彼女は兵役を避けるために大学には進学しないでフランスに来たのだとか。
外国と比べると日本は平和でいい。
平和?
その結果、国歌を毛嫌いするような拝が出てくるなら、何か対策を講じるべきだと思う。
兵役でなくても学生は自衛隊で1-2年過ごすのはどうだろう?
それによって学費をゲットするとか、何かを免除されるとか・・・・
希望すれば女子もこの制度が利用できれば別な意味が出てくると思う。
4/15 am aタスマニアのカモノハシのハイテクなクチバシ
カモノハシって見た目は鳥だけど、哺乳類。でも卵を産む。
カモノハシはじっとしていれば水中に20分は潜っていられる。
でも水中では目を閉じている。 私みたい。
ではどうやって餌をとるのか?
クチバシに生物の出す微電流を探知するところがあるのだとか。
これを実践しているのがトレラの電磁波攻撃。
ここから何かわかりそう。
カモノハシって見た目は鳥だけど、哺乳類。でも卵を産む。
カモノハシはじっとしていれば水中に20分は潜っていられる。
でも水中では目を閉じている。 私みたい。
ではどうやって餌をとるのか?
クチバシに生物の出す微電流を探知するところがあるのだとか。
これを実践しているのがトレラの電磁波攻撃。
ここから何かわかりそう。
4/15 am bタスマニアの赤い海を作る植物
オーストラリアのタスマニア島。
ここには赤い海がある。初めは藻か、何かの微生物かと思っていたら川上にあるある植物。
この植物のタンニンが水の酸素と結合すると赤くなるのだとか。
そして赤色というのは光を遮り、海底6メートルでもう深海なみの海。
その海に住んでいる生物も深海のもの。
時間があったら写真も投稿します。
オーストラリアのタスマニア島。
ここには赤い海がある。初めは藻か、何かの微生物かと思っていたら川上にあるある植物。
この植物のタンニンが水の酸素と結合すると赤くなるのだとか。
そして赤色というのは光を遮り、海底6メートルでもう深海なみの海。
その海に住んでいる生物も深海のもの。
時間があったら写真も投稿します。
4/15 am bタスマニアの赤い海を作る植物
オーストラリアのタスマニア島。
ここには赤い海がある。初めは藻か、何かの微生物かと思っていたら川上にあるある植物。
この植物のタンニンが水の酸素と結合すると赤くなるのだとか。
そして赤色というのは光を遮り、海底6メートルでもう深海なみの海。
その海に住んでいる生物も深海のもの。
時間があったら写真も投稿します。
オーストラリアのタスマニア島。
ここには赤い海がある。初めは藻か、何かの微生物かと思っていたら川上にあるある植物。
この植物のタンニンが水の酸素と結合すると赤くなるのだとか。
そして赤色というのは光を遮り、海底6メートルでもう深海なみの海。
その海に住んでいる生物も深海のもの。
時間があったら写真も投稿します。