3/30 塩の値上げ 同じく昨日のニュースから
塩なんかほとんど塩として使わないので気にならないけど、
問題は何十年ぶりの値上げだそうで、
一度に何十円とか値上げするそう。
何十円も一度に値上げするのでは、何十年も値上げしなかった意味がない。
政府はすべての企業が毎年価格調整できる・する法律をつくるべきだと思う。
何度か書いているけど、
フランスは決められた幅・パーセントなら毎年値上げできる。
そのほうが消費者のダメッジもショックも少ないと思うのだけど、
どうですか?
3/30 公衆電話の話
昨日の朝、YYWの前の番組で公衆電話が使えない年代があると言っていたら、
夕方、テレビでもやった。
私も使えない人なのだ。
昔は公衆電話使ったかもしれないけど、
帰国後、なんか電話機が変わったような気がした。
帰国して初めて小さい姪と外出した。
なんか無事に出会えたとお母さんに言ってと言われて、
公衆電話を使おうとしたのだけど、どうやっていいかわからず、
モタモタしてしまった。
小さい姪に電話もできないの?と
厳しい指摘をされてしまった。
そして去年の話。
携帯を忘れ、アポにこない相手に電話した。
ところが、かけ方がわからない。
駅の人に聞いてようやくできたけど、
電話機を使ったことのない人には
説明に使われている言葉がわからない。
受話器という単語を知らない若い世代なんてまさにその例。
こういうのは図で説明したほうがいいと思う。
しかも電話機によって、少々使い方が違うなんて、ひどすぎる。
110番とか119はお金いらないと知っていたけど、
昔は戻ってくると聞いていた。
今は専用のボタンがある。
昨日の朝、YYWの前の番組で公衆電話が使えない年代があると言っていたら、
夕方、テレビでもやった。
私も使えない人なのだ。
昔は公衆電話使ったかもしれないけど、
帰国後、なんか電話機が変わったような気がした。
帰国して初めて小さい姪と外出した。
なんか無事に出会えたとお母さんに言ってと言われて、
公衆電話を使おうとしたのだけど、どうやっていいかわからず、
モタモタしてしまった。
小さい姪に電話もできないの?と
厳しい指摘をされてしまった。
そして去年の話。
携帯を忘れ、アポにこない相手に電話した。
ところが、かけ方がわからない。
駅の人に聞いてようやくできたけど、
電話機を使ったことのない人には
説明に使われている言葉がわからない。
受話器という単語を知らない若い世代なんてまさにその例。
こういうのは図で説明したほうがいいと思う。
しかも電話機によって、少々使い方が違うなんて、ひどすぎる。
110番とか119はお金いらないと知っていたけど、
昔は戻ってくると聞いていた。
今は専用のボタンがある。
3/30 フルスキャンを見ていたら・・・・Vaioさん、お粗末!
最近フルスキャンを頻繁にする。
時間がかかるからと思っていたけど、
Mcafeeのは途中で止められるし、
その後、止めたところから続行できる。
今まで、PCに入っていたセキュリティでやられ放題だった。
私はチェック数が少ないように、
いっぱいあるプログラム、アプリは必要なものしか使っていない。
フルスキャンだと、
カメラから転送した写真の1枚、1枚チェックしてくれるのだ。
見ていたおかげで、いろいろなアプリが使えるようになったのもわかった。
でも、ワイヤレスは便利かもしれないけど、
PCを購入する際、最初に選択できるPCがほしい。
ワイヤレスはやっぱりすごくリスキーなのだ。
こんなプログラムになっているから、
私はどれだけ時間をロスしただろう?
そして、PCの説明は全部中にあります ってどういうこと?
おかげで知らないで、ワイヤレス無線でやっていて、
ハッキングされ放題だった。
Vaioさん、お粗末!!
せめてプリントした説明書がほしかったよ。
しかもだ、PCを起動するところから始めるから、
この搭載している無線のところは存在すら知らなかった。
Vaioさん、お粗末!!
お粗末なところはまた書く。
親心よ。
***********************************:
3/30 PCに電源を入れると外に接続している
しかし、PCの設定を見ると、ワイヤレスのところに
使用できるワイヤレスデバイスはありません
とあるのだ。
でもつながっていると、探し回ったら、ありました。
DCOM server Process Launcher と
RCP Endpoint Mapper
がそれだ。
これリモートなのだ。
しかも、削除どころか停止もできないし、
ウイルスセキュリティもこれに依存していて、
万一止めると動かなくなる。
すごい大発見だよね。
どうしてここをりモートにしておく必要があるのだろう?
Mcafeeさん、解決策はないのですか?
************************************
しかし、PCの設定を見ると、ワイヤレスのところに
使用できるワイヤレスデバイスはありません
とあるのだ。
でもつながっていると、探し回ったら、ありました。
DCOM server Process Launcher と
RCP Endpoint Mapper
がそれだ。
これリモートなのだ。
しかも、削除どころか停止もできないし、
ウイルスセキュリティもこれに依存していて、
万一止めると動かなくなる。
すごい大発見だよね。
どうしてここをりモートにしておく必要があるのだろう?
Mcafeeさん、解決策はないのですか?
************************************
3/30 CG-Guestって無線ランなんてどうしてVaioは搭載したのだろう?
これを使うと内容が丸見えですという警告が表示される。
これまで知らなったと最近書いた。
Ciscoというおかしな無線も搭載されている。
無線は昔みたいではないとどこかの電気店が言ったけど、
昔みたいではない。
人のPCを操作できるようになったのだ。
これに輪をかけてバックアップするのがマイクロソフトのプログラム。
別記する。
これを使うと内容が丸見えですという警告が表示される。
これまで知らなったと最近書いた。
Ciscoというおかしな無線も搭載されている。
無線は昔みたいではないとどこかの電気店が言ったけど、
昔みたいではない。
人のPCを操作できるようになったのだ。
これに輪をかけてバックアップするのがマイクロソフトのプログラム。
別記する。
3/30 CG-Guestって無線ランなんてどうしてVaioは搭載したのだろう?
これを使うと内容が丸見えですという警告が表示される。
これまで知らなったと最近書いた。
Ciscoというおかしな無線も搭載されている。
無線は昔みたいではないとどこかの電気店が言ったけど、
昔みたいではない。
人のPCを操作できるようになったのだ。
これに輪をかけてバックアップするのがマイクロソフトのプログラム。
別記する。
*********************************************************************
3/30 PCに電源を入れると外に接続している
しかし、PCの設定を見ると、ワイヤレスのところに
使用できるワイヤレスデバイスはありません
とあるのだ。
でもつながっていると、探し回ったら、ありました。
DCOM server Process Launcher と
RCP Endpoint Mapper
がそれだ。
これリモートなのだ。
しかも、削除どころか停止もできないし、
ウイルスセキュリティもこれに依存していて、
万一止めると動かなくなる。
すごい大発見だよね。
どうしてここをりモートにしておく必要があるのだろう?
Mcafeeさん、解決策はないのですか?
************************************
3/30 フルスキャンを見ていたら・・・・Vaioさん、お粗末!
最近フルスキャンを頻繁にする。
時間がかかるからと思っていたけど、
Mcafeeのは途中で止められるし、
その後、止めたところから続行できる。
今まで、PCに入っていたセキュリティでやられ放題だった。
私はチェック数が少ないように、
いっぱいあるプログラム、アプリは必要なものしか使っていない。
フルスキャンだと、
カメラから転送した写真の1枚、1枚チェックしてくれるのだ。
見ていたおかげで、いろいろなアプリが使えるようになったのもわかった。
でも、ワイヤレスは便利かもしれないけど、
PCを購入する際、最初に選択できるPCがほしい。
ワイヤレスはやっぱりすごくリスキーなのだ。
こんなプログラムになっているから、
私はどれだけ時間をロスしただろう?
そして、PCの説明は全部中にあります ってどういうこと?
おかげで知らないで、ワイヤレス無線でやっていて、
ハッキングされ放題だった。
Vaioさん、お粗末!!
せめてプリントした説明書がほしかったよ。
しかもだ、PCを起動するところから始めるから、
この搭載している無線のところは存在すら知らなかった。
Vaioさん、お粗末!!
お粗末なところはまた書く。
親心よ。
***********************************:
3/30