3/13 被災地のプレハブ住宅 もっとちゃんと建てていれば
311の震災のとき、1-2年で出ていけないことはわかっていたのだから
もっとしっかりした住宅を最初から建てればよかったと思っていた。
そうすれば、出られる人は出ていくだろうけど、
家族のいなくなった一人暮らしとか、老夫婦なんかそのまま住めたと思う。
被災地のプレハブは無料でしょ?
もっとしっかりつくってあれば、一定の時期になって有料で賃貸のアパートにでも
できると思うのだ。
ボート会場にしようとか言ったときに、
選手村にしようとかで、内部を作りなおした。
あのプレハブの仮設住宅はたくさんある。
少しづつ建て直して、もっと居心地の良い賃貸のアパートにできないものだろうか?