3/15 オランダのトランプ
EUでは英国がEU離脱をしてから、EUのあり方に疑問を持ち出した
国はいくつもある。
こんなことでEUが崩壊してしまうことは悲しい。
EUの発想はずっと昔からあった。
国境を接しているヨーロッパの国々で、EUの形式にしようとしたのは
すごく自然なことだと思う。
ギリシャや東ヨーロッパを試し期間もなくEUメンバーにしてしまったことが
そもそもの問題の始まりなんだけど、
もう一度EUのあり方を見直すのはどうだろう?
フランスはECなんかになる以前からアジアのボートピープルを受け入れた。
もちろん反対する人はいた。
だから汚い仕事のために移民労働者を受け入れ、いらなくなったら出ていけとやったのだけど。
でも今の難民はちょっと違うのではないか?
うまくこなしている国もあるけど、
それは難民が問題を起こさないことが前提。
フランスが北アフリカの人々を受け入れたようで、本心はどうだったか?
北アフリカの人はそういうフランス人を隙あらばと思い続けてきたかもしれない。
隠れ憎しみ。
オランダはEUだからこそ成り立っている国だ。
英国以上に経済的にEU様さまなはずなのに、
国境を封鎖してどうしようと言うのだろう?
ECのころにその国境システムは問題があると言われていた。
でも少なくても身分証明書を持つことで、見えない国境の調整はできる。
日本にいるとより正確にEUのことを知ることができない。
現地の友達と話すにしても
複雑な話で納得のいくような情報は入らないだろう。