ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

12/15 好きなCM

2017-12-15 16:34:23 | 医療関係
ユリを撮りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 98円のチョコレートケーキ

2017-12-15 16:33:26 | 医療関係


12/15 98円のチョコレートケーキ


初めて食べた。

98円。 とても小さい。

どういう作りかたしているだろう?

中がネットリしているのが気になる。


チョコレートケーキってポソって感があって

飲み物を必要とすることが多い。

写真は断面を見せたかったから。


次回に見つけたらもう一度試してみます。


ドンレミーさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 羽生君、栄養チェックをすべき アスリートとして

2017-12-15 16:32:56 | 医療関係

12/15 羽生君、栄養チェックをすべき アスリートとして

今朝のニュースで彼、先日の店頭で骨まで影響していると

協会?に伝えたとか。

あんなに華奢だからね、おまけにすごい運動量。


彼が自炊しているとは思わないけど、ちゃんと栄養士がついて

プロが調理しているのかしら?


カナダにいるのだから、カナダの食品を食べているのだろうけど

食生活をしっかりしないと、アスリートとしての寿命は長くないよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 森田さんの 昨日はマフラー忘れなかった

2017-12-15 16:31:35 | 医療関係
前回は忘れて震え上がったのよ、彼女。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 昨日の森田さんの 熊本って寒いんだ

2017-12-15 16:30:51 | 医療関係
寒いよ、温度見て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 中国の経済援助のある英国はそんなに信用できる国?

2017-12-15 16:30:21 | 医療関係


12/15 中国の経済援助のある英国はそんなに信用できる国?

ニュースで2+2を英国とやったという話を聞いた。

英国は女王も参加して中国の経済援助に媚びたという

みっともないお家芸をやってのけた。


日本は来年、英国と軍事共同訓練をするとか言っていたけど、

中国がどういう出かたをするか、

じっくり観察していく必要がある。


これ、誰の提言?

ヨーロッパならどうして英国を選んだわけ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 森林なんとか税 横浜ではすでに2つ納税しているという

2017-12-15 16:29:41 | 医療関係


12/15 森林なんとか税 横浜ではすでに2つ納税しているという

おかしな話を今朝聞いた。


横浜ではこの税金がすでに存在し、今回のが課されると

3回目になるという。

しかも使いきれなくて、無駄使いしてるとか。


北九州で災害が起こった原因は森林の世話が行き届いてなかったのが

原因のひとつ。それを改善するには税金が要るよ。


目的税はあかんというのは、規制に漏れがあるからに過ぎない。


最初から

余った場合には返金するとか、使用定義をするべkなのだ。


この税について前回書いたときに、森のあとは河川と書いたけど、

定義をしっかり法律で定義できないのだろか?


日本の役人は税金の乱用をする・できるとわかっているのだから、

やれない規制つけることがどうしてできないのだろうか?



あいつがやったけど、私もやるチャンスがあるかもしれないと

自他ともに甘くなるってどういう国なんだろう、日本って。

これ、汚職の一種なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 故郷税を聞いていくうちに、いずれ問題が起こると思っていた

2017-12-15 16:29:15 | 医療関係

12/15 故郷税を聞いていくうちに、いずれ問題が起こると思っていた


自分で調べたことはないけど、

故郷に納税したら、地元には納税しなくていいの?

この故郷が問題なのよ。


自分の生地ならいい。

でも日本中、お返しのいいところに納税というのは納税の意味が変わってくる。


改善のための私の提案。

例えば東京都にいる場合なら、地元に納税する額の

50%までは故郷納税してもいいとか、

制限・上限を引かなければ、地元が赤字・不足なんて当然出てくる。


故郷納税で、地方で潤ったところもあるようだから、

これはこれで意義があるけど、

それは納税の本来の意味からはずれる。


東京で故郷納税でお返しなら、

ディズニーランドの招待券とか、有名レストラン・寿司屋・などへの

二人分お食事券とか、東京都でも魅力あるお返しを考えるのも一案。


地元の納税額が減るということを改善しなければならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 幼児の教育費 認定されていない施設を優先すべき

2017-12-15 16:28:38 | 医療関係

12/15 幼児の教育費 認定されていない施設を優先すべき

書くつもりで忘れていた。

日本は待機児童の問題があるけど、正規の施設に入れない家庭が

非公認(これが認められるおかしな国、ニッポン)

の施設に子供を委託する。

そのくせ、こういう場合は教育費を援助しないって

安部総理、何を考えているのですか?


非公認施設は高い。

預けている人は生活が苦しい。

こういう弱者を無視した法律って、どういうつもり?

次の投票には役に立たないよ!


フランスにいたころ、ミッテランになって、社会党だからどういう締め付けがあるか

わからないと、みんなビクビクしていたけど、

社会党は家賃の上げ率まで規制して、貧乏人を助けた。


こういう政治の介入を私は忘れないよ。

どんなに安心した生活ができたことか。



全部、総理発案だと思わないけど、

法律をつくって何かするなら、


もっと国民の心理を考慮したアッピールの仕方はないのですか?


日本はちょっと見だけでも、国民ファーストではないのが悲しい。

ちょっと見の意味はね、見かけだけでものことです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 民進党 蓮舫さん 政策がないから駄目党なんだ

2017-12-15 16:27:54 | 医療関係

12/15 民進党 蓮舫さん 政策がないから駄目党なんだ

この添付は13日の。

今朝のニュースで立憲に移ろうとか、枝野さんに会うとか言っていると

聞いた。


民進党は政治を就職先にしている議員が多い。

希望に入ろうとしたのを見てもわかるけど、

この党は解答するのがベストで、国民が拍手するのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする