11/1 桜井翔が大阪桐蔭を訪問 すごい学校だね
甲子園だけではなくて、甲子園で応援の演奏した吹奏楽部がすごかった。
毎日書きたいと思いながら、膨大なテーマで遅れて
PCトラブルでまた遅れて、今写真を見直してみたら投稿候補の写真がない。
桐蔭ってそんな学校とは知らなかったので、ここぞと思うところを
書きたかった。
吹奏楽部は今の指導者、部の先生になってすぐ全国銀賞になった。
学校は吹奏楽部専用の体育館みたいな練習場を建設してくれた。
その後、2年連続金賞を獲得している。
中には全体で練習するところだけでなく、楽器ごとに練習できる部屋まである。
思い出していただくがこの学校は男女教学の学校だ。
しかし、校則により男女交際はは禁止、携帯電話も禁止、その他にも禁止があったと思う。
入学希望の人は親子で引っ越してきた生徒すらいるとか。
三分の一の生徒は片道2時間かけて通学。
こんなに学校に情熱をかけているから、好きなことだけでなく勉強にも身を入れられるってことだろう。
翔ちゃんはトロンボーンをやったことがあるとかで、参加したけど、身の程をすぐ納得。
みなさん、すごいレベルなのだ。
その写真がないのが残念なんだけど、学生の一人で楽譜を用意している生徒がいる。
耳でえ曲を覚えて、PCですぐメロディーを楽譜にできる。
そしてその後、ピアノとか各楽器の楽譜まで書いてしまう。
先生によると、絶対音感もないし、なんとかもないって言っていた。
それなのにどうして、耳だ曲を暗記できたりするんだろう。
嵐の新曲、この時点ではまだ発売前、君のうたをCDで聞いてもらい
30分くらいかな?で楽譜を全員分用意した。
部員は楽譜を見てすぐ演奏できる。
すごい学校。