11/21 スーさん 相談 小4女子隠れて菓子を食べる
今日は漏れたところもあるけど、回答に満足ができなかった。
小4という年頃はまだおやつは食事の一部だ。
学校から帰宅したら、菓子を食べさせる前に、しっかりした軽食を
与えるべきです。
相談したお母さんは専業主婦のようなので、軽食を準備する時間はありそうに
見えた。
実は私の母は同じ年頃、まだ虚弱児で、夕飯をあまり食べなったそう。
私の祖母にあたる母親はおやつを工夫した。
その結果夕飯は食べない悪循環。
ある時、事情でおばの家に預けられた。
おばさんという人は子供はいなくて、細かい配慮もしない人で
お腹がすいたというと、なんとかがあるから、軽くご飯でも食べていなさいと
言ったそうだ。
母はおなめみたいので、米ビツが空になるほどご飯を食べて
それを機会に太りだし丈夫になったとか。
私はこの話を母に聞いたとき、おやつの大事さを感じた。
相談者は、中身の濃い、お結びとかサンドイッチに牛乳とか野菜ジュースとかで
夕飯を食べなくても差し支えのない中間食を用意すべきと思う。
中身の濃いの意味は焼き肉や、何か魚を挟んだという意味。
そして、お菓子はデザートで、これも駄菓子なんかやめて
おいしい甘いものを与えるべきと思うのだ。
相談中に誰かが言ったけど、歯を駄目にするような食べ物はあかん。
母は90代で、まだ3本しか無くした歯はなかったし、
私も歯は全部まだある。
お菓子禁止はダメだよ。
だから隠れて食べるのだ。