ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/26 金曜日 PCがカプート

2018-11-26 16:24:46 | 医療関係


11/26 金曜日 PCがカプート

大野君の写真を投稿しておいてよかった。

でもトッチーにひどいことを言って、すごく気になっていた。

PCを直すのはすごく時間がかかる。

金曜日はやりたいことが多かったのでやらなかった。

土曜日、夕方相撲を見たかったので、時間が足りない。

日曜日、午前中はフィギャを見るし、午後は千秋楽がある。


そして月曜日、朝からやって、今やっと書き出した。


中途半端で終了するとハッカー・トレラがシャットダウン中に好き勝手をやって

PCが動かなくなる。


まだ完了していない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26 トッチー 私も悔しい

2018-11-26 16:23:58 | 医療関係

11/26 貴景勝のことはまた書く 今日は栃ノ心のことを書きたい

昨日の千秋楽、相手は松鳳山だった。

強い人、特に地元だったと思う。

すごい勝負で栃ノ心が勝った。

ところが土俵下の審判は始まってすぐ手をあげたそうだ。

手の付き方が不十分とか、足りないとか言っていた。


相撲を見ているとわかるけど、向き合って、制限時間いっぱいで

両方が飛び出す。

でも今回、フライングが多くて、行司はまだまだといなす。

そのたびに笑っていたけど、今回は笑えなかった。


それはこの勝負は行司はフライングと思わなかった。

すごい勝負の後、もう一度とり直しは誰にとっても厳しい。

取り直して、今回も栃ノ心が勝ったと思ったけど、

物いいがついて、トッチーの足が出たんだそう。

トッチーが血だらけで、なんぞやと思ったら

松鳳山が口の中を切ったとか。


栃ノ心、すごく動きまわって初場所で見たような相撲だった。

初場所は休場でもいいじゃない。

十分に足を治してほしい。


手をつくという行為は素人が見ていると、よくわからない。

それと栃ノ心のケースではないけど、行司はどちらか一方に味方?するような

審判をするってことあるみたい。2回ほど見たよ、そういう勝負。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26 夏井先生 お題 冬のスーパー

2018-11-26 16:22:53 | 医療関係

11/26 夏井先生 お題 冬のスーパー


# 開店前人が列なす特売日



近所のスーパーで週一回安売りの日があるけど、

92円均一のものがいくつかある。

なんか前より品目が減ったような気がする。

でも、当日は10時前に人が集まっている。




# 日曜日込み合う理由(わけ)やポイント5倍


だいぶ前の日曜日。

すごく混んでいるので、今日は何の日?とレジで聞いたら

ポイントが5倍と答えた。

ああ、そんなことで買いに来るんだと思った。



# あれ作ろ 葉付き大根 カゴに入れ


大根の葉は切り落とすのが一般的だ。

でもどこかで葉をつけておくと実が弱るのだと聞いた。

それでも葉つきの大根があると嬉しい。

私は大根でも、カブでも葉が大好きなのだ。

あれって、大根の葉と実をカットして

出しを取る袋の中身をかけて、オリーブオイルと素と液体の出しで

味つけする。

簡単なサラダである。

俳句として気になるのは、

カゴに入れ の入れ。

入れながらの意味なんだけど、

カゴに入れたの意味で、入る というのはどうだろう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする